子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -26ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は正月明け初の休み!

なぜか一月は私の休みが多く入っていて😅

(新しい職員が入ったからかも!?)

まぁパートなので休めば休んだだけ

給料も減るのですが💦

でも年始の休みはちょっと嬉しい😆


で、今年はなぜか正月休みが長い

子供達の小学校!

授業開始が11日(火)って!!!

長すぎやしませんか!?


ということで、それまでに

やっておかなければならない

新学期の準備を

今日はやることにしました。

(前日にやるとあれがない、これがないとバタバタするので💦)


宿題は前日書き初めを終わらせておいたので、

残ってるのはプリントの丸つけで

サクッと終わらせて

宿題は終了!


次はお道具箱の確認。

こちら、次男くんのお道具箱。


思ったより綺麗でびっくり!

学校で先生が、

綺麗に片付いている子のお道具箱を見せて

こうやったら綺麗に入るよと

教えてくれたから

その通りにやったんだ!とのこと!

さすがです✨


なくなってるものもなく、

減っていたセロハンテープだけ

予備を入れて終了!


問題はもちろん長男くん、、、

ぐっちゃぐちゃで酷い状況。

クレヨンも色鉛筆も歌の本もはさみも

なくなっており、どうなってるの!?


で、探し出してなんとか

見つけたものの、

色鉛筆の中身、、、

どうやったらこんなになくなるの!?

もう、唖然です😱

仕方なく次男くんの学童用に

買ってあげた色鉛筆を

貸してあげて、

今度は絶対なくさないよう伝えましたが、

たぶん無理だろうなぁ、、、

(次男くんの学童用は家で使ってる36色のものに変更。次男くんは丁寧に使うので大丈夫)


お道具箱の確認だけで、

もうぐったりです😭

他にも絵の具セットや習字道具

絵の具も使いかけの同じ色が

いくつも出てきたりして、

もうげっそり〜😭

朝からぐったりしてしまいました💦


とにかく長男くんは物を丁寧に扱わない。

なので、すぐなくすし、

ぐちゃぐちゃになるし、

どこに行ったかもわからない

というのがほとんどなんです😭

何回言っても直らないし、

物を大切に扱えない人に

新しい物を買ってあげる気にもなれず、

本当に困っています😭


さて、今日は午前中から雪が降り出し、

子供達は大喜び!

積もらないだろうと思ったけど、

意外とたくさん降ってきて

自転車の上などは

積もってきてます😅

ちょうど雪の日がお休みでよかった〜!


ということで、今回のこそギャンは「新学期の準備と初雪」でした!


秋に書き忘れていたんですが😅

実は長男くんのサッカーチームは

市で行なっている秋の大会の予選を

ブロック一位で通過して、

先のトーナメント戦に進むことができました!


長男くんのチームは人数が多い

こともあって、

2チームで出ていたんですが、

なぜか!?長男くんは

一軍の方に出させてもらっていて

それで先の試合に進むことができました✨


予選は3試合やって

全勝!

一位で通過してトーナメントへ。


と言っても秋の大会なのに、

トーナメント初戦は1月15日🤣

え??何で?と思ったけど、

サッカーではよくあること?らしく🤣

試合する場所が空いてなかったりとかで

先延ばしになるらしい、、、


で、もちろん勝てたのは

周りの子達が上手だからなんですが😅

長男くんも足を引っ張らないように、

トーナメント戦までに

技術を少しでも磨けるように、

最近は公園でサッカーを練習しています。


そんな中、トーナメント戦は

人工芝のサッカー場で

行うということがわかり、

普段は学校の校庭か河原の土のサッカー場

しか使っていないのですが、

人工芝だと普段のサッカーシューズ

(トレーニングシューズというらしい😅)

では滑ってしまうとお正月に会った

姉の旦那さん(サッカー経験者)に教えてもらい、

これはスパイクが必要!?


やっぱりチームでも上手な子は

試合の時はスパイクを履いてたり

するのを見てるので、

今回初でスパイクを買ってみました💦



以前の記事にも書いたのですが、

足の幅が広い我が子達なので、

デザインというよりは

痛くなく履けるものというのが条件で、

3Eのミズノのスパイクにしました。


普段のトレーニングシューズも

履けるのはミズノの3E一択!

最初はそんなこともわからなくて

デザインでプーマを買ったら

プーマは割と幅狭さん向きということを

教えてもらって、

幅広ならミズノ!と教えてもらってから

ずっと同じ靴です😅



スパイクも慣れないと

かえってやりにくいだろうと思うので、

とりあえず人工芝でやっている

サッカースクールの時に履かせてみて

どうするか考えようと思います。


とはいえすぐに足のサイズが大きくなってしまう

ので、

(既に3ヶ月前に買ったときより0.5大きくなってた😅)

ずっと2足書い続けるのも

大変だしなぁ〜と

悩ましいところです💦


我が家の場合はメーカーと型が

決まっているので、

ちょこちょこネットで

安くなってないかチェックして

安い時期を狙って買っていますが、

(今回もトレーニングシューズは半額でゲット!)

サッカーもなかなかお金かかりますね〜😅

その分頑張って結果を出してくれるといいなぁ。


ということで、今回のこそギャンは「長男くんのスパイク」でした!

今日から仕事開始!

そして子供達は学童再開です😅

もれなくついてくるお弁当作りも〜💦


今日は冷凍食品三昧です😅

お正月なので伊達巻入り!笑


これにおにぎり2個なんですが、

我が家はいつもこの海苔パリパリフィルム

を使ってます!



