あっという間に5月、、、
そして連休まで終わってしまいました😱
新学期が始まり
とりあえず問題なく学校には
通えている長男くんと次男くん。
4月に面談もあり、
担任の先生とも話をしましたが、
長男くんの個性はなんとなく把握して
下さっていて、
興味がないことは全く進まないので、
レベルを下げて対応してくださっている
とのことでした。
できること、できないことの
凹凸が激しいのが特徴なので、
わかっていただけるのは
大変ありがたい🙏
そして、物事の切り替えも苦手
なので、
切り替えできてなくても
怒らず放置してくれている模様🤣
あまり注意しすぎても
お互いイライラしちゃうし!とのことで
本当にその通りなんですよね〜😭
前担任(カウンセラー)からの申し送りは
ギフティッドらしいってこと
くらいだったみたいなので😅
ギフティッドというよりサイコパスです
とお伝えした上で、
とりあえず人との距離が適切に保てないこと
すぐに嘘をついてごまかすこと
準備、片付けなどができないこと
などは伝えてきました。
いよいよ高学年なので、
そろそろお友達とのトラブルも
増えるのじゃないかと心配💦
周りの方が大人になって
対応してくれるかもしれませんが💦
今のところ一番大変だったのは
3年生の時だったので、
4年生になって
ちょっと落ち着いたのかな?
と思いたいところではありますが😅
ただ単に先生が気づいてなかっただけ
かもしれないので、
何とも言えません😓
ちなみに次男くんの方は
サッカーのお友達が誰もいないクラス
だったにも関わらず
持ち前の人懐っこさで
既にたくさんお友達もいるようで、
みんなに声をかけてくれるムードメーカー、
これからリーダーシップも
とれるタイプだと思うので期待してる
と言われました😊
長男くんの時はは謝る一方だったので
ちょっと褒められるだけでも
泣きそうです😭
勉強の方も特には問題ないようで
ひとまずほっとしました💦
毎年こどもの日に撮っている写真
だいぶ大きくなりました💦
次男くんは兜についてる刀がお気に入り🤣
いや、使うものじゃないんだよ、
飾るものなんだよ🤣
と説明はしてますが、
手袋つけたら触っていい??と言って
ちょこちょこ触って刀を抜いてます🤣
菖蒲湯写真も
だいぶがっちりしてきました🤣
ということで、今回のこそギャンは「すでに5月、、、」でした。