周りの(と言っても保育園の時の)
お友達は
行きたくないと言ったり
保育園がいいなぁと言ったり
してるみたいですが、
今のところそういうのも一切ない長男くん。
新しい環境に慣れるのが
得意なタイプなのか?
はたまた、鈍感であまり
感じないタイプなのか?
もしくは思ってるけど言えないのか、、、
いらない心配を巡らしてしまう
母です😅
今日は17時半まででお迎え。
仕事後に次男くんを保育園にお迎えに行き、
その足で学童のお迎えに行く感じ。
今までより長かったけど、
別段問題なく😅
呼ばれてもなかなか降りてこないところを見ると
お迎えを待ちわびていた様子もなく、
順応できているのかな〜??
「楽しかった〜?」と聞くと
「楽しかった〜!」と答えてくれて、
「何やったの〜?」と聞くと
「昨日と同じ子と将棋したよ〜!
あとうんこ漢字ドリルも沢山やって
もうちょっとで