子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -43ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

更新滞っていてすみません😭
原因は私の体調不良です😱
2月から常勤になり、
仕事量がぐんと増えたら
途端に😱
体力の衰えを感じます😭

仕事は休めないので行ってますが💦
免疫力が下がっているらしく
いろんな病気を発症💦
ようやく落ち着いてきました😣

免疫力が落ちているということは
コロナにもかかりやすいはずなので、
その辺も細心の注意をはらいつつ、
とにかく体力回復に努めた10日間くらい、、、

そろそろ記事も復活できると思いますが、
しばしお待ちください💦
子供達は元気です😁


ということで、今回のこそギャンは「体力低下」でした。
節分でまた鬼滅の刃が
盛り上がっているみたいですね😅
ローソン限定の鬼滅の刃チロルチョコ
発売日の夕方行ったけど
ほとんどなく😅

4箇所回って唯一
1箇所のローソンで
残り少ないチロルチョコをゲット😁

まだ食べてないので
味はわかりません😅

で、これを探している途中に
こちらも発見!

次男くんのお迎えの後に行ったので
次男くんが選んだ三つ!
(その店舗では3つまでの購入制限がありました)
どんなシールかなぁ??

翌日ファミマに行ったら
また売ってたので
あと3個追加して買ってきました。
今回は色んなところで
売ってるみたいですね〜。

そして、もう一つ
ローソン限定のおーいお茶とお皿セット

350リットルのペットボトルのお茶と
プラスティックのお皿一枚で
1100円とお高いので😅
ちょこちょこ残っていたけど、

絵柄Bは人気らしく、
なかなか見つからず😅
たまたま見つけたので
長男くんと次男くん用に買ってみたけど

中身はこんな感じになってて

さらに箱から出すと

うわっ!めっちゃちゃちい!笑
ペラッペラのプラスティック皿
食洗機やレンジももちろんダメ。
うーん、このクオリティで1100円って
ほんとぼったくりー😅
今や鬼滅の刃とつけば
なんでも売れるから
そこにつけ込んだ商品
って感じでした😅

中身の見本が見れたら買わなかったかも😅


とはいえ、
次男くんは大喜びだし、
気に入った絵柄は買えたので
まぁ楽しく使ってくれれば
いいかな〜?

炭治郎の方が次男くん用
煉獄さんの方が長男くん用です。

ということで、今回のこそギャンは「鬼滅の刃お菓子」でした!




今年は今日が節分!
仕事で季節の話もするので、
2月2日が節分ということを知り、
我が家も豆まきをしました!

毎年節分は恵方巻きと豚汁😅
今年はコストコの恵方巻きを
買ってみました!

写真撮らずに切っちゃったけど😅

昨日から常勤になり
17時に仕事を終えて
急いで保育園にお迎えに行き
その足でコストコへ!

恵方巻き売り切れてるんじゃないか??
とヒヤヒヤしながらいったけど、
売ってました〜!!!
(切る前写真撮らずに食べました😅)

が、あれ?全部海鮮??
そうだっけ??
と思いつつ買ってあとで確認したら、
やっぱり元々は一本は普通の?恵方巻きだった
ようですが、
たぶん材料が切れた!?😅
のか、

イカ、エビ、サーモン、イクラの
海鮮巻き2本
サーモン1本
ネギトロ1本
の4本入りになってた😅

で、普通の恵方巻き好きの次男くんのために
旦那さんにオーケーストアで
普通の恵方巻きも買ってきてもらい、
合計5本を
切ってみんなで食べました😅

コストコの恵方巻き、
どれもおいしくて、
ご飯も少なめ(具が多め)
でかなり良かったです😁

コストコのはフツーの恵方巻きより、
海鮮の方が多分好みなので、
今回のは我が家にはピッタリ!
ちなみに5時半くらいに行って
残り何個かって感じでしたが、

まだまだ作ってて、
作ったら出すって感じで
新しいのがじゃんじゃん出てきてたので、
材料が無くならない限りは
商品を出してくれている感じでした!

他の日だとお昼には品切れ
なんて話も聞いたので、
さすが節分当日は違うのね〜😁
おかげで美味しい海鮮恵方巻きが
食べられて良かったです!


豆まきもして、

一年の健康を祈りました!

ちなみにおばあちゃんは今年も
川崎大師の豆まきへ!

今年はコロナの影響か、
普通の豆まきではなく、
豆は巻くけど取れなくて
(取れる場所には入れない)

豆まきが終わると
来ていた人全員に
4袋ずつ豆が配られたそう!
豆だけの袋二つと
お守りとキャラメルが入った袋2つで計4つ。

いつもは並んでもらえるのは一袋だったので、
今年はみんなに平等にもらえて
良かったねぇ!

子供達は歳の数プラス一個
豆を食べて大喜び!
たしかに昔はたくさん食べたくて
大人はいいなあって思ってたなぁ😅
今や40個も食べたくない😱

ということで、今回のこそギャンは「節分の豆まき」でした!

