次男くんの勘違い | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

うちの長男くんと次男くん、
全く違うタイプなんですが、
長男くんは8割話して10割わかるタイプ
次男くんは10割話して3割わかるタイプ😅
という感じで、
次男くんの方が言葉の発達もゆっくりだし、
まだまだひらがなも読めないし、
ザ・子供!って感じなんですが

先日それを証明する、、、というか
びっくり事件がありました😅

実はその日保育園にお迎えに行ったら
次男くんのお気に入りの
E5はやぶさリックの
底の白い部分がかなり汚れていたので、
「あれ?これだいぶ汚れちゃったね。土日で洗濯しなくちゃね」
と私が独り言をボソッと呟いたんです。

どうやらそれを聞いていたらしい次男くん。
洗濯する=洗濯機に入れる!
と思ったらしく、
まさかの、リック中身そのまま
洗濯機にin!!!

しかもその上にほかの洗濯物も
入っていたために、
おばあちゃんも洗う時に
まさかリュックが入っているとは気づかず、
そのまま回してしまい😱

いざ干すぞ!となった時に
「ギャー!!!🙀」と悲鳴が!!!
何事かと思ったら
洗濯機からリュックがでてきたと!😭

えええっ!?何で??
しかも中身そのまま😭😭😭
幸いにも入っていたのは
コップの袋と歯ブラシ
もらったお手紙
シール帳
シール
くらいだったので、
口も閉じていたし、
ほかの洗濯物に被害はなかったものの、、、
まだあと10ヶ月使うシール帳
こんな感じに😅

そして月末だった為に
毎月の冊子も入っていて😭
もはやボロボロ😭😭😭
乾いたら一応読めたので良かったですけどね😅

何でリュックが!?
と考えていてふと私が言ったことを
思い出して、
次男くんに
「ねぇ、リュック洗濯機に入れた?」
と聞いたところ、
「うん!」
と元気に答えてくれました😱😱😱

そうか、子供の思考って
洗うもの=洗濯機
だから
お母さんが洗うって言ってた=洗濯機に入れよう
になっちゃうんですね😅

もちろん本人はお手伝いしたつもり😅
ボロボロになったシール帳とお手紙を見て
「えー?何でこんな風になってるの??」
と全くわかってない次男くん😅😅😅

後から起きてきた長男くん、
「え?洗濯機に入れちゃったの??何で??」
ともちろん理由のわかる長男くんは
絶句!!!

悪気があってやってない
ことは充分わかるので、
次男くんには
「お洗濯する時には中身を全部出さないといけないんだよ。ほらみて、出さないで洗うとこんなにビショビショになっちゃうでしょ?それから全部洗濯機で洗える訳じゃないから、洗う時は必ずお母さんに聞いてね」
と確認したら
不思議そうに濡れたシール帳を見つめながら
「うん、わかった!」
と答えてくれました😅

いやはや、びっくり!!!
洗濯機=濡れるということも
多分想像できなかったんだろうなぁ💦

長男くんにはこういうことが
一切なかったので、
なんか子供を育ててるって実感する
びっくりな出来事でした😅

そのあと週末に
たまたまやっていた少林サッカーを
家族で観ていたのですが、
もちろんギャハギャハ子供達は
喜んでいたものの、
ふと不安になった私、
見終わった後に次男くんに、
「今のお話は作ったお話だから、実際にはできないことなんだよ。やろうとしたらお怪我するから絶対にやっちゃダメよ」
と力説してしまいました😅
だってあれだけ素直に受け取ってしまうとすると
少林サッカーの内容も
できる!と思ってやってしまったら大変💦
色々気をつけなきゃ💦💦💦

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの勘違い」でした!