今度は長男くんのピアノの発表会
長男くんと次男くんは
別の教室に通っているのですが、
たまたま同じ月に発表会😅
長男くんの方は
今の教室に移ってまる2年。
間に一度発表会があったのですが、
本人が出たくないと言ってスルー😅
今回は二度目の発表会で、
またまた出たくないと言っていたものの、
次男くんが出るということで
今回はギリギリに出演を決めました😅
詳しくはこの記事に↓
そんなわけで4月28日が
長男くんの発表会だったのですが、
長男くんの通っている音楽教室は
何人も先生がいて、
教室もいくつもあるマンモス校😅
ということで発表会は3日間に渡り、
しかも朝、昼、晩の3回😱
長男くんは1日目の夜間の部で、
17時〜20時という時間でした😅
しかも長男くんの出番は
10番と
後半後ろから10番くらいと離れていて😱
夜なのでご飯とかお昼寝とか
かなり悩んだのですが、
旦那さんが途中で食べるのは
やめたほうがいいというので
(集中力がなくなるから)
結局お昼は13時くらいから食べ放題に行き
たらふく食べて満腹にして
終わるまでお腹がもつように!笑
しかもお昼寝はさせない方向で😅
なぜなら次男くんが
そこまで静かに聴けるとは思えず💦
お昼寝させずに行って
途中で寝させてしまえ作戦😅
長男くんもソロと連弾の間が
一時間半くらいありそうなので、
そこで寝てもいっか〜と😅
ま、緊張しないで寝られればですけどね。
そんなわけでお昼はしゃぶしゃぶ食べ放題に行き
寝かせないために
早めに家を出て到着!
既に眠い次男くんは
機嫌悪くてたいへん😅
ですがなんとかなだめて会場へ〜!
ソロは10番なので、
始まって30分くらいで出番に!
弾いた曲はベートーベンのトルコ行進曲
一箇所繰り返し間違えをしたものの、
あとはノーミス、暗譜で
弾ききりました😁
ひとまずホッ。
以前から恥ずかしいから出るの嫌だ
と言っていた長男くん。
会場が760人収容ということを知って
直前にまた恥ずかしいと言っていたものの、
なんとか実力発揮できて
自信が持てたかな!?😅
そしてそのあとは次男くんがぐずって
大変だったものの
想定通り旦那さん抱っこで寝てしまい、
長男くんもちょっと緊張がとけて
疲れもありウトウト😁
長男くんは15分くらい寝たら
休憩になったので、
そこで起きてしまいましたが、
ちょっと寝られてスッキリした様子😁
次男くんは長男くんの連弾直前まで
寝続けてくれて、
こちらの狙い通り!😁
そして私も一緒に舞台裏へ!
連弾は流行りの!?USA!
テンポが速い上に16分音符の連続という
難曲でしたが、
長男くんも練習を重ね、
なんとかある程度の速さで
弾けるようになりました!
本番もほぼミスなく、
難しい16分音符の合わせもまずまず!
何より長男くんの歳で弾くには
なかなか難しい曲だったようで、
会場から沢山拍手をもらい、
会場に戻ってきた時に
たまたますれ違った
知らない人からも声をかけられ
素敵でしたよ〜と言ってもらえました😊
私もひとまず間違えずに弾けてほっ😅
なぜならピアノの本番って苦手で、
練習していても間違えちゃうタイプ💦
(習っていた頃は先生に120点の練習をしてるのに、
本場緊張して90点になって可哀想と言われてました😅)
なので今回次男くんも長男くんも
連弾や伴奏をしたけど、
間違えずにできて、
私もすこし成長した気分!笑
ちなみに寝ていた次男くんは
長男くんの連弾直前に起きて、
連弾を聴いたらすぐ
おばあちゃんと先に帰りました(笑)
目論見通り寝てくれて
でもお兄ちゃんの演奏は両方聴けて
良かったね〜😁
そんなこんなで怒涛の4月が終わり、
長男くん、次男くんともに
少しずつ何か得ることができた
発表会だったかな?と思います😊
そして、訳あって別の教室になってしまい、
発表会も2回になってしまうし、
レッスンもバラバラで2回連れて行かなきゃいけないし
なかなか大変ではあるのですが、
ある意味良かったかなと。
同じ教室だと
兄弟で比べられたり
してしまうこともあるだろうし、
それぞれが主役の日ができるのは
なんだかいい感じ😊
そして連弾や伴奏をする私にとっても
日にちがズレてるのはありがたい(笑)
平成最後に良い思い出ができました😁
ということで、今回のこそギャンは「長男くんのピアノの発表会」でした!