みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は良い天気でした🌞

RELATED LINKS

📖 友達の作業所移転シリーズ

  1. 障害者の不遇(2022年3月27日)
  2. もっと優しい人間を目指して(2022年6月28日)
  3. 作業所の見学日(2022年7月23日)👈ココ
  4. 進行性難病の苦しみ(2023年10月18日)
 
1 作業所の見学日
 

 

今日はいよいよ、6月から相談していた 難病の友人が新しい作業所を見学する日 でした😃

 

6月28日(火)の日記👇👇👇

 

2 作業所を変更する理由
 

 

難病の友人は、B型作業所を変更する必要に迫られていました。

それは友人が通っていたB型作業所で 送迎が打ち切られた ためでした。

送迎が打ち切られたのは、コロナ禍の中、送迎車もスタッフの人手も足りなくなっていたため、やむを得ずでした😢

 

しかし難病の友人は 電動車いすユーザー です。

送迎が打ち切られることは、つまり作業所への通所が不可能になることを意味していました…。

 

友人が今後もB型作業所への通所を続けるためには、送迎してくれる作業所に移るしかなかったのです。

3 障害者チームを結成
 

 

難病の友人は計画相談員さんと相談しながら、次に通うべきB型作業所を探していました。

しかし友人が電動車いすユーザーだったため、選択肢は限られており、なかなか次の受け入れ先が決まりませんでした。

 

難病の友人が必死にB型作業所を探している時、私に連絡をくれたのは 別の身体障害者の友人 でした💡

友人は近所ということで、はじめ私を今友人が通っている作業所に誘ってくれました。

私は一般就労(障害者枠)しており、作業所に通所する予定がありませんでした。

私はB型作業所を探している難病の友人にこのことを伝え、作業所をパンフレットを送りました。

 

共通の友人が誘ってくれているという安心感と、送迎が保証されているということで、難病の友人も乗り気になりました。

作業所の見学に向けて、7月の初めころから 難病の友人・身体障害者の友人・私(精神障害者)の3人で 障害者チームを結成 し、話し合って計画を立ててきました。

4 いざ作業所へ
 

 

そして今日、難病の友人がB型作業所を見学する日 がやってきました❗

 

 

難病の友人だけが見学に行くのであれば私も必ず同行していたのですが、途中から難病の別の友人もいっしょに見学することになり、代わりに私は見学には敢えて行かないことにしました😅

なぜなら私はこれから障害者雇用から健常者雇用への転職を控えており、B型作業所を利用しないことがハッキリしていたからです。

 

実際に作業所に通所することを想定し、見学は通所を開始した後のスケジュール通りに行うことになっていました。

 

友人たちが作業所の見学から帰ってくるのは16時頃。

私はドキドキしながら作業所が終わるのを待っていました。

5 難病の友人からの連絡
 

 

15時半頃、難病の友人からLINEが入ってきました。

見学はうまくいったようで、早速 契約もしてきた とのことでした😲❗❗

 

8月まではこれまで通所していたB型作業所にも少しだけ行きますが、9月からは今日見学した作業所に通所することになりました😃

6 身体障害者の友人からの連絡
 

 

続いて今度は身体障害者の友人からLINEが入ってきました。

身体障害者の友人も今日はB型作業所に通所してくれたのですが、みんなで楽しく過ごすことができたようです。

 

今日の日のために 桃を差し入れ してくれたようで、難病の友人もおいしくいただいたとのことでした。

難病の友人は病気のために食べられるものが限られているので、食べられるものを差し入れしてくれた友人は本当にありがたいです。

 

この後少し、身体障害者の友人と電話をしました。

 
友人

友人

2人とも楽しく過ごしていたようでした。

これで我々のことは片がつきました。

次は 実希ちゃんの番やで

転職頑張ってね❗

 

友人は私にこう言葉をかけてくれました。

私よりももっと障害が重い友人を助けるつもりが、逆に身体障害者の友人に励ましてもらいました。

転職活動を控えてプレッシャーを感じていましたが、はずみがついた ような気がしました😃

7 自分のことを自分で決めるために
 

 

今回は、障害者3人が力を合わせ、友人のB型作業所の見学を実現 することができました❗

 

とはいえ、作業所の支援員の方やご家族の支えあってのことで、障害者の力だけで何とかできたわけではありません。

いつも障害者を支えてくださっているみなさんには心から感謝しております。

 

健常者にとっては自分の人生に責任を持つことは当たり前のことですが、自分のことを自分で決めることが難しい障害者にとっては大きな一歩 です。

 

今日のことは私たち障害者チームにとって、忘れられない思い出の1日になりそうです😄

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋

RELATED LINKS

📖 友達の作業所移転シリーズ

  1. 障害者の不遇(2022年3月27日)
  2. もっと優しい人間を目指して(2022年6月28日)
  3. 作業所の見学日(2022年7月23日)👈ココ
  4. 進行性難病の苦しみ(2023年10月18日)