雨上がりで公園の芝生はビショビショ😅
ということで、昨日の公園遊びは、
自転車〜!
見ての通りおっきな水溜りがあり、
そこに自転車で突っ込んでいくという
お遊びを開発😅
公園が大きいのでありがたいことに、
自転車でも相当走れるので
助かります💦
この自転車で水溜り遊び、
もちろん途中で次男くんは転んで
水溜りに足がハマり、
長男くんも水溜りの途中で止まって足をついて
靴はびしょ濡れ💦
まぁ仕方ない!
ということで、思う存分
ドロドロになるまで遊んで、
早めに家に帰って
自転車を水洗い、
本人達はシャワー😁
そこまで見届けて
私は仕事に出かけましたが、
その後におばあちゃんが
靴も綺麗に洗ってくれました😅
おばあちゃんありがとう🙇♀️
昔のブログを読み返していたら、
次男くん、去年のゴールデンウィークに
補助なし自転車に乗れてました!
もう一年も経つのね😅
その間ほとんど自転車に乗ってないので、
最近公園で自転車に乗れることが
かなり楽しいみたいです😁
ちなみに、2人がつけているマスクは、
知り合いのおばあちゃんが
2人のために作ってくれたもの😭
サイズピッタリで可愛くてありがたい〜😣
たぶん外出自粛が解除されても
しばらくはマスク着用が必須になるだろう
と思われるので、
今から慣れておいた方がいいかもと思い、
公園に行く時にも(人には接触しないけど)
つけてみることにしました。
手作りマスクは洗って何回でも使えるので
毎日使うことになったら
本当に助かります😭
ちなみに、実は私も手作りマスク
作ってみました!
なぜって、、、プーさんだから!!!笑
元々裁縫はあまり得意ではなく、
ミシンも持ってないので手縫いですが😅
たまたま買い物行った時に
百円ショップでこのプーさん柄のハンカチを見つけ、
これでマスク作ったら可愛いかも〜😍
と作り方もわからないまま購入😅
そのあとネットでいくつかの作り方をみて
参考にしつつ、
でもめんどくさいのは嫌いなので、
最後は自己流で作成してみました!
一応鼻のところには
張り金も入れたので、
鼻にフィットしますよ😁
紐の部分は使い捨てマスクの紐を
再利用です😅
一枚のハンカチを
9枚重ねになるように折り畳み、
動かないように上下を縫いつつ、
鼻の部分は針金を入れ込んで、
横はヒダを作って縫い、
あとは角を降りつつゴムを
縫い付けただけです😅
でも、サイズもなかなか良くて、
使い勝手が良い😁
気に入って使ってます✨
同じサイズのハンカチが
手に入れば作れるのですが、
なかなか売ってないので
作ったのはこれ一つ😁
なので、子供用はもらえて良かった〜!
ということで、今回のこそギャンは「雨上がり後の自転車遊びと手作りマスク」でした!