子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -58ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先日次男くんが体験に行った体操教室
時間の都合やらもあって
しばらく悩んでいたのですが、
たまたま狙っていたけど満席だった回に
空きが出ているのを見つけて、
これはタイミングだ!
と思って入会しました!

これで、次男くんの習い事は
体操教室週2回
サッカー週2回
ピアノ週1回
プール週1回(現在コロナで休み中)
となり、
ザ、体育会系の習い事になりました😅

ちなみに長男くんは
そろばん教室週2回
サッカー週1回
ピアノ週1回
英語週1回
プール週2回(現在コロナで休み中)
という感じでどっちかいうと
やっぱり頭脳系😅

長男くんも年長から
そろばん教室に週2回で
通い始めたので、
次男くんの体操教室は
その代わりという感じです😁

そして、その体操教室、
入会初日が昨日でした!
前回体験に行っていることもあり、
すんなりなじんでいる次男くん😅
しかも前回よりものびのびしているからか、
既に初回にしてかなり上手になってる笑

私自身は運動が大の苦手なので、
ひたすら筋トレしたり、
柔軟したり、
前転、後転、倒立前転、倒立からのブリッジ
などなど続けているのは
苦痛としか思えないのですが笑
次男くんは超楽しかった😍と言ってました😅

早速バク転の練習もさせてもらったらしく、
早くバク転やりたいなー😊
とウキウキしていたので、
習い始めて早々ですが、
ひとまずホッとしました。

17時45分〜75分間のクラスなので、
途中で旦那さんとチェンジして、
私が先に帰ってご飯の支度。
旦那さんが終わった次男くんととともに
帰宅という流れでした。

初めて観に行った旦那さんも、
次男くん、すごいわと絶賛笑
旦那さんは子供の頃体操教室に
通っていたので、
私がわからない凄さも
わかるようでした😁

とにかく楽しく通えることが一番なので、
怪我だけは気をつけつつ、
楽しんでもらえたらいいなぁ😊

サッカーや体操教室など、
自分では絶対やらないことを
子供達がやっているのは
なかなか新鮮で面白い😁
男の子の親になった楽しみの一つです😊

さて、昨日の夕飯

ひじき煮
豚バラ大根
もずくきゅうり
ミニトマトのカプレーゼ
味噌汁
ご飯

ということで、今回のこそギャンは「次男くん、体操教室入会」でした!

昨日は大きな台風が来ていて
沖縄や九州地方の方は
大変だったと思います😣
旦那さんのお友達も
奄美大島に住んでいるので、
今回の大きな台風はとても心配していました💦
被害が少ないことを祈るばかりです🙏

そんな中我が家では
外に出かけられないので、
お家ヘアカットをしたついでに、
お風呂で水遊び!

そして、少し前に100円札ショップで買っておいた
ポイを使ってお家でスーパーボールすくいを
してみました!

100円ショップのポイですが、
枠が2つ、紙が20枚入っていて、
さすがお家用なので、
なかなか紙が強くて破れない😁
なので、次男くんでも長く遊べて
そんなに枚数を使わないので
助かりました😁

一枚でこれくらいは
よゆーですくえちゃう😅

これを買った時最後の一個だったので、
20枚じゃあっという間になくなるかなぁ?
と思って
ネットで買おうかなと検索したりも
していたのですが、
充分遊ぶことができました!

ネットを見ていると、
スーパーボール以外にも可愛い景品が
たくさん売っていて、
夏祭りのない今年は、
つい購入して家夏祭りをしたくなってしまう感じ😁

それにしても雨の日は
外に出られないので
子供達の体力が有りあまり過ぎて大変😭

長男くんは習い事の帰り道1.5キロくらいを
走って帰ってきてました😅

ちなみにお家ヘアーカットは
変わらずこれを使用中
とはいえ、一つ大きな失敗を😅
というのも、2週間後に
次男くんの七五三の写真を
撮りに行こうと思っていたのに、
なんか勘違いして、切っちゃった😱
2週間後なら今回はヘアーカットに
連れて行けば良かった〜😅

さて、昨日の夕飯

お好み焼き
さつまいものバター煮
冷奴オクラ乗せ
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「お家でスーパーボールすくい」でした!
長男くん、忘れ物の多さは
未だ変わらずですが😅
今日はそろばんに出かけようとして、
傘がないことが判明!!!

