小学校臨時休業中の過ごし方 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の記事の続きです。
小学校臨時休業一日目。
あいにくの雨予報でしたが、
朝はまだ降っていなかったので、

早起きした子供達は
7時から旦那さんと公園へ!

ブランコも滑り台も貸し切り状態😁
そしてサッカーの練習もして、
8時には長男くんは帰宅。
次男くんは旦那さんと保育園へ!

8時に帰宅した長男くん。
その日のスケジュール確認を私と一緒に行い、
スケジュールに入っていたお手伝いの洗い物を
一緒に行って、私は仕事へ〜!

ちなみに一日目のスケジュールはこんな感じ

字が汚くて読めないけど😅

長男くんの提案で、
学校の授業と同じ時間で予定を組んでみました。
ちなみに学校の授業は45分間。
1時間目と2時間目の間の休憩はほぼなく、
2時間目と3時間目の間に短い休憩という感じ。

しかしながらそれだと
ちょっと休憩が短いんじゃないかな?
と思ったらやっぱりそうだったらしく😅
2日目は少し時間を修正をすることにしましたが💦

昼休みにおばあちゃんに連絡したところ、
全然大丈夫🙆‍♀️ということで、
安心して仕事を終えて帰宅。

一日目はどうだったか?
の反省では、
休憩の時間を長く取りすぎて、
できない課題があった
ということでしたが、
おばあちゃん的には
課題をしているときは
ずっと集中してやっているし
手もかからなかったとのことでした😁

ただ、休憩の時間なぜ長くなったのか
を確認していたら
どうやらポケモンGoをやっていたようで💦
やってはいけないのではなく、
時間を守るというのは大切なこと、
そして休憩も課題の時間も
タイマーを使うように言っておきましたが
使ってなかったようなので、
明日からは使うことを話しました。

YouTubeやゲームは
楽しいとそれこそ何時間も
続けてしまって
やらなければいけないことが
できなくなってしまい、何も生み出さないので、
我が家では基本的にやらせていないこと
やるとしても必ず時間を決めてやること
を再度話しました。

本人も一日の反省のところで、
その話をしていて、
我が家では時間を守れなかったり
約束を守れないと、
楽しいことがどんどん減るよ
と話をしているので、
ポケモンGoなども
今日のように時間を守らずやれば、
じゃあやらないで!となるのをわかっていて
明日は必ず時間を守ってやる
と言っていました😅

禁止をしてしまうのは簡単ですが、
そうではなくて、
楽しいことや誘惑があっても
セルフコントロールできることが
大切だと思っているので、

まずは禁止をせずに
約束を守れるように
見守っていきたいなと思っています😅

しかしながら、それ以外は
それなりにスケジュールに合わせて
こなすことができていたようで😁
1日目にしてはなかなか良かったかな?

少なくとも学校に行って
自分の席で過ごすよりは
本人にとっても楽しく有意義だったのではないか?
と思います。
おばあちゃんに感謝感謝🙏

お手伝いもたくさんしてくれたみたいで、
本人の自信にも繋がったようです😁
普段なかなかゆっくりお手伝いの時間も
とれないので、良い機会になりました。

そして、1日目、私が帰宅した後も
スケジュールに沿って行動!
まずは1日目の反省と2日目の予定を立て、
ご飯を作っている30分間だけは
自由時間で次男くんと一緒に
気になる動画を見て😅

その後は夕飯を食べて
ピアノの練習をして、
唯一残っている習い事のピアノに
19時から行き、
帰ってきてお風呂に入り、
20時45分には寝室へ!
もう、理想通り!笑

そして寝る前は
私とゴロゴロタイムをして😁
21時には就寝!

今までにない、早い就寝ですが😅
これが理想型!
そして早起きしているので、
お昼寝していない長男くんはすぐ熟睡笑
お昼寝している次男くんは
しばらくゴロゴロしていましたが、
長男くんも私も寝てしまうので、
たぶん程なく寝たと思われます笑

私も早起き習慣ができそうで
ありがたい!

ということで、今回のこそギャンは「小学校臨時休業中の過ごし方」でした!