子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -56ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は中秋の名月でしたね〜。
朝は雨が降っていたけど
午後から止んで、
夜には晴れてきたので、
しっかりまんまるお月様がみえました!

昨日は次男くんの習い事で、
帰りが18時半頃だったので、
自転車の横を走る次男くんと一緒に
お月様を眺めました😁

次男くんも、お月様綺麗だね〜!
と喜んでました!

で、せっかくだからと、
家に残っていた上新粉でお団子作り!

ほんとは白玉粉も入れた方が
もっちもちになると思うのですが、
今回は上新粉のみ!
茹でて洗ってこんな感じ!

これにきな粉とみたらしあんを
つけて食べました!

きな粉だけつけた長男くんには
美味しくないと言われましたが😭
みたらしあんもつけた次男くんは
喜んでパクパクたべてました😁

利用者さん曰く
十五夜だけでなく十三夜も
ちゃんと拝んだ方がいいらしいので、
十三夜も忘れずにお月様を拝んで、
お団子作ろうかな〜😁

さて、今日の夕飯

牛肉ごぼう
カリフラワーと塩昆布炒め
ミニトマトのカプレーゼ
きゅうりのぬか漬け
味噌汁
雑穀米
ゆであずき

先日ためしてガッテンで
小豆の効果を見て以来、
便秘のおじいちゃんの為に
小豆を茹でてたべさせてます😁

糖質オフの為に、
茹でた小豆に塩をふった塩小豆!
なかなか美味しいです😁

ということで、今回のこそギャンは「中秋の名月とお月見団子」でした!
毎年手帳はほぼ日手帳の我が家。
来年用の手帳が発売されたので、
先日の連休中、
少し一人時間をもらって
ロフトに買いに行ってきました!

一人でゆっくりお買い物なんて
楽しい〜💕
と思って見ていたら、
ほぼ日手帳のノートを発見!

今やることをノートに書いて
リストにして確認しながら
行っている長男くん。
素敵なノートになったら
やる気も増すかな?なーんて思っていたら、
ついでに鬼滅の刃のシールも発見!

シールを貼ってオリジナルの
やることノートにして、
やる気を出してもらおう作戦!
ということで、こんなノートを作成!

ほぼ日は方眼ノートなので、
字の大きさも揃えやすいし、
丁寧に書く練習にももってこい!
結構厚くて重たいけど😅

長男くんに見せると、
重いなーとあんまり喜んでなかったけど😅
シールを貼ったら喜んでました😁
たんじろうの言葉がいい!

言葉の影響って大きいと思っていて
「頑張れ俺、頑張れ!」
って毎日見てたら頑張れるかな?と😁
私はよくやるんです、自分に頑張れって声かけ。
長男くんもこれを見ながら、
頑張れ俺!って思えるといいな💦

そして、イーブイの
「可能性は無限大」
イーブイって色んな形に進化するんですよね💦
だからの言葉だけど、
長男くんに言ってあげたい
「可能性は無限大!」
どっちも言葉が気に入ったのですが、
子供達が好きなキャラクターだったので、
喜んでくれてよかった!

ちなみに肝心の手帳については
買おうと思っていたカバーには
ロフトで買うと
月曜日始まりの手帳しかついてなく、
我が家はいつも日曜日始まりの手帳を
使っているので、
結局ウェブで注文😅
(ほぼ日手帳は月曜日始まりと日曜日始まりが選べます)

でも、今年はシールでデコることにして
こんな感じ〜!

旦那さんと私の手帳😁
中身はほぼ日手帳です。

ほぼ日手帳はネットで買うと
送料がかかってしまうのですが😭
その分?おまけもついてくる!

このおまけ?のボールペンが
なかなか書きやすくてオススメです😁

送料を浮かそうと思って
ロフトに買いに行ったのですが、
結局送料は浮かなかったけど😅
長男くん用のノートとデコ用シールが
買えたので結果オーライかな?😁

ちなみにこのシール
一枚350円もする高級品です😱

さて、昨日の夕飯

手羽元と大根の煮物
大根とツナサラダ
きのこ炒め
冷奴オクラ載せ
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「来年の手帳と長男くんのやることノート」でした!