ちょっと手間がかかるのですが、

コンビニおにぎりみたいな感じで

海苔がパリパリのまま食べられるので

子供達には人気!


こんなふうにフィルムを置いて


フィルムの間に海苔を挟みます。


我が家はこのサイズの海苔しか

買わないので


フィルムの中には二枚の海苔を

少し重ねて入れてます😅

子供達はそれでも大丈夫!というので、

いつもこの方法😅



そこにおにぎりを載せて

巻いたらこんなふうになります!

ちょっとズレてる🤣


うちの子達ちょっと渋くて

特に次男くんは

好みのおにぎりは昆布おにぎり✨


ということで、

いつも具はこの塩昆布を入れるか


このわかめを混ぜるか


2個持っていくときは

上の二つを一つずつ持っていきます😅


次男くんは上のおかずに

おにぎり一個にしていたのですが、

2個にして欲しいと要望があり、

1.2ヶ月前からおにぎり2個になってます。

でも残してくることはないので、

やっぱり足りなかったのかも!?


パリパリおにぎりにすると、

やっぱりちょっと手間と時間はかかりますが、

時間のあるときには

この方法で。

時間のない時は

ご飯を詰めて、

鬼滅の刃ふりかけを選んだ持っていく🤣


普段ふりかけは食べさせてないので、

ふりかけご飯はスペシャルな感じ✨で、

子供達も喜んでくれるので助かる〜。

でも毎回だときっと飽きるので、

時々することにしています😁


お弁当プラスおにぎり

お弁当プラスご飯とふりかけ

サンドイッチプラス野菜とデザート


だいたいこの3パターンで

回している我が家のお弁当。

昨日次男くんに、

今度の水曜日のお弁当またサンドイッチでいい?

と聞いてみたら、

「うんいいよ〜。僕なんでも大丈夫〜!」と!

なんと優しい😭


飽きたとか言わずに

食べてくれる子供達に感謝です!


ということで、今回のこそギャンは「仕事開始とお弁当」でした!


ついに今日でお休み終了!

5日間はあっという間〜😭


今日は姉家族が遊びに来るということで、

朝からパーティーの買い出しへ。

子供達はその間またまたゲーム三昧😅

まぁ年に一度だからいっか〜と

今までで一番ゲームしてたかも

しれません😅


お昼前に到着して

お昼ご飯を食べて、

子供達のサッカー動画やピアノ動画を観て

15時にはケーキでおやつ。

今回も手作りしてみました😁


その後は少しだけ公園へ行って

サッカーの練習。

あっという間に夕方という感じでした😅


集まるのは年に一回くらいなので、

あっという間に大きくなるなぁと思いつつ

子供達は鬼滅の刃セットをもらって

大喜びでした✨


さて、明日から仕事再開と

お弁当作り😭

頑張るぞー!


ということで、今回のこそギャンは「お正月3日目!」でした!

2022年は気合を入れて

毎日更新、行けるとこまで頑張ります👍


さて、2日の今日も

何も予定は入れてなかったのですが、

冬休みの子供達は

朝早起きしてゲーム三昧

(もちろんパソコンマイクラ😅)


しかも次男くんは

保育園の時のお友達とオンラインで繋がって

一緒に遊んでいて

(次男くんが早起きするからと

お友達があわせてくれた🤣)

朝6時前から起き出して

やってました〜😅


まぁ、普段はやる時間が取れないので、

冬休みは特別に😅

しかも、呪術廻戦の映画が観たい!

と言っていた次男くん。

旦那さんが連れて行ってあげると

約束をしたらしく🤣

今日ぐらいしか行ける日がないので、

朝8時40分〜の回を観に行くことに!


私は呪術廻戦には興味がなく

全く観てないのでわからないし、

長男くんもまだ観終わってないとのことで

(次男くんはNetflixで全部観てた🤣)

旦那さんと次男くんの2人で

出かけていきました〜🙋‍♀️


結構面白かったらしく、

本ももらって帰ってきました。


それでも8時40分からの回なので、

帰ってきてもまだ11時!

お昼ご飯を食べたら

公園にサッカーの練習に行き、

帰ってきてからは、

冬休みの宿題の書き初め〜!



長男くんは三年生なので

初のお習字!

ついつい指導に熱が入る母😅


そして次男くんは硬筆ですが、

内容は事前に自分で書いた2022年の抱負を

一人一人パソコンでお手本を作ってくれたようで、

次男くんはサッカーのことを書いてました😁

これでなんとか宿題は完了!

と言っても、これも性格の違いが出ていて、

次男くんは書き初め以外の宿題は

もらってきたその日に終わらせていて、

書き初めは一月に入ってからやりなさいと

言われたからとわざわざ

書き初めだけ残して約束を守ってました😊


長男くんについては、

全く何もやってなくて、

今日の午前中に、次男くんが映画に行っている

間に私が言ってなんとか終わらせた感じ😅


そして、年末にやりたかったけど

忙しくて出来なかった毛刈りならぬヘアーカット🤣

最近は旦那さん、長男くん、次男くんの

3人を手掛けてます✨


カット後の次男くん

なぜか前髪がMの字になっているので、

我が家ではモンチッチくんと呼ばれます🤣

横からみたところ

後ろから見たところ

だいぶ手慣れてきましたが、

冬は静電気で切った髪の毛が

そこら中にくっついてしまい

お掃除がなかなか大変でした💦


そんなわけで無事に一日が終わり、

明日でお休み最後なんて悲しい〜😭


ということで、今回のこそギャンは「お正月の映画と書き初め」でした!