リトミックに通っていた長男くん、
4歳から個人のピアノに変更して
そろそろ丸2年。
その間2回くらい?
発表会のお誘いはあったのですが、
まだそんなに弾ける感じじゃないし
というのと、
本人が恥ずかしいから嫌だ!
というので、
本人の意思を尊重して、
発表会には出たことはありませんでした😅
そして、次の4月、
3回目の発表会。
やはり最初は恥ずかしいから嫌だ
と言っていたのですが、
今年は次男くんも発表会があり、
次男くんの教室では
全員参加必須という、、、😅
それもあって出てみたら〜?と
促していたら、
ようやく!?
次男くんも頑張るから僕もやってみる!と。
ということで、
次男くんは4月頭、
長男くんは4月終わりに
初のピアノの発表会です😅
次男くんは、、、
まだ習い始めてようやく一年なので
弾けるというような曲もないんですが😅
エレクトーンできらきら星
ピアノでメリーさんの羊とちょうちょ
を弾くことに。
ピアノの方は連弾というより、
私が伴奏をつける感じ😅
そして長男くんは
ソロはトルコ行進曲
アンサンブルはほかのお友達と
やってもいいらしいのですが、
本人の希望で私との連弾😅
追加料金払うんですけどね💦
で、さぁ曲は何しよう?と
以前やっていたフレーミーの歌
を仕上げてもいいんじゃないか?
と言ってたんですが、
なんか本人飽きてる!?
感じだったので、
弾けそうな連弾を
色々探してみたんですが、
長男くんがこの曲ならいいかな?
と言った曲は
ことごとくほかの子と被っていて😅
←参加を決めるのもギリギリだったので、
曲決めも最後でした💦
たまたま買っていた
月間ピアノに載っていた
U.S.Aの連弾譜面を見つけて
これがやりたい!と😅
えー?できるかなぁ?
難易度の星は2つ💦
ちょっと心配でしたが、
本人の意思を尊重して
挑戦してみることにしました〜!
ということで、
初の子供とのピアノ連弾!
ちょっとドキドキではあるんですが、
連弾って楽しいんですよね〜!
なので子供と一緒にできるなんて
やはり嬉しいなぁという感じ!
私も久しくピアノには触ってなかったのですが😅
練習しやすいように、
電子ピアノの場所も
旦那さんに変えてもらって、
日々練習に励んでいます😁
元々音楽室の予定で作った部屋が
今はおじいちゃん、おばあちゃんの
リビングになっていて、
そこにピアノを置いていたので、
やはり練習はしにくい環境。
長男くんは二階リビングにある
キーボードで練習していたのですが、
流石にバイエル下巻レベルに入ったということで、
ちゃんとピアノで練習しなきゃね
というのもあり、
いい機会だった気がします😉
私自身は20年以上ピアノを習っていて、
でも子供を産んでから
めっきり弾く機会も減ってしまい、
勿体ないなぁなんて思ってたんですが、
子供との連弾の機会ができて、
これから子供達がどんどん上達したら
難しい曲も一緒に弾いて
楽しめたりして😁
なんて思って夢が膨らみます💕
長いこと習っていた甲斐があったなぁって
思いました!
これからが本当に楽しみです!
ということで、今回のこそギャンは「子供とのピアノの連弾」でした!