すみません、土日が研修だったので、
6連勤状態のみきぷーです😅
書きたいことはたくさんあるのに
書く時間がない〜💦
長男くんのことの続きも近々アップします😭

さて、こころところハロウィンが
大盛り上がりで、
ハロウィン用お菓子も
かなり充実してますね😅

今年はコロナなので、
ハロウィンイベントはないだろうと思いますが、
来月キャンプに行く予定なので、
子供達にお菓子セットを作ってあげたくて
(ハロウィンのお菓子が可愛いから買いたかっただけ😅)
色々買っちゃいました😁


最初はカルディで見つけて
豆乳ビスケットや
マシュマロ
パチパチキャンディ
スティックゼリー
スヌーピーのグミ
などを買ったのですが、

その後スーパーに行ったら
いろんなスーパーで
いろんなハロウィンお菓子売ってる〜!!!
ってことでついつい買い足して
こんなことに😅

ダイソーでハロウィンの袋を買って来て

夜な夜な詰め詰めしてました😁

カルディの豆乳ビスケットは
中身は3つの柄!

このスティックゼリー
通常のタイプはオーケーストアで売ってて
いつも200円くらいで買ってるのですが
これはカルディのハロウィンバージョン
果汁100%なところがお気に入り😁

入ってる味はいつものと同じ〜!
でも柄は可愛い💕

マシュマロは5つの柄でした!

パチパチキャンディは
グレープ、コーラ、ソーダの3つの味。
パチパチキャンディって懐かしくて
つい買っちゃいました😁

チョコパイもこんなに可愛いパッケージ😍

アポロもこんなに可愛い😍

もう、ほんと、
他にも沢山ハロウィンパッケージのものが売ってて
ついつい買いたくなっちゃう😅
これでもかなり悩んで減らしたんですが💦
ついつい自分の趣味で
甘いものばかりになってしまったので、
ちょっとしょっぱいものも
買い足そうかな?😁

こういう準備ってウキウキしちゃって
楽しい〜😁

ということで、今回のこそギャンは「ハロウィンのお菓子」でした!


4連休の初日
長男くんの英語の発表会の後に
次男くんの七五三の後撮りに行ってきました!

後撮りという言葉があるのかわかりませんが😅
去年七五三だった次男くん。
バタバタしていたので、
お参りだけは済ませたものの、
写真を撮っておらず😅
そうこうしているうちに、
コロナが流行りそれどころではなくなり、
あっという間に一年😱

このままじゃ6歳になっちゃう〜💦
ってことで、
急いで予約をして
行ってきました。

本当は長男くんの時に撮りに行った
一軒家スタジオの
スタジオフルリに行きたかったのですが、
急遽予約したので、
希望の日にちが空いておらず、
また、小さなスタジオなので、
長男くんも着物着たい!と言ったところ
サイズがないことが判明😭

また、長男くんの時にはあった
親の着付けサービスがなくなっていていたりと
色々うまく噛み合わず、
どうしようかなと思っていたところ、
姉からスタジオアリス情報をもらい😅
実は我が家、これまでスタジオアリスは
行ったことがなくて💦

やり方を工夫すれば
(アルバムとかいらないなら)
割と安く済むよと教えてもらって、
スタジオアリスなら
すぐ近くにあるのと、
予約もまだ撮れたので、
今回初めてスタジオアリスデビュー✨

決めては、長男くんのサイズの着物も
借りられることと、
親の着付けサービスが
土日祝でも8800円。
着物を借りる料金も込みなので、
かなり助かる感じで😅

そして初めての利用だったので、
姉からの紹介で撮影料半額券を
使うことができました。

親の着付けの場合は
事前に店舗に行って予約が必要だったのですが、
近いので行く手間もほぼなく、
ついでに子供達の着物とスーツも
事前に見に行って決められたので、
当日はかなり、スムーズでした😁

ただし、親の着付け予約に行った時の
受付の人の対応がかなりイマイチで、
取りに行く前段階では、
ちょっとイメージダウン⤵️

親の着付けを予約に行った時のやり取りとしては、
スタジオアリスで受付の人に
「ウェブ予約したんですけど、ママ着物を予約しに来たんですけど」
と言ったところ
「登録した電話番号教えてください」
と言われて、伝えたら、
パソコンに打ち込んだ後、
「その番号ではないですね。他の番号じゃないですか?」
と言われて、そんなわけはないので、

ポケットアリスという
スタジオアリスのアプリで予約日時の画面を見せたら、
「いや、予約じゃなくて、顧客票を呼び出さないと予約できないんで」
とややキレ気味に言われてしまい
こちらも「は?」となって、
「初めてですけど」と言ったら、

「顧客票立てないと予約できないんで、これ書いてください」
と登録用の紙を渡されました😅

え?それってこちらの問題ではなく
そちらの問題では??
そもそも、予約は初めてですか?
って最初に聞けば済んだのでは?
思いつつ、紙を書いて、

そしたら今度は
「予約した日は混んでるので時間がかかります」
と言われて、2時間は余裕を持たせてたんですが、
後ろに長男くんの習い事が入っていたので、
それを言ったら、
「あーそれは無理ですね」と言われて、
予約いっぱいだから前とか後ろにも
動かせない。日曜日だけすごい混むんですよねって
すごく嫌そうな顔しながら言われました😅

ウェブ予約の時は
前も後ろも○印ばかりで
空いてそうだったので予約したんですけどね😅
予約ってウェブの方に反映されないのかしら??

