子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -45ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くん、
今日がサッカーの試合2日目!
上位ブロックに入れたおかげで、
今日の試合は11時から😁
集合10時なのはかなり楽でした💦
ありがたや〜🙏

遅めの朝ごはんを食べて
寒くないように防寒ばっちりで出発したら、
行きの自転車で爆睡の次男くん😱
え〜!?なんで〜??
食後だからかしら??
でも到着したらしっかり覚醒していたので、
あったかくしすぎたかなぁ??

今日の試合はさすが上位ブロックだけあり、
1.2試合目は3-0で負けてしまいましたが、
3試合目は1-0で、勝利!
結果、3位入賞をしました😁

2試合、少しずつ出してもらえた次男くん。

加点こそできなかったものの、
頑張ってました!

とはいえ、優勝カップ?トロフィー?
が欲しかったようで、
ちょっと不服そう😅
来年は取れるといいねぇ〜。

ご褒美兼ねて、お昼ご飯は
次男くんの食べたいものを食べていいよ
と言ったら、まさかの?ドーナツ!

ドーナツ3個をペロリ!

ついでに?しょっぱいものをと
ポテトも食べて

一応牛乳は飲んだけど、
なんてジャンキーな昼ごはん😅

でも本人は大満足で、
そのあとのサッカーの練習も
バッチリこなしてました😅
さすがスイーツ男子!

初めて試合に出してもらい、
色々課題もあるものの、
楽しかったみたいで、
これからが楽しみです😁

それにしても、
極寒の中朝早く連れて行ったり、
丸一日外で過ごしたり、
親にとっても楽しいけど試練のサッカーです笑

さて、今日の夕飯

生姜焼き
春菊と人参のチヂミ
山芋とベーコンのチーズ焼き
きゅうりのぬか漬け
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「次男くん、サッカーの試合結果」でした!

今日は次男くんの
サッカーの試合があり、
朝7時過ぎに家を出て
8時には試合会場へ!

チームに所属して初めての
練習試合ではない試合!
といっても一年生のデビュー戦なので、
年長さんはおまけです😅
しかも、普段は8人制なのに、
今年はコロナの影響で5人制に😱
ますます年長さんの出番は
なさそうな感じではありましたが、
とりあえず行ってきました😁

大寒波の影響で
めちゃくちゃ寒いっ🥶
自転車で30分くらいの距離ですが、
手先が凍えて感覚がなくなるほどでした😭

それでも子供達は元気元気!
次男くん、たまたまもらった
ユニフォーム番号は9番!
エースストライカーの番号😁

試合は3試合
15分間で5人制、
半分でコートチェンジ。

もちろんベンチスタートですが😅

1試合目は5-0で勝利
2試合目は2-1で負け
3試合目は2-2の同点
そして、2試合目と3試合目は
最初の5分くらい出場させてもらいました!

2試合目の時は
いいディフェンスしてたよー
と旦那談!笑
私はサッカーのことはわからないけど😅
相手が嫌がるしつっこいディフェンス
らしいです💦

時々集中が切れたりもするので、
まだまだですが、
良い経験にはなったかな??

そして、まだ試合は明日も続き、
今日の試合の1.2位同士と3.4位同士が
明日また対戦します!

次男くんのチームはなんと2位!!!
なのでまだまだ優勝の可能性は
残されていて、
楽しみです😁

緊急事態宣言も出たので、
開催がどうなるか!?というところ
でしたが、
密にならない、大声で応援しない
ということで、開催されました💦
もちろん白熱してくると
ついつい声は出ちゃいますけどね😅

ちなみに私も、
体育会系文化部出身なので😅
体育会系のノリはわかるものの笑
サッカーについては
全然知らないですが、
次男くんもやってるとはいえ、
サッカーの試合もほぼみたことないし、
ルールも知らない😅

なので、先日急いでサッカーの試合が
観られるというDAZNを契約して、
フロンターレの試合を
観られるようにしたのですが、

試合は集中して観ていられない次男くん、
そこでゴール集なども観られたので、
ゴール集や、中村憲剛の怪我からの復帰
ドキュメントなどを見て、
サッカーのイメージを膨らませつつ、

旦那さんのお母さんに
買ってもらったゲームリモコンと
パソコンゲームで
サッカーのゲームをして、
サッカーのルールや試合運びを
学んでいます😅

旦那さんのパソコンでしか
できないので、
ゲームができるのは旦那さんがいる時だけ😁
それでも楽しそうだし、
やりながらルールや戦略などを学べるのは
一石二鳥!

