子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -22ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

ちょっと過ぎてしまいましたが😅

今年の節分備忘録。


本当はコストコの恵方巻きが

買いたかったのですが、

節分はいつも通り仕事and終わり次第

子供の習い事送迎で、

買いに行けるのは18時半過ぎだったので、

コストコだとなくなっている

可能性も高く、危険なので、

今年はオーケーの恵方巻きを

予め予約しておいて、

おばあちゃんにとってきてもらう

形にしました!



丸のままの写真撮り忘れ😅

今年は6本買ってきて

恵方巻き

牛肉しぐれ煮入り恵方巻き

海鮮恵方巻き

三種のまぐろ恵方巻き

アナゴ入り恵方巻き

ネギトロ中巻き


というラインナップ。


もちろん一本ではなく

切り分けて、いろんな味を

楽しみました😁


しかしこの量ペロリと食べる子供達😅

全然残りませんでした😱


そして豆まきは

拗ねてご飯を食べてなかった長男くんをおいて

次男くんにやってもらいました😅

一袋丸々巻いてもらい🤣

これで今年も我が家は安心!


長男くんも最後の最後で来て

一回だけまいてました😅

だんだんこういう行事も

楽しまなくなってくるのかなぁ〜?


ということで、今回のこそギャンは「節分行事」でした!

前回記事にコメントやメッセージをいただき、

励ましていただいて

本当にありがとうございます😭


家族以外に相談できる人もいない中、

ブログを読んでくださる読者さんから

温かい言葉をいただけるのは、

本当に救われます😭


さて、間に軽い記事を

挟もうと思っていたのですが、

次男くんと寝てしまうとなかなか書けず💦

また長男くんの続きになってしまいました💦


前回のおばあちゃんのお金を

盗んでいた事件から

まだ1週間も経っていないので、

長男くんへの監視は

強めたままなのですが、

既に今日またひどいことが、、、


2月は習い事のプールがお休みなので、

週2回何もない日ができるのですが、

次男くんは学童へ

長男くんは地域の子供センター

みたいなところの放課後利用へ

行っています。


次男くんはある程度約束を守って

次の日の準備や

習い事の練習などができるので、

16時帰りにしているのですが、


長男くんは、帰ってきても何もしないし

むしろ次男くんと喧嘩したりして

おばあちゃんに迷惑をかけるので、

少しでも預かりを長くしようと思って

17時帰りにしていました。


しかし、次男くんの学童は

ちゃんとカードがあって

先生が時間を管理して帰してくれるのですが、

長男くんの方は

自己管理で、子供が帰る時間を伝えるパターン。

なので、想定はしていたけど、またまた

嘘をついて早く帰ってきた長男くん。


私はまだ仕事から帰っていなかったのですが、

長男くんが帰ってきた時間をみて、

あれ?と思ったらしい次男くん

「おにーちゃん何で17時帰りなのに、17時前に帰ってきてるの?」

と言ったら

「間違えた。次男くん、ゲームやらせてあげるこらお父さんとお母さんには内緒にしてね」

と言われたらしい。。。


で、私は仕事後に買い物をして帰る日だったので

19時前に帰宅したのですが、

なにやら喧嘩をしている2人。

次男くんが理不尽な扱いに怒って、

「おにーちゃん17時なのに16時半に帰ってきたじゃん!」

と大声で言ったら

「そんなことしてない!」

と大声で返す長男くん

「ぼくちゃんと17時に帰ってきたよ!ハンコウも押したんだから!」

と叫びます。


「違う!絶対17時前に帰ってきた!自分で間違えたって言ったじゃん!」

「そんなこと言ってない!次男くんひどい!ぼくが悪いみたいに言って!」

と泣き出して、泣きながら訴える。


この場面だけ見たら、

ここまで言ってるなら長男くんが

間違ってないように思えて、

拗ねてる次男くんが嘘を言ってるのかも!?