そんなやり取りを経て、
やっぱり混んでいるのは嫌だなぁと思い、
4連休の前後の日程はまだ空いてるというので、
結局土曜日に予約日時を移動〜💦

ま、後々これが、
かなり良かった結果には繋がったのですが、
あまりにも対応がなってないので、
途中でスタジオアリスやめようかな
と思ったほどでした😅

ただ、誤解のないように書いておくと、
その後に対応してくれた方や、
子供達の着物を決めに行った時に
対応してくれた方、
当日写真を撮ってくれた方などは、
皆さんとても親切で良かったので、
たまたま、最初に受付してくれた人だけが、
接客がなってなかったのだと思うので、
スタジオアリス全体が悪いわけではないですが、
そういう人もいるのね〜って感じで😅

そんなこんなで予約と着物を決めて、
七五三だとアルバムやらデータやらが
セットになったものもあるのですが、
それだと、着る服の数の制限があって、
長男くんは着替えられない。

ちなみに長男くんの着物も、
私が着物を着る予約をしていないと
着られないと言われましたが、
今回は私の着付けがあるのでオッケーだそう。
(家族で着物で撮ろうプランみたいな扱い?)

そもそもスタジオアリスの売りは
何着着ても無料ってとこだったはずが😅
(今はコロナで繁忙期は2着までの制限あり)
なんか色々難しいのね〜と。

そもそも今回は安く済ませるためのアリスなので、
七五三セットを頼むつもりはなかったのですが、
次男くんだけスーツで長男くんが着物という
アンバランスな状態になるなら、
絶対七五三セットにはしないなぁと😅

スタジオアリスの場合は購入した写真のデータが
一年後に500円?でもらえるということなので、
とにかく小物類をたくさん購入して、
写真データを残し、
一年後にもらえればオッケーだと思って、
七五三プランは使わずでした。

さて、そんなこんなで、当日、
長男くんの英語の発表会が午前中にあり、
終わって昼食を食べた後
一旦自宅に戻り、
私は15時に行って着付け、
後のメンバーは15時半に行って支度
という段取り。

初めてで知らなかったのですが、
スタジオアリスは大人の着替え場所はなく😅
着付けを頼んだ場合以外は
着替えができないので、
撮影する服でいかなくてはなりません💦
知らずにスーツを持っていってしまったので、
旦那はトイレで着替えてました😱

まぁ、自転車で行く距離なので、
スーツで自転車というわけにもいかず、
これは仕方ない💦💦💦
とはいえ、私が着付けしている部屋は
物なども置いておいていいとのことだったので、
そこを貸してくれればいいのになぁと思いました😅

私の着付けがほぼ終わる頃
子供達が到着。
日付変更しただけあり、
私たち以外は写真を選んでいる人くらいしかおらず、
私たちより後の予約も入ってなかったので、
多少騒いだり走ったりしても
ほかの人に迷惑にならないのはよかった😅
男2人はあんなところで、
じっとしてられないのでね😱

ちなみに、スタジオアリスは、私の着物の帯も
浴衣帯のように差し込んで終わるタイプ。
(まぁうしろからは写真とらないので😅)
子供の袴の帯のところも
簡単にできるタイプになってました💦
なので、着替えはあっという間!

一応ヘアセットもついているとのことでしたが、
男の子なので、ヘアワックスをつける程度、
次男くんに至っては
短すぎてやることなし!笑

実は写真を撮るのを決めたのが急すぎて
2週間前に私が子供達のヘアーカットを
してしまったところで😱
私カットで写真に残していいの!?
と悩みましたが、
長男くんはヘアワックスをつけたことで、
そんなの全く気にならなくなり良かった😁

今回は次男くんの七五三なので、
次男くん1人の写真
長男くんと次男くんの写真
家族写真
の3種類を
和装と洋装の2つで撮りました。

カメラマンさん1人と助手さん1人
(今回は、私の着付けをしてくれた方)
がついて、子供達をのせながら
シャッターを切っていく感じで、
さすがスタジオアリス!