そんな次男くん、
今日は夜寝る時に
色んな話をしたのですが、
サッカーは相手にゴールさえ入れられなければ
絶対負けないんだよ!
だからゴールを守るのも大事なんだよ
という話をしたら、
はっ!となっていました😁

そっかー!じゃあ僕頑張って
ゴール守る!!!
と言うので、
5人しかいないから 
守るだけじゃダメなんだよ、
攻める時は一緒に攻めて、
すぐ走って守りに戻るんだよ、
足速いからできるでしょ?
なーんて話をしたら、
うんうん、と納得してました笑

今日はあまり試合に出してもらえなかった
と言うので、

サッカーの試合に出るには
チームに貢献して、
仲間の信頼を得る必要があること。
それができていれば
おのずと試合に出る時間は増やして
もらえることを伝えると
俄然やる気になってました😁

さてさて、明日はどんな姿が見られるかな〜?
サッカー音痴の母ですが、
観るのは結構楽しんでます😁

さて、今日の夕飯

ベニジャケ
トマトと卵炒め
青椒肉絲
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「次男くん、サッカー公式?試合デビュー」でした!








クリスマスのサンタさんに
ジスターをもらった次男くん
早速遊んでいるのですが、
今日作った作品が、
あまりに凄くてつい拍手👏

いままでは色んな色を使って
色んな呼吸の剣(鬼滅の刃)作っていたのですが、
こんな感じ↓
これは蜜璃ちゃんと伊黒の剣だそうな😅

今日はこれ

何かというと、
鞘付きの剣なんです〜!

こうやって持って、
引き抜くと

こうなる〜!
ちゃんと引き抜けるようになってること
が感動〜✨

誰かの真似をしたのかな?
と思ったけど、
どうやら自分で考えて作ったらしく、
それが凄い✨
うーん、ジスター買ってあげて良かったです笑

今度はポケモンのキャラクターを
作ってみるらしく、
どんなものが出来てくるか
楽しみ〜😁

さて、今日の夕飯

七草粥
肉じゃが
小松菜と海苔のナムル
はんぺんのバター焼き
味噌汁
とりささみときゅうりのサラダ(昨日の残り)

ということで、今回のこそギャンは「次男くんのジスター作品」でした!


今日次男くん、保育園で身体測定があり、
身長115.6センチ
体重21.9キロ
になってました〜!

うおー!!!
いつの間に20キロ超えてたんだ〜😅
そりゃ重たいわけだ💦
本当は子供乗せ自転車の後ろも
20キロまでだった気がしますが😅
まだまだ乗っけてます💦


もうあっという間に
身長も追い越されそうな予感です、、、
あんなに小さかったのになぁ😭

この間姪っ子ちゃんが来た時も
かいがいしく世話をやいてたし

もうすっかりキッズになってます😅
嬉しいような寂しいような😅
親心とは複雑です😁

さて、今日の夕飯

里芋シチュー
銀鱈の煮付け
ささみときゅうりのサラダ
味噌汁
雑穀米
昨日のお鍋の残り

里芋シチューは
里芋の粘りとチーズでとろみをつけて
市販のシチューのもとは
使ってないのですが、
これがなかなか好評✨

里芋は煮物にすると
子供達は喜ばないので😅
洋風にした方がよさそうです😁

と言うことで、今回のこそギャンは「次男くんの体重」でした!


少し前になりますが、
12月に次男くんのランドセルが届きました!
次男くん待望のアッシュブルー
なかなか渋い色でかっこいい😁

いよいよ小学生になるという
実感が出てきた今日この頃。
長男くんのように傷だらけにせず
大事に使って欲しいなぁ😅

ちなみにこんな箱で届きました!

早速読んで

中身を引っ張り出して

嬉しそうに開けてました😁

中身はこんなふうに入っていて

またまた一生懸命呼んでました😁

唯一?土屋鞄の難点?は
自動ロックじゃないところらしいですが、
本人全く気にせずで、

嬉しそうに背負った後、
また袋に入れて大事にしまってました😁

これを機に机も再度整理して、
ランドセル置き場にランドセルが
置けるようにして、
4月になったら
教科書やノートを入れる場所も確保✨

下の子っていつまでも
小さい赤ちゃんのような
気がしてしまうので、
もう小学生になるなんて
ちょっと信じられない😱

でも気に入ったランドセルが
見つかって良かったです😁
買いに行ったのは3月でしたが😅
本人はちゃんと覚えていて、
おかーさん、僕のランドセルいつ届くの〜?
と聞いていたくらいなので、
無事に届いて良かった😊

さて、昨日の夕飯

シャケのちゃんちゃん焼き
ネギ焼き
ほうれん草の胡麻和え
味噌汁
雑穀米
お正月の残り

ということで、今回のこそギャンは「次男くんのランドセル到着!」でした!