と思えるような感じなんです。

実際今までは私も

ここまで言うならほんとなのかも、、、

と思って騙されてしまうことが何度もありました。


でもようやく学んで、

これは長男くんが周囲を騙すための

演技だとわかりました。


自分が嘘をついて

約束を破っているにも関わらず、

それを指摘した相手に対して

酷い言い方をして、

まるで相手が嘘をついているような言い方をして

自分は正しいと主張する。

わかってから見ているとほんとに茶番!

ひどすぎる。


さすがの次男くんも

相当キレていて、

「言ったじゃん!」

と大声を出してましたので、

まぁ次男くんが正しいだろうと思って

問い詰めていき、

ようやく最初に書いた真相がわかりました。


騒ぎを聞きつけてきたおばあちゃん

「長男くん、間違えたなら間違えたって言えばいいだけなのよ」

と言っていたのですが、

おばあちゃん、それは違うのです。

間違えて帰ってきたということ自体が嘘。


私も旦那さんも仕事でいないのが

わかっているので、

バレなきゃいいな精神で、

早く帰ってきてる訳です。

間違えたはただの言い訳。

そしてバレないために

次男くんをゲームでつって共犯にする。


つい先日お金を盗んだ時に言われたことは

全く響かず、

同じことを繰り返す長男くんに

呆れ返るしかありません。


しかも次男くんは

次の日の準備やかきかた、ピアノ

チャレンジタッチなど、

まぁ短時間ではあるけど、

一応終わらせていましたが、


長男くんは帰ってきてから何もせず

テレビをみていたと。

嘘をつかない、約束を守る

そして信頼を取り戻す

そんなことを約束してましたが、

その場限りの話で

何一つ守られていませんでした。


まぁ、想定の範囲内ではありますが、、、


そんなことが続き、

旦那さんはなんとかするために、

色々と動いていました。

それについてはまた別記事で書きます。


ということで、今回のこそギャンは「長男くんの問題3」でした。


さて、前回記事の続きです。


長男くんがおばあちゃんのお金を

盗んでいた話。


もちろんこれ、一回目じゃないです。

以前はSuicaに入れてある

交通費のお金を

勝手に使っていたことがありました。


もう一年以上前の話。

実は以前茨城までフリースクールに

通っていた長男くんですが、

その時に多めに入れていた

Suicaの交通費を使って

お菓子やジュースを買ったり

文房具を買ったりしていることがわかり、

とにかく叱ったし、

なぜダメなのかと言う話を

耳が痛くなるほどしました。


まぁそれもあって

フリースクールに行くのをやめた

(監視がない時間が長いと

何をするかわからないから)

というのもあったくらいで、、、

(内容もイマイチだったり、

値段も高かったりしたのもありますが)


何日にも渡り、

怒るだけではなく、

目を見て話して聞かせ、

なぜダメなのかを説明し、

なおかつ、

お母さんは嘘つきは嫌いだ

と言う話も再三しています。


それでも何も変わってない。


しかも、

別の場所で次男くんと2人の時に

聞いた話だと、

ほぼ毎回プールの時には

お菓子かジュースを買ってるというので、

どうやって買ってるの?

と聞いたら


着替えて出てきたら

次男くんを先にバスに乗るように行かせ

(専用のバスで通ってます)

1人になったところでお菓子を買い、

自分もバスに乗って

友達にもらったと言ってそのお菓子を食べ

次男くんにも食べさせる(共犯にして

次男くんがチクらないようにさせる)


とのこと。

そして、そのゴミはどうしてるの??

と聞いたら

バスの後ろのところにこっそり捨てて

バスを降りていると、、、


マジで最悪だな、どんだけ屑なんだよ!

が、正直な私の感想です💦


私、前にも書いたかもしれないけど、

バカがつくほど真面目なので、

ルール守れない人は

はっきり言って信じられない!って感じで。

全く理解できません💦

世の中に何でそんなやつがいるの?