どこに置いてきたの?と聞いても
全く覚えてないと言い、
学校かなぁ?学童かなぁ?と
的を射ない返答ばかり😫

最後にいつ使ったかすら
思い出せない有様です😱
時間もなかったので、
そのまま他の傘を持たせて
そろばんに行ったのですが、

お迎えに行ってわかった事実、
長男くんの傘そろばんにあるじゃん!😱
そう、先週木曜日にそろばんに持っていき、
忘れて来ていたようです😅

それは良かったのですが、
今度は今日持っていった傘がない!!!
えー?何で〜???
本人に聞いてもこれまた全く覚えておらず😅
行きは1人で電車に乗って来ているので
電車に置いてきたのかなぁ??

とりあえずそろばんに行くまでどんな行動してたか
本人に聞いて確認してみたものの、
傘は見つからず😭
とはいえ、そろばん前に
長男くんが送ってきた写真

ポケモンガオーレがなくなっちゃった!
とショックで写真を撮って送ってきたんですが、
よく見たら傘持ってるじゃん!!!

ということは、
電車には忘れてなくて、
そろばん直前までは持っていたってこと??
なんでなくなったか謎です😅

とまぁ、こんなふうに忘れ物番長は
忘れ物が多いわけですが、
実は傘忘れは私もすごく多くて😭
どんなに気をつけているつもりでも、
忘れてしまったことが何度も💦

なので、大雨とかでない限り
長い傘は使わない
(折りたたみならバックにしまうので、
忘れてくることがないから)
長い傘を持っている時は
絶対に手から離さず、
バスや電車でも寄りかからせたり
棒に引っ掛けたりは絶対しない!
というルールを作ってやっています😅

こうしてからは傘をなくすことはなくなりましたが、
やはり誰でも苦手なことはあるので、
苦手なことを認識したら、
それをできるための工夫をする
ということが大切だと思うんです💦

なので、長男くんにもそれは再々伝えているのですが、
やはり、自分が苦手だということを
わからない、認められない
というところが根底にあるようで、
なかなかそれをなくすための工夫には
繋がらないのが現状😭

まずは自分ができないことを
認識するのって、
できるようになるためには
すごく大切なことだと思うのですが、
その一歩目ができないことが、
今の長男くんの一番の課題かなぁと
思っています💦

さて、昨日の夕飯

銀ひらすの西京漬
人参しりしり
ナスの甘酢炒め
小松菜の海苔と胡麻和え
味噌汁
雑穀米

銀ひらすの西京漬は
旦那さんのお母さんが送ってくれたもので、
すっごく美味しかった😊

ということで、今回のこそギャンは「忘れ物番長の工夫」でした。

先日記事にした長男くんのこと、
まだまだ解決しなければならない
問題は山積みですが😅

ひとまずやり始めたのは、
小さな成長に目を向けること。

今までやっていた本人の振り返りでは、
全く気づけていなかったので、
夜寝る前に一緒に寝室に行き、
今日の出来事を朝から一緒に
話しながら振り返り。

その時に、良かったことや
良くなかったと思うことを本人に言ってもらうのですが、
本人任せにすると
これまたざっくりの振り返りしかできないので😅
会話しながら、
その時はどうだった?とか、
このことについてはどうなの?
とかこちらから質問しながら、
振り返りを行って、

尚且つ、私が1日見ていて気づいた
小さな、本当に小さな成長についても
伝えるようにして、
それを一緒に喜ぶということをしています😅

例えば、今日は朝声をかけなくても
自分で時計を見て、
学校に行く時間を守って
家を出られたね、とか

朝起きるのは遅かったけど、
テレビを見ないでご飯を食べる
準備をし始められたねとか。

全体的にはまだまだなんだけど、
その一部分だけでも
気づいて自分でできたことがあれば、
まずはそれを褒める。

そして、さらに良くするには
どうしたらいい?という話をして、
じゃあ明日はこうしてみようか。
というふうに具体的な行動プランとして
イメージできるように促します。

