子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -53ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

コロナで学校がお休みになっていた時期から
始めた我が家の朝活
という名の朝の公園遊び。

しばらく続けていたのですが、
夏の暑さにやられ、
熱中症予防を目的に中断していました。

10月にはだいぶ涼しくなったけど、
それでもなんだかだらだらと
再開に至らず、、、
これは何かのきっかけがあった方がいい!
と思ってこの度
オンラインマラソンにエントリーしました✨

このオンラインマラソン、
11月2日から15日の間やっているのですが、
ハーフマラソンなので、
ハーフマラソンの距離を
期間内に走り切ればオッケー!
途中何回に分けられていても良い
とのことだったので、
1日2キロで11日間くらい、、、
これならいけそうと思って
エントリーしちゃいました😁

いつも行っている公園の外周を走ると1.2キロなので、
1日2周が目安。
距離の測り方は
アプリを起動させて持って走る
という方法なので、
それぞれにスマホを持たせて
アプリを起動させて走ります!

早速11月2日の朝から開始!
途中小雨が降ったけど😅
なんとか走れました!
朝活も久しぶりすぎて
前の時間には間に合わなかったけど💦
少しずつ早められればいいかな?

昨日の祝日も、
朝には雨が止んでいたので、
次男くんの親子遠足前に公園に行き、
2周走ってから遠足へー!

とはいえ、こんなふうに
スマホを持って走るのは
かなり走りにくいので、
ランナー用のウエストポーチを
買ってあげました✨

大きすぎても走りにくいけど、
どうせなら普段も使えた方がいいし、、、
とかなり悩んだ末に
上の二つをチョイス!

上が長男くんので
下が次男くんの。

長男くんはお出かけする時にも
小物を入れておくと便利なので、
少し厚みがあるものに。

そして次男くんのは、
腰回りが全てゴムなので、
身体にフィットしやすく
走りやすいものに。

どちらもスポーツ用品店の
ランナー用ポーチのコーナーで選んだので
とっても軽く、
サイズも小さめのを探したので、
子供達にぴったりでした😁

今日は私は小学校の交通旗当番だったので、
一緒に行けなかったのですが、
ウエストポーチは使い心地が良かったみたいです😁

15日までに走り切りつつ、
朝活習慣を復活させたいと思います✨

さて、今日の夕飯

鯛の塩焼き
春菊と人参のチヂミ
豚汁
黒豆枝豆
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「オンラインマラソンエントリー」でした!
今日は次男くんの親子遠足でした!
毎年年中、年長さんで行っていた
芋掘り遠足も中止になり、
行事がかなりなくなってしまった
年長さんのために、
保育園が急遽年長さんにだけ企画してくれた
親子遠足!

が!!!
残念ながら前日から雨予報😅
ということで、場所は保育園に変更になりましたが、
予定通り親子遠足に行ってきました😁

旦那さんは半日仕事だったこともあり、
私と次男くんだけの参加。
長男くんは連れて行くと色々大変なので😅
おばあちゃんとお留守番してもらいました。

10時に保育園に集合し、
ホールで親子ゲームを楽しんだあと、
色んな部屋に用意されたおもちゃで
自由遊び!


体育会系次男くんは、
かなりの時間をこのバランスストーン??
に費やして遊んでました😅

カラカラ積み木でこんな塔も作成!
家ではできない遊びで
楽しんでいました!

遊んだ後はホールに敷物を敷いて
お昼ご飯。

仲良しのお友達の近くを陣取り
ご満悦の次男くん。
12時には解散だったのですが、
まだ遊びたい!と駄々をこねて、
なかなか帰らず💦

土曜日に遊ぶ約束をして、
ようやくバイバイして帰ってきました。

コロナで色々制限がある中、
一つ思い出に残る行事ができて、
先生方には感謝です🙏

ちなみにお弁当はこちら


ほぼ昨日の夕飯😅

昨日の夕飯

里芋コロッケ
ほうれん草と海苔の胡麻和え
れんこんと人参のきんぴら
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの親子遠足」でした!

昨日は長男くんの小学校の運動会でした😁
コロナもあり、春から秋に延期された運動会。
そして、種目も各学年2つのみで
全力走とダンス(表現というのかな?)

長男くんの学校の場合は
見学できるのは未就学児含めて2人まで。
各学年入れ替え制という形でした。

なので、次男くんには
おばあちゃんと家でお留守番をしてもらい、
旦那さんと2人で行ってきました。

各学年入れ替え制なので、
受付時間も決まっていて、
受付したら体育館で待機→運動場へ
という流れ。

時間的には20分くらいだったかな??
あっという間でした😅
そして、人が少ないのもあり、
かなり静かな印象💦
6年生が一生懸命応援団を
してくれてましたけどね😁

踊りはハロウィンに重なったのもあり、
きゃりーぱみゅぱみゅのハロウィンの曲と
バケバケナイトというたぶんDA PUMPの
NHKのみんなの歌の曲。
聞くまで全然知らなかったけど😅


人数制限しているので、
そこまで混雑とはならないまでも、
やはりダンスの時には場所によっては
やや人だかりに、、、

我が家は事前に長男くんから
ベストショットが撮れる場所を聞いていたので笑
受付は一番にして待機し、
我が家のベストポジションを確保!
お陰で無事にビデオも撮れて、
おばあちゃんにも見せてあげることが
できました😁

さらーっと終わってしまった感じではあるけど、
個人的にはこの方法、
とてもいいなと感じていて😅
そもそも今までのやり方だと、
待ち時間は長いし、お弁当は作らなきゃだし、
しかもお弁当を食べる場所は争奪戦だしで、
何もいいことがない💦

一年生の時に初めて体験し、
げんなりして、
来年からは家に帰ってご飯食べよ、、、
って思ったほど😅
その来年が今回だったので、
スマートに見られて本当によかった!