すみません、あっという間に1週間😱
先日次男くんの保育園の面談がありました。

コロナで延び延びになっていたのですが、
就学に向けてということで、
年長さんは全員することになりました。

時間の設定がお昼寝中か16時半〜17時
だったので、
2月からだと絶対に行けない時間💦
慌てて予約をして、
今は16時半上がりなので、
習い事のない日の16時40分から
で予約をしました!

一応時間は15分程度ということでしたが、
話し始めて終わったら
17時45分笑
あれ?1時間以上喋ってた!?😅

と言っても、次男くんに問題があったわけではなく、
なんか話が盛り上がって
いつのまにか時間が経っちゃった感じで😅

基本的には就学に向けて、
特に気になることもないということで、
お友達ともうまくやっているみたいです😁

まぁ次男くんについては
そのあたりは心配してなくて、
うまくやってるかなと思っていたので、
こちらからも心配なことは特になく😅

どちらかというと、
告げ口?みたいなことをしたりも
しないタイプのようで、
言われても黙っちゃうタイプ😅
気をつけてあげなきゃと思います〜と
言われました😅
まぁそんなヤワじゃないので大丈夫ですが、
そうなんですよね〜
どっちかというと胸に溜め込むタイプかも
しれません笑

あとは、やっぱり負けて悔しい
とかの感情がだいぶ出てきているようで、
でも、みんなの前で悔しがって泣いたりとかは
せずに、
それもグッと堪えて一人で
後ろ向いて涙を拭いて
俺泣いてなんかいないぜみたいに
振る舞うらしいです笑

家であったことも
ちゃんと時系列で話せているし
クイズとかも答えられていて、
頭もいいです!
と言われて、え?そうなの?
って感じでしたが😅

たしかに知識や言語能力は
まだまだなんですが、
考えることはよくしていて、
「なんでこうなのかなぁ?」とか
「こうだからこんなのかも!」
みたいに解釈することは好きなのかも。

あとは本当に
発表会や運動会を開催してもらえたことの
感謝を伝えて
どうやら発表会に関しては
やるかやらないか、
担任の先生に一任されていたらしく、
子供達の発表会の姿を見たかったから
と年長さんだけやることになったようで、
やって下さった先生には
感謝感謝です🥲

先生的には子供達に
たくさん助けられました〜
と言って下さっていて、
改めて良い先生に当たったなぁと!

先日はお楽しみ会をしてくれたのですが、
その時にもグループで動くということを
意識してできるようにと、
前日からグループを決めて
活動をしてくれていて、

当日もお買い物に行く時に
役割を決めたそうなのですが、
その役割決めも
子供達に任せたら
全グループ一人も揉めることなく
スムーズに決まったとのことで、
先生も成長を感じたと感心してました。

最近は揉め事があっても
自分達で解決できるように
出来るだけ声かけしてくれたり
しているようで、
就学に向けて少しずつ
変わってきていることなどを
聞くことができました。

そんなわけで次男くんの面談も無事に終わり、
ついに後2ヶ月で
保育園生活も卒業になります💦
嬉しいような寂しいような、、、
やっぱり寂しい方が強いかな〜?

長男くんが小学生になって
つくづく保育園って素晴らしいなぁと感じていて
卒園は本当に寂しいです😔

さて、昨日の夕飯

さつまいもとりんご煮
シャケの塩焼き
かぶそぼろ
きゅうりのぬか漬け
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの面談」でした!






この間お休みの日に作っておいた
クッキーを昨日のおやつに焼きました😁
第二弾鬼滅の刃クッキー!


第一弾はクリスマスの時に
作ったのですが、
その時よりも炭治郎らしくなった!
これが前回↓


ココアパウダーをブラックココアパウダー
に変えたら、黒が際立ちました!
そして抹茶パウダーも2倍に!
それだけでだいぶ炭治郎!

そしてねづこクッキーは
イチゴパウダーを混ぜて焼いた生地に
ピンクのチョコで麻の葉柄を!
一個のチョコペンでは5個しか
書けなかったけど〜😅

ちなみに、
ブラックココアパウダーも
イチゴパウダーも
100円ショップのダイソーで
売ってるのです!!!便利〜!
前は製菓用品を売っているところまで
買いに行かないと
レアな材料はなかったのに、
クックパッドと共同開発みたいな
コーナーができていて、
他にも色んな製菓材料が買えました!

ブラックココアやイチゴパウダー、
それと抹茶パウダーは絶対に
鬼滅ブームに乗って売り始めたと
思われますが😅
でも近場で手に入るのはありがたいです!

イチゴパウダーはネットでも売ってますが、
ダイソーのは10g入りなので
ちょっと作るには便利でした!

普段のアイスボックスクッキー
の作り方で、
イチゴパウダー、抹茶パウダー、
ブラックココアパウダーを入れるだけなので、
作るのは簡単です😁

家で作るクッキーは
子供達にも人気で
バクバク食べてくれるので
良かった〜!

昨日の夕飯

お好み焼き
ニンニクの葉と豚バラ炒め
さつまいもとりんご煮
きゅうりのぬか漬け
コロッケ(前日の残り)
ひじき煮(前日の残り)

ということで、今回のそこギャンは「第二弾鬼滅の刃クッキー」でした!