もちろんスタジオフルリの方が、
自由に遊んでいるところを撮る
というスタンスだったので、
自然な表情が撮れる感じで、
子供達もストレスなく、
走り回っているので、
良かったのですが、

スタジオアリスの方も
カメラマンさんが上手にのせてくれるので、
それなりに楽しんで撮れていたようで、
ホッとしました😅

動画撮影はオッケーということで、
動画を撮りつつ、
その雰囲気も楽しんで、
撮影自体はサクサク進みました!

ちゃんと時間を見ていなかったのですが、
たぶん16時くらいから撮り始めて
撮影自体は17時半にはおわってたかなぁ??
問題はその後の写真選び😅
時間がかかるのを見越して、
着替えおわった子供達を
旦那さんが連れ出して
ポケモンのゲームをさせてくれていたので、
私は集中して写真選びができて
とても助かりました🙏

ポーズ的には25枚くらい。
そこから良いものを選ぶのですが
結局はデータを残すために、
年賀状も作ってしまえ!ということにして
(ここまでは事前にある程度決めて行っていた)
10枚ずつの年賀状を10種類の写真で作って100枚
これで今年は宛名とメッセージを書くだけですむので
とっても楽ちん😁
10枚の写真は家族写真と子供2人で写っている
写真からチョイス。

そして、次男くん1人の写真データも欲しいので
そちらは
角形のキーホルダー写真が裏表2枚入って
2000円くらい。
というのを3つで6種類の写真で作り、
マグネットシートという
薄いマグネットに写真がなるタイプを
2枚の写真を入れた状態で3種類作りました。

ちなみに、五日前までにweb予約をすると、
このマグネットシートが一つもらえるのですが、
それは一枚の写真タイプで、
購入した写真か、購入した写真の表情違いから
選ぶ形になっているので、
それを二枚写真のタイプに追加料金700円で
変更して、表情違いの写真ともう一枚分の
写真を入れて作りました😁

あとは誕生日の1ヶ月前後で撮ったので
誕生日特典?のようなもので、
1万円以上買ったら、
3枚写真が収納できるアルバムと
購入した写真か購入した写真の表情違いから
プリントアウトした写真一枚がもらえる
というので、
こちらも表情違いをチョイス😁

と、こんな感じで、
購入した写真枚数は表情違いも入れて21枚!
一年後にデータでもらえるので、
充分かな?

これでお値段いくらかというと、
28000円!
しかしここには、
年賀状の印刷代と年賀はがき代も
入っているので、
ハガキ代だけ引いても
20000円ちょっとという感じ。

ちなみに私の衣装と着付けは別料金なので、
8800円かかってますが、
それでも旦那さんに言ったら安っ!!!
と言われました😅

元々アルバムを作るつもりがなく
データだけ残しておきたかったので、
今回の我が家にはちょうどよかったかな
という感じ。
諸々の諸経費などもいれると、
スタジオフルリの半額くらいで
済みました😅
(スタジオフルリだと車借りたりもいるので)

とはいえ、色々情報を知っていて
(後でデータを安く買えるとか)
事前に考えていかないと、
この値段で済ませるのは難しいので😅
普通に七五三セットなどを選んだら
スタジオフルリと値段は変わらないと思います💦

長くなりましたが、
ようやく長いこと気になっていた用事が終わって
ちょっとほっとしました〜!

これはポケットアリスという
スタジオアリスのアプリをダウンロードした
特典でもらえた待ち受け画像😁

ということで、今回のこそギャンは「七五三の後撮り」でした!







4連休も今日で終わり😭
特に遠出もしていませんが、
あっという間でした💦

今日も安定の近くの公園😁

近くに走り回れる場所があるのは、
本当にありがたい🙏

お家で過ごす連休だったので、
久しぶりにクッキー作り!
グラノーラクッキーと

スノーボールクッキー

グラノーラクッキーは
旦那さんに人気!
スノーボールクッキーは
おばあちゃんに人気!
子供達は、、、クッキーはあまり好きでは
ないようです😅

でも粉類の賞味期限が切れる前に
使いたいので、
しばらく余裕がある時には
作ろうかな〜?😁

今回の二つは
全部袋の中で混ぜ合わせるだけなので、
長男くんと次男くんにも手伝ってもらって
作りました😁

作るのは好きな2人なので、
楽しそうに材料を測ったり
混ぜたりしてくれました!
ほぼ食べなかったけどね〜😅


庭で見つけたアゲハチョウ
羽化直後?だったのか??
全然飛べなくて、

子供達の観察にはもってこい!

じっくり観察した後は
庭のお花の上にそっと置いてあげました。

翌日に飛んでいったらしいので
(長男くん談)
花の蜜を吸って
元気になったのかなぁ??

ということで、今回のこそギャンは「久しぶりのお菓子作りと昆虫観察」でした!