いよいよ今日から学校の臨時休業が始まります。
昨日までに提出するよう言われた書類では、
おばあちゃんが病院に行く一日だけ
学校の居場所を使用する
と提出しました。
用紙には学童だけの使用はできないが、
やむを得ない場合は事前に相談
と書いてあったので、
確認のために昨日来年度の申し込みがてら
学童に確認に行ったところ、
例えば午後だけ勤務にするから
学童に預けたいという場合も
原則ダメなのだそうで😱
イレギュラーの場合はまずリーダーに相談し
リーダーが館長に相談し
それから判断になるとのこと😅
なんだそれー?
基本的には学校を居場所として
使ってる子のみが学童を使えるとのことで、
でも学校の居場所は8時半までに
行かなければならず、
そこで14時まで過ごさないといけなくて、
途中からは使えない。
しかも学校の居場所は
クラスの自分の席で日がな一日
座って過ごせと書いてあり
持ってきていいものは
折り紙や本など座ってできるもののみ。
授業もないのに、
小学1年生が座って過ごせるわけないだろう!
子育てなめとんか!?
と言いたくなりましたが😅
とにもかくにも
そんな過ごし方が
長男くんにできるとは思えず、
おばあちゃんが家にいてくれることを感謝しつつ、
朝からお弁当を作りました😁
主食はお昼にご飯をチンするか
おにぎりを作ってもらうことにして、
おかずだけ😅
おじいちゃんはデイケアなので、
おばあちゃんと長男くん用です。
今日は主食はおいなりさんにするそうで、
お昼に一緒に詰めて食べてくれる
ことになりました。
とはいえ、とにかく
学校預りも学童も
全く融通がきかず、
うちの場合おばあちゃんに任せる予定なので、
おばあちゃんが体調不良や
介護しているおじいちゃんの体調不良などによっては
急遽長男くんが家にいられなくなる
可能性もあるので、
学校にそういう急遽の状況で
学校預りを使いたい時は
どうしたらいいのか?
と昨日連絡帳で聞いてみたところ、
学校預りを利用するかどうか
の提出用紙に
ひとまず一日だけ利用するとして
提出していたので、
そういう人は電話連絡することで
事前に◯をつけて提出してない日でも
預かってもらえるとのこと。
もし利用しませんと出していたら
ダメなんだそうで😅
え〜!?そんな予定表で全てが決まるの?と。
そして学童は利用にしてないので、
もしかしたらダメなのか?
でも学童の先生曰く、
学校預りしてもらったほうが
学童の利用はスムーズなのだとか。。。
もう何が何やら、、、
もちろん学校側や学童も
急なことで大変なのはわかるのですが、
なんだかなぁ?という感じ😅
色々思うところがある
今回の臨時休業です💦
ちなみに学校預りも
やむを得ない事情がある場合
をかなり強調されていて、
やむを得ない事情ってなんだ〜!
と働くママ達は怒ってましたね😅
仕事があるのだってやむを得ない事情
なんだと思いますけどね〜!
さて、そんなわけで
いよいよ始まる臨時休業一日目。
昨晩今日のスケジューリングを
長男くんと一緒にして、
僕もやりたい!という
次男くんのスケジューリングも
一緒にして😅
二つのファイルが完成!
貼ってます😁
習い事のない今、生活リズム見直しの
チャンス!ということで、
昨晩は21時にはみんなで就寝!
そして、今朝、
私は四時に起きて
夕飯準備や弁当を作ったりしていたのですが、
約束通りの5時半には
子供達が起きてきて
まずはポケモンを観て目を覚まし😅
6時からご飯を食べてと
順調な滑り出し😁
このままのペースで頑張ろう!
ということで、今回のこそギャンは「いよいよ始まる学校の臨時休業」でした。