みなさん、こんばんわ🌜

ところで、私は7月11日(土)に大学図書館に行ってきました😄

今日は昨日の続きです。

 

前回の投稿はコチラ。

➡ 大学図書館④ MISSONⅠ:学術論文をゲットせよ❗(2020年7月14日)

 

それでは今日の分をどうぞ😄👇👇👇

 

統合失調症に関する興味深い論文

1. 統合失調症に関する興味深い論文との出会い

🍀 心理学評論

統合失調症に関する論文を探している時に、心理学評論 という学術雑誌を見つけました。

 

こちらは 2019年 62巻 1号 です👇👇👇

京都大学文学部心理学研究室 が刊行している学術雑誌です🙂

 

興味深くためになる論文がたくさん載っています。

統合失調症に関する学術論文も載っていました。

 

🍀 統合失調症に関する論文

その中に主観主義的精神病理学:自己と世界と幻覚・幻聴・妄想 という論文がありました🙂

 

 

すごく難しそうです😮

 

浅井智久 という先生がお書きになられたようです。

2. 興味深い論文の執筆者

🍀 浅井智久先生

DATA

浅井智久先生 - Tomohisa ASAI [Ph.D.]

 

専門:心理学(異常心理学・実験心理学・認知神経科学) 

所属:ATR 

身分:専任研究員 

 

所属・略歴

1980年 東京生まれ
1999年 早稲田高等学校卒業
2001年~2003年 東京大学 教養学部文科Ⅲ類 入学
2003年~2005年 東京大学 文学部心理学専攻
  [佐藤隆夫研究室] →学士(文学)
2005年~2007年 東京大学 総合文化研究科修士課程
  [丹野義彦研究室] →修士(学術)
2007年~2010年 東京大学 総合文化研究科博士課程
  [丹野義彦研究室] →博士(学術)
  独立行政法人 日本学術振興会特別研究員DC1
2010年~2013年 千葉大学 文学部 [若林明雄研究室]
  独立行政法人 日本学術振興会特別研究員SPD
2013年~2017年 NTTコミュニケーション科学基礎研究所RA
2017年〜現在 ATR国際電気通信基礎技術研究所 専任研究員

わー❗ すごい😲❗❗

錚々たるご経歴❗✨

まぶしい😆✨✨

3. 興味深い論文

🍀 興味深い論文

非常に興味深い内容でした。

 

特に10ページが興味深かったです👇👇👇

 

🍀 特に興味深い部分

浅井先生がお書きになられた論文は、論文全てが興味深く、極めて重要な内容ばかりでした。

 

その中に特に興味深い部分がありました👇👇👇

 

読みづらいと思うので、拡大します👇👇👇

 

 

by 浅井智久先生

 

 

「トカゲに噛まれた少年」

 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ(1594年~1596年)🖕🖕🖕

 

 

「悲しむ老人」 フィンセント・ファン・ゴッホ(1890年)🖕🖕🖕

 

次の記事へGO!

 

続きはこちら

図書館⑥ MISSONⅠ:学術論文をゲットせよ❗』(2020年7月17日)

 

 

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました😊

本当は1日分の記事だったけど、長くなりすぎたので分割しました😉

次回予告

「大学図書館⑥

MISSONⅠ:学術論文をゲットせよ❗」

2020年7月17日(金)19:00 公開予定

予約投稿してあるから明日も見てね😄👋