ただ、種目が少ないのは
6年生はちょっと可哀想だったかなぁ?と。
今年年長さんの次男くんもそうだけど、
最終学年はやっぱり
もうちょっと花を持たせてあげたい感じはしました。

ちなみに、
以前の職場にいた時に
お昼休みの会話の時
小学生の子供を持つお母さんたちが、
運動会は必ず目立つ靴下と靴を履かせる!
と話していて、
そうじゃないと我が子がどこにいるか
全くわからないと言っていたのを思い出し、
朝慌ててサッカーの長い靴下を履かせて
登校させたのですが、
それが大正解!!!

特に全力走なんて、
人が多すぎてどこにいるかわかんないし、
今回は第何走者という表示が
ズレてたりして😅
我が子を間違ってビデオを撮っている親多数!😱

帽子もかぶっていて、みんな同じ服装なので、
ほんとにわからないんですよね💦
なので、赤の長靴下は本当に良い目印になって
とっても助かりました!

小学校の運動会は
目立つ長い靴下で!
これ、オススメします!

さて、今日の夕飯

春巻き
ポテト
インゲンの胡麻和え
青梗菜と卵スープ
雑穀米
きゅうりのぬか漬け

明日がおじいちゃんのお誕生日なので、
今日はケーキでお祝い!

ということで、今回のこそギャンは「長男くんの運動会」でした!


実は、母と一緒に平日昼間に
鬼滅の刃の映画を観てきました!
そう、私、すでに2回目😅
でも子供と行くと集中してみれないので、
もう一回観たくて、
ちょうど良かった!

うーん、やっぱりいい!
内容も映像もとっても良かったです!
平日の昼間朝9時10分〜
の回でしたが、
老若男女問わず、
かなりの人がいました〜!

一応平日の席は1席空きになっているので、
密になることはなく、
食べ物もオッケーになってました。

子供なんて1人もいないのに、
かなりの席が埋まってて、
1人で来る人もいれば
2人で来てる人もいたりですが、
やっぱり鬼滅の刃は
年齢問わず人気なんだなぁと改めて。

2回目なので、音楽なども
気にしながらゆっくり観られたのですが、
やはり内容も良いので
子供にはぜひ見せたいと思える内容だと
私は思いました。

ちなみに母(60代後半)も
感動しちゃった
想像よりだいぶ良かったと
大絶賛でした😁

年齢を問わず、多くの人々を虜にする
鬼滅の刃の物語、
すごいなぁ✨

かくいう私も、
既に3回目観たいなぁと思っている笑

そして続きが読みたい!
という母のために
コミックスも買ってきました😅


電子書籍では持ってるんですけどね😅
母は電子書籍は読みにくいから嫌というので💦
まぁ次男くんも本なら読めるかな
というのもあり、買ったのですが、

本屋に行ってもない!笑
3箇所くらい回って
ようやく18.19巻以外をゲット!
18.19巻はAmazonの予約で
11月14日入荷だそうです💦
とりあえず8巻から17巻まで読めるから
いいかな〜??

次男くんも読んでいて、
半分は絵しか見てなさそうですが😅
ひらがなを読む練習になったらいいかな😁

ということで、今回のこそギャンは「鬼滅の刃の映画2回目」でした!


また間が空いてしまいました、、、
実は週末キャンプに行っていて、
キャンプ場では写真を撮る以外
極力スマホを触らないように
しているので、
なかなか記事が書けず😅
そして帰ってきてからも
片付けやら何やらでバタバタしていました💦

さて、今回もキャンプのプロに
連れて行ってもらったキャンプ!
コロナでかなり人気になっているらしく、
土日はサイト満員?でした😱

金曜日に到着した時には
少し雨がパラついていたので、
アマガエルがたくさん😁

子供達は楽しそうに
追いかけてました😁

テントを張る間は
なんとか天気がもってくれたので
助かった〜💦
その後夜間は結構降ってましたが😅

我が家、初の自分たちテント!
前回はレンタルしたのですが、
今回はコストコで気に入ったテントを見つけて、
買っちゃいました〜!

って準備諸々でバタバタしてて、
テントの写真これくらいしかなかった😅
ロゴスのツールームテント
これの色違いです。
コストコで、インナーシートまでついて
25000円だったので、
かなり破格でしたが😅
とっても快適に過ごせました!

前回同様ご飯などなどは
ほぼお任せで😅

土日はお天気も良く
子供達も青空の下
楽しく遊んでいました!

前回よりも夜も眠れたし笑
寝袋あったかいし😁
楽しい週末になりました!

キャンプの大変なところは
準備と片付けですが😅
コインランドリーを駆使して、
なんとか無事に片付けまで終了!

さて、昨日の夕飯

さんま
大根と厚揚げの煮物
さつまいもとりんご煮
カリフローレの昆布炒め
味噌汁
ご飯
韓国のり

すだちをたくさんいただいたので、
さんまにかけていただきました😁

ついでにすだちグミも作成!

すっぱいけど美味しい😁

ということで、今回のこそギャンは「週末キャンプ」でした!