サッカーの試合があり、
朝7時過ぎに家を出て
8時には試合会場へ!
チームに所属して初めての
練習試合ではない試合!
といっても一年生のデビュー戦なので、
年長さんはおまけです😅
しかも、普段は8人制なのに、
今年はコロナの影響で5人制に😱
ますます年長さんの出番は
なさそうな感じではありましたが、
とりあえず行ってきました😁
大寒波の影響で
めちゃくちゃ寒いっ🥶
自転車で30分くらいの距離ですが、
手先が凍えて感覚がなくなるほどでした😭
それでも子供達は元気元気!
次男くん、たまたまもらった
ユニフォーム番号は9番!
エースストライカーの番号😁
試合は3試合
15分間で5人制、
半分でコートチェンジ。
もちろんベンチスタートですが😅
2試合目は2-1で負け
3試合目は2-2の同点
そして、2試合目と3試合目は
最初の5分くらい出場させてもらいました!
2試合目の時は
いいディフェンスしてたよー
と旦那談!笑
私はサッカーのことはわからないけど😅
相手が嫌がるしつっこいディフェンス
らしいです💦
時々集中が切れたりもするので、
まだまだですが、
良い経験にはなったかな??
そして、まだ試合は明日も続き、
今日の試合の1.2位同士と3.4位同士が
明日また対戦します!
次男くんのチームはなんと2位!!!
なのでまだまだ優勝の可能性は
残されていて、
楽しみです😁
緊急事態宣言も出たので、
開催がどうなるか!?というところ
でしたが、
密にならない、大声で応援しない
ということで、開催されました💦
もちろん白熱してくると
ついつい声は出ちゃいますけどね😅
ちなみに私も、
体育会系文化部出身なので😅
体育会系のノリはわかるものの笑
サッカーについては
全然知らないですが、
次男くんもやってるとはいえ、
サッカーの試合もほぼみたことないし、
ルールも知らない😅
なので、先日急いでサッカーの試合が
観られるというDAZNを契約して、
フロンターレの試合を
観られるようにしたのですが、
試合は集中して観ていられない次男くん、
そこでゴール集なども観られたので、
ゴール集や、中村憲剛の怪我からの復帰
ドキュメントなどを見て、
サッカーのイメージを膨らませつつ、
旦那さんのお母さんに
買ってもらったゲームリモコンと
パソコンゲームで
サッカーのゲームをして、
サッカーのルールや試合運びを
学んでいます😅
旦那さんのパソコンでしか
できないので、
ゲームができるのは旦那さんがいる時だけ😁
それでも楽しそうだし、
やりながらルールや戦略などを学べるのは
一石二鳥!
そんな次男くん、
今日は夜寝る時に
色んな話をしたのですが、
サッカーは相手にゴールさえ入れられなければ
絶対負けないんだよ!
だからゴールを守るのも大事なんだよ
という話をしたら、
はっ!となっていました😁
そっかー!じゃあ僕頑張って
ゴール守る!!!
と言うので、
5人しかいないから
守るだけじゃダメなんだよ、
攻める時は一緒に攻めて、
すぐ走って守りに戻るんだよ、
足速いからできるでしょ?
なーんて話をしたら、
うんうん、と納得してました笑
今日はあまり試合に出してもらえなかった
と言うので、
サッカーの試合に出るには
チームに貢献して、
仲間の信頼を得る必要があること。
それができていれば
おのずと試合に出る時間は増やして
もらえることを伝えると
俄然やる気になってました😁
さてさて、明日はどんな姿が見られるかな〜?
サッカー音痴の母ですが、
観るのは結構楽しんでます😁
さて、今日の夕飯
トマトと卵炒め
青椒肉絲
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「次男くん、サッカー公式?試合デビュー」でした!