長男くんの場合、
家に帰って来たら手を洗うというのは
もう習慣化できていて、
何も言わなくても絶対にできる。
ということは、
きっと苦手だけど、
絶対に習慣化できないわけじゃないはずなので💦

帰ってきて手を洗ったら、
ランドセルを下ろして教科書を棚に仕舞う
ところまでをセットにしてやってみる
ということを今は初めていて、
そこまで出来たらこんどは
教科書を棚にしまったあとに、
次の日の準備までを流れでやる。

次の日の準備までできたら、
ピアノの練習までを流れでやる。

といった感じで、
流れで習慣化してしまおう作戦😅

短期目標に長期目標に習慣化って、、、
こりゃもうOTだな😅

もちろんちょっとした成長があっても、
翌日またできるわけでもなく😭
ほんとに地道に一歩一歩
つきあってあげるしかない💦

でもここのところ怒られっぱなし、
旦那さんに怒鳴られっぱなし
否定されっぱなしの長男くん、
夜の振り返りの時に
小さな成長を見つけて褒めてあげると
本当に嬉しそうで、
最近めっきりしてなかった
期待の法則も使いつつ、
「長男くんならできるよ、ちょっとずつでいいんだよ」
と声かけしてます😁

それを涙ぐんで聞いている時もあるので、
本人もサボってるわけじゃなくて
(側から見たらサボってるようにしか見えないけど)
やりたくてもできない
どうやったらいいのかわからない
という状況なんだろうなぁ
と一応理解😅

それにしても、コツコツやるとか
努力するとか
一生懸命やるということが
本当に苦手な長男くん💦

私だったらあんなに怒られたら
絶対嫌だから
次からはしないように
一生懸命やるけど、
どうもその感覚がすっぽりないらしく😭
毎日同じ間違いの繰り返しが多いこと!

努力するってどうやったら
教えられるんだろうか、、、
自分を振り返ってみても
昔からできてたから、
誰かに教わったという感覚はなくて、
どう教えていいものか、、、
まだまだ悩みは尽きません😅

さて、昨日の夕飯


厚揚げと小松菜の煮浸し
かぼちゃサラダ
肉じゃが
しらたきハンバーグ
味噌汁
雑穀米

肉じゃがは貰い物!
なのでいつもより豪華な食事になってる笑

ということで、今回のこそギャンは「小さな成長に目を向ける」でした!

ユニクロから発売された
鬼滅の刃Tシャツ第二段!

第一弾の時は
全く買えず😅でしたが、
今回は発売日がちょうど研修で、
駅まで出る日でした。

オンラインは朝気づいてアクセスしてみたけど、
アクセス集中により、
全く繋がらず😅
まぁ、無理だろうと思いつつも、
研修が終わったあと、
18時過ぎにユニクロ店舗に行ってみたところ、
あった!!!

かなりサイズも限定で、
柄も減っているものの、
まだ売っていて、
私がいる間にも飛ぶように売れていた😅

正直デザインはイマイチ
好きではないのですが笑
子供が欲しがっていたので、
子供用と旦那さん用(お揃いで着れるように)
をゲット!

ちなみにGUの方にも行ってみましたが、
こちらは子供服は売り切れ〜😱
確かにGUの方がデザイン的には
可愛いなぁと思うものが多かったので
売り切れもわかる💦
2店舗回ってみたけど、
子供服は買えませんでした😅

本当は、汗っかき次男くんのために
タオルが欲しかったのですが、
Tシャツ以外のグッズは
パンツ以外売り切れで、
全然買えませんでした😅

ちなみに戦利品はこちら

旦那さんと子供達2人で着たら
可愛いかも😍と思って買いました😁
サイズは130センチからだったので、
2人ともワンサイズ大きめで
130と140をかいましたが、
問題なく着られました😁

次男くんは大喜びで、
月曜日に保育園に着て行くの〜!
と今から楽しみにしてます😁

さて、今日の夕飯

生姜焼き
さつまいもとれんこんのデパ地下風
サニーレタスと海苔のサラダ
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「鬼滅の刃Tシャツ」でした!