今日は正月明け初の休み!
なぜか一月は私の休みが多く入っていて😅
(新しい職員が入ったからかも!?)
まぁパートなので休めば休んだだけ
給料も減るのですが💦
でも年始の休みはちょっと嬉しい😆
で、今年はなぜか正月休みが長い
子供達の小学校!
授業開始が11日(火)って!!!
長すぎやしませんか!?
ということで、それまでに
やっておかなければならない
新学期の準備を
今日はやることにしました。
(前日にやるとあれがない、これがないとバタバタするので💦)
宿題は前日書き初めを終わらせておいたので、
残ってるのはプリントの丸つけで
サクッと終わらせて
宿題は終了!
次はお道具箱の確認。
こちら、次男くんのお道具箱。
思ったより綺麗でびっくり!
学校で先生が、
綺麗に片付いている子のお道具箱を見せて
こうやったら綺麗に入るよと
教えてくれたから
その通りにやったんだ!とのこと!
さすがです✨
なくなってるものもなく、
減っていたセロハンテープだけ
予備を入れて終了!
問題はもちろん長男くん、、、
ぐっちゃぐちゃで酷い状況。
クレヨンも色鉛筆も歌の本もはさみも
なくなっており、どうなってるの!?
で、探し出してなんとか
見つけたものの、
色鉛筆の中身、、、
どうやったらこんなになくなるの!?
もう、唖然です😱
仕方なく次男くんの学童用に
買ってあげた色鉛筆を
貸してあげて、
今度は絶対なくさないよう伝えましたが、
たぶん無理だろうなぁ、、、
(次男くんの学童用は家で使ってる36色のものに変更。次男くんは丁寧に使うので大丈夫)
お道具箱の確認だけで、
もうぐったりです😭
他にも絵の具セットや習字道具
絵の具も使いかけの同じ色が
いくつも出てきたりして、
もうげっそり〜😭
朝からぐったりしてしまいました💦
とにかく長男くんは物を丁寧に扱わない。
なので、すぐなくすし、
ぐちゃぐちゃになるし、
どこに行ったかもわからない
というのがほとんどなんです😭
何回言っても直らないし、
物を大切に扱えない人に
新しい物を買ってあげる気にもなれず、
本当に困っています😭
さて、今日は午前中から雪が降り出し、
子供達は大喜び!
積もらないだろうと思ったけど、
意外とたくさん降ってきて
自転車の上などは
積もってきてます😅
ちょうど雪の日がお休みでよかった〜!
ということで、今回のこそギャンは「新学期の準備と初雪」でした!