久しぶりの投稿 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

すみません、気づいたら丸々半月
ブログをお休みしてしまいました🙇‍♀️
書きたいことは山盛りですが、
書く時間が確保できず
あれよあれよという間に
日にちが経ってしまった感じで💦
いつも読んでくださっている皆様には
申し訳なかったです😣

そして、半月の間に
社会情勢がかなり変わってしまいましたね💦
コロナウィルスの流行によって、
我が家も日常生活が一変しようとしています。

感染予防の観点からいくと、
政府の対応にはかなり言いたいこともありますし、
今回の3月2日からの小学校休校についても、
モロに影響を受ける我が家は
今まさに、バタバタしております。

地域ごとに対応も変わるようですが、
我が家の地域では
小学校は3月3日で後期が終了
3月4日から学校がお休みになります。

発表を聞いたときには衝撃が走りましたが、
その後市からの連絡によると、
共働きなどで子供がどうしても
留守番などができない場合は
8時半〜14時までは小学校預り
14時半〜は通常通りの学童預り
が可能とのこと。
しかし、学童は学校預りをした子のみ
利用可能。

預け先があるのはもちろんありがたいですが、
これって感染予防の意味は??
ととても疑問。

そして要請のなかった保育園ですが、
次男くんの保育園では
朝必ず検温し、
37.5度以上もしくは
平熱より1度以上高いときには、
休むように指示がありました。

またお迎え時のマスク着用
手指のアルコール消毒
お迎え時の兄弟同伴禁止
などが言い渡されましたが、
そもそもマスクは買えないんですよね〜😅

熱が出る前から感染はしているので、
熱が出た時点で休みは既に遅い気もするし、
何より小学校とか中学校だけ休ませても
保育園がやっていたら感染は止まらないのでは?
という気もするし。
なんだか政府の対策は穴だらけな気がしてなりません。

とはいえ、決まってしまったことは、
やるしかないので、
来週以降の我が家の動きを
今まさに考え中です。

旦那さんは有休もなく休めないので、
私が休むか時間を短く勤務して、
おばあちゃんの助けを借りつつ
切り抜けるしかない😣

学校休み中に活用できる
学習アプリなどもあるようなので、
追々紹介できればと思います。

ちなみに習い事も軒並み中止。
唯一残るのは個人でやっているピアノと
長男くんの英語のみ。
なので、普段は習い事の送迎で忙しい我が家も
かなり時間が余っております💦

家で過ごすようにと言われているものの
子供達のパワーがそれで
おさまるわけもなく、
旦那さんと相談して、
車を借りて、
今日は海辺にあるだだっ広い公園へ!
それでも人は多く
駐車場に入るまでに
待たされましたが、
この広さなら人との接触なく、
子供達も思い切り走り回れるので
少しストレス発散になるかな!?

ということで、今回のこそギャンは「久しぶりの投稿」でした。