新学期が始まってしまいました! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

すみません、またまただいぶ

間が空いてしまい💦

気づいたら春休みが終わって

新学期が始まってしまいました!


長男くん5年生

次男くん3年生

になりました!


このブログを始めたのが、

長男くんが0歳の時だったので、

既に10年経過〜😱

時が経つのが早すぎて😭


長男くんのこと

色々問題があり、大変なのですが、

全然書けないまま何年も経過してしまい

なかなか子育てブログらしさが

出せずにいるここ数年ですが、

それでも読み続けてくださる方に

感謝です🙇‍♀️💦


さて、さすがに5年生になり、

学童に行けなくなった長男くんなので、

(高学年はこないでと言われます)

今年は登録もしませんでした。


次男くんも最近はほとんど学童に行ってない

のですが💦

こちらは一応登録だけしておきました。


昨年から夫が週二回くらいだけ

在宅勤務ができるようになったので、

それでなんとかやっていますが、

監視していないと

すぐにサボる、嘘をつく

が出てくる長男くんなので、

私が仕事に行っている間

学童に行けないのは

なかなか大変です。


さて、新学期が始まり、

次男くんは昨年の担任の先生が

とっても良かったのですが、

残念ながら隣のクラスの担任に!

しかもサッカーのお友達が10人くらい

いるにも関わらず、

誰も同じクラスにならず🤣


それでも去年のクラスのお友達がいたり、

割と誰とでも仲良くなれるタイプなので、

嫌がることなく学校に行ってくれているので

とっても助かります🙇‍♀️


長男くんは、

何人かサッカーのお友達と同じクラスになり

担任の先生もなかなか良さそうで

ひとまずほっとしました。


よく考えたら、昨年は

とりあえず学校からの呼び出しはなく

一年過ごせたので、

少しは落ち着いたと考えて

いいのかもしれません。


家での暮らしは変わらないので、

あまり改善したとは思えないのですが💦


今日は次男くんの授業参観に行ってきたのですが

次男くんの担任の先生も

なかなか良さそう。

子供達の間では怖い先生と言われているようですが、

授業参観を観ている限りは

そんなことはありませんでした。

(長男くんの一年生の時の先生とは全然違う🤣)


そして、たぶん初めて!?

懇談会にも出たんですが、

あまりの人数の少なさにびっくり!!!

どうやらコロナ前までは毎年

この懇談会でPTA役員を決めてたようなので

それで少なかったのかも😓


しかし今年に関しては

既にPTAは決まっており、

まさかの我が家、PTA役員になりました〜😭

サッカー役員がやっと終わったのに💦

でもまぁ一回くらいはやらないとかな

と思っていたので

頑張るしかないですね〜😭


また忙しい一年になりそうです💦

春休みの記事は振り返りでアップしていけたらいいな😅


ということで、今回のこそギャンは「新学期が始まってしまいました」です!