くらいな感覚なので、

そんなやつが自分の子供だと思うと

ほんとに吐き気がします😱


次男くんはそれが悪いこと

(ゴミを置いてくること)

だとわかっていたけど、

注意したらまた嫌なことをされるので、

言わなかったと、、、可哀想すぎる😭


でもそのくらい、

見えないところで

次男くんに嫌なことをしてるのは

わかっているので、

今後も言わなくていいよ、

こっそりお母さんに教えてくれれば

いいからね。と伝えています。


ちなみに、こういうことが

起こらないようにするために、

次男くんを監視役として

つけているのですが、

次男くんにもわからないように

そんな風に買ったり、

バレないようにゴミを隠したり、

知恵はものすごいあるけど、

人としては最低。


そんなことがわかって、

一体いつからやってるのか、

いくら盗んで使ったのか

と尋ねたら、

12月の真ん中くらい

と答えた長男くん。

そんなわけないだろう、嘘つくな!

というと

11月の真ん中、

10月の真ん中、

9月くらい

と聞くたびにどんどん変わり、

この後に及んでも

嘘をつき続ける大馬鹿者。

呆れて何も言えません。


なにを追求してもそんな感じなので、

真実はどうなのか全くわからず、

なぜ嘘をつくのかきくと

怒られたくないからだと答える。


嘘ついた方が怒られてるだろうが!

と言ってもわからず、

そしてこのやりとりは

お金のことじゃないけど、

もう2年くらい前から何度もやってるのに

何一つ成長しない。


お風呂の中でこの話をしてたけど、

もう私の怒りがエスカレートしすぎて

怒鳴りまくり、

一旦出た次男くんが、

お兄ちゃんが心配で

そっとのぞいているのもわかったけど、

全く止められず。


嘘つきがやめられないなら出てけ!

と怒鳴りました。

これも初めてじゃないし

本当になにも成長してない。


何も変わらないなら

裸で外に出て、

虐待で保護されて

どこかの施設に行ってしまえ。

そうすればもうこんなに怒られることもないし、

2度とお母さんとお父さんに会えないから

おまえにもいいだろう?

とも言いました。


これ、本気です。

もう家にいるだけでストレス😱😱😱


とまぁこんな感じで

長男くんのせいで、

我が家はカオスです😣


とりあえず、

いつからから、いくらかかも

わからないけど、

月二千円として、10ヶ月で2万円。


この2万円を長男くんのお年玉の中から、

おばあちゃんに返させて

謝らせ、もう2度としないと

約束をさせました。


おばあちゃんも心に訴えかけるように

何度もダメなことを伝えて

泣きながら訴えてくれたけど、

その直後にヘラヘラ笑ってるので

まぁ変わらないだろうなというのが

夫と私の見解。


足がない子が歩けないのと同じ

心がないのに訴えても

何も変わらないのは仕方ないとして、

でも足がなくて歩けなくても

車椅子を使って移動すればいいけど、

心がないから、嘘をつき続け、

バレなきゃいいとお金や物を盗んでもいいか

といったらそれはダメ、犯罪。

だからなんとか止めなきゃ行けない。


そのためには、

ダメなことをしてるのを見逃さないようにして、

ダメと伝える、痛みを与えて、嫌な思いをさせて、

やったらヤバいと理解させる。

それしかないと思っています。


だから旦那さんは

ものすごい剣幕で怒るし、

叩くこともあるし、

嫌なことも言うし、

全力でお前がやってることは

許されることじゃないということを

伝えています。


お金もおばあちゃんは

返さなくていいと言ったけど、

痛みを伴わなければわからない、なおらない

自分のお金が減るという痛みが

絶対に必要と思っています。


少しでも甘い顔をして、

次からはやらないでねと

簡単に許してしまえば

それでいいと思って

また繰り返すでしょう。

まぁ怒っても繰り返してますが💦


そのために、

小学3年生なのに、

常に監視をしてないといけないし、

持ち物も毎日チェックして、

何か目新しいものが

入ったりしてないから

見てなくてはならなくて、

本当ストレス😭


普通なら自由に遊びに行かせて

あげられる学年だけど、

そうすると何するかわからないから、

次男くんを監視役につけるか

大人が監視に行くか。


平日は大人がついて行くわけにいかないので、

もう同じ学年では誰も行ってない学童に

行かせなければならない。

いつまでこれが続くのか

いつか学べるのか

それとも変わらないのか

全くわからない終わりなき戦いです。


恥ずかしすぎるけど、

もしかしたら同じように悩んでいる

親御さんもいるかも知れないので、

書き記しておきます。


ということで、今回のこそギャンは「長男くんの問題2」でした。





またまた長男くんの問題勃発!

もう、いつもこれで

エネルギーを吸い取られます😭


ことの発端は

長男くんの机の上に

195円が置いてあったこと。


我が家はお小遣いなどは渡してなくて

必要な物はその都度買ってあげてるので、

お金は何かあった時用に

渡している1000円が

お財布に入っているのみ。


なのに、195円があるわけなく、

また最近は親管理になっているので、

長男くんの机の上も数日前に

片付けたばかりで

その時には小銭は乗っていなかったのを確認済み。


どこから手に入れたのか?

と問うと、とたんに拗ねて

「僕知らないもん!」

と叫ぶ長男くん。

いやいや、知らないわけないし😅

自分の机の上だよ💦


一応次男くんやおばあちゃんにも聞いたけど

わからないとのこと。

再度長男くんに聞くも

「だから知らないって言ってるじゃん」

の繰り返し。


旦那さんは最初から盗んだと言っていて

どこから盗んだんだ?と聞いていたけど

盗んでない!と。


しばらくすると

「じゃあもう僕が盗んだにしとけばいいんでしょ!」

とまで言い出し、

ちがう、そう言う問題じゃないということで、


嘘はつくなとかいくら言っても変わらず、

じゃあ今日一緒に遊んでいたお友達

一人一人に聞いて回るからね

と言ったら、


「僕がそこから取っておいたの!」

と超拗ねた状態で叫ぶ。

そこってどこ?と尋ねると

おばあちゃんの部屋の机の上と。

それは窃盗だよね。


自分が悪いことしてるのに、

嘘をついて認めず、

挙げ句の果てに拗ねて怒鳴るとか

ほんとに頭おかしいなと思います。


旦那さんは既にわかっていて

今までも何度もおばあちゃんの机の上や

財布からお金を盗んでは

お菓子やジュースを買ってるだろう!と。


そういうことをしないように、

遊びに行く時は次男くんを一緒に

連れて行くようにして、

監視させていたのですが、


プールに行っている時に

買って、次男くんにも与えて共犯にして、

口止めしていた様子。

はぁ〜もう、呆れます。


でも、前ならもう怒り心頭で怒ってたけど

もう今やああ、やっぱりねと

なってしまう自分がいました。

このやりとり何度も繰り返しているので、

もう一切長男くんのことは信用してない。


確かにこの間も

長男くんのポケットから

千円札が出てきたことがあって

その時は結局分からずじまいだったけど、

あれも盗んでたんだなとわかりました。


なので、おばちゃんのお金を

盗んでいるのはもう一回どころじゃなく、

おばあちゃんは気づかないし、

うまくいくので

何度もやっていた様子。


私は呆れて次男くんと寝室へ。

そこで次男くんと話をしていたら、

次男くんもお兄ちゃんに

嫌なことばかりされて嫌だと。


見えないところで

意地悪しているのはわかっているのですが、

嫌なことあったらすぐに言うんだよというと

次男くんは

でもお兄ちゃんが怒られるのも

可哀想だから嫌なんだと。


だから自分が泣かされたり怪我させられたり

した時は言うけど、

それ以外は我慢してると言ってました。


もう泣けてきます😭

いじわるされてもなお

お兄ちゃんを気遣って

かばってあげる次男くん😭

一番の被害者は次男くんだよね😭


ちなみに次男くんに

おばあちゃんの机の上に

お金が置いてあっても

取っちゃいけないのはわかるよね?

と聞いたら

「わかるよ。赤ちゃんでもわかるよそんなの」

と答えたので、

お兄ちゃんはそれがわからないんだよ

いくら伝えても分からなくて

10年経つのに何も変わらないから

お母さん疲れちゃったよ💦

と愚痴ってしまいました😭


ただしくは悪いことだとわからないわけではなく、

わかっているけど罪悪感がないので、

欲しいものは欲しいから、

抑制が効かずに欲しければ手に入れる。

という感じなのかな。


そして嘘をついたり、泣いたりして操るか、

相手を共犯にして、罪悪感を植え付けて

操るか、

それができない、思い通りにいかないと

拗ねて怒るという感じかな。


ちなみにお小遣いをあげたら

変わるのか?とも考えましたが

旦那さん曰く、全く変わらない。

ということでした。😅


長くなったので続きます。

ということで、今回のこそギャンは「長男くんの問題1」でした。







これだけサッカーの記事を書いているので

もしやサッカー関係のスカウト!?

と思ったかもしれませんが、

全然違います😅


先日日曜日にショッピングモールへ

お出かけした時の出来事。

長男くんの試合が終わったので、

頑張ったご褒美も兼ねて

久しぶりにくら寿司に行って


尚且つそのショッピングモールには

ストリートピアノがあったので、

そこで発表会で弾いた連弾を

弾いたりしていたのですが、

(あ、発表会の記事書いてないかも😅)


弾き終わった後って

結構色んな人が

拍手してくれたり、

話しかけてくれることが多くて

その時も歩いてる人に

「素敵でしたー。親子で連弾いいですね〜」

なんて声をかけてもらって


さて、お買い物に行こうか

としていた時

またまた前から来た

60代くらい?の

派手なおばちゃんに声をかけられました。


またピアノのことかな?

なんて話を聞いていたら、

なんかいやに「ハンサムボーイちゃんね〜」

と言われるので何かな?と思いながら

「いつくなの〜?」

と聞かれたので答えたりしていたら

なんと、

モデルのスカウト🤣🤣🤣


もうね、会話の中で何度

「ハンサムボーイちゃん!」

と言う言葉を聞いたか笑


で、登録しておいて

お仕事が来たらその分

お給料が支払われるみたいな話をされたら

スカウトされてない長男くんがノリノリ😅

いやいや、君じゃない😅


おばちゃんも

2人目は登録料半額だから

2人ともいらっしゃい

みたいなことを言うものの

目当ては明らかに次男くん😅


ちょっとマスク取って見せて〜とか

言われたのは次男くんだけだし😅


5歳くらいから依頼が増えて

7歳ならちょうどいい

みたいな感じで

お仕事内容はランドセルのポスターとか

そういうのだと言われました。


で、まぁ名刺はもらったものの、

電話番号教えてと言われたので

それは嫌だなと思って


旦那に相談します〜

って近くにいた旦那さんに話したら

いや、やらないからいい、断って

とのことでお断り😅

長男くんはめっちゃ残念そうにしてたけど〜笑


後から次男くんと2人でいる時に

さっきのおばちゃんは

次男くんが可愛いから、

写真を撮ってポスターとかに載るのを

やってみないかって誘われたんだよ。

やってみたかった?と一応聞いてみたんですが、


次男くんうーん?と考えたあと、

「ううん、やりたくない」

と答えました。


どうしてか聞いてみたら

「サッカー選手になりたいから。」

「かわいくて、カッコいいサッカー選手になるからいいの」とのこと🤣


そっか、確かに次男くんが好きな

元フロンターレの中村憲剛選手も

ポスターになってるし、

サッカー選手になったら

ポスターになるもんね🤣


やっぱり一本芯が通ってる次男くん。

お金がもらえるとか

そういうことでブレることなく、

やりたいこと、なりたいものに向けて

頑張れるみたいです😁


ちなみに長男くんは

お金がもらえるってところで、

その後しばらく

僕やりたかったのに〜って

言ってましたが😅


で、この話にはその後もあって、

そのおばちゃんは

何人にも声をかけてるのを

目撃したし、


旦那さんが帰ってきてから

調べてみたら、

やはり登録料は取るけど

ほとんど仕事が来ないみたいな感じらしく🤣


まぁ登録料目当てで声をかけたにせよ、

やっぱりそれなりに

次男くんは可愛いんじゃないか😁

と言うことで落ち着きました笑


ということで、今回のこそギャンは「次男くんらスカウトされる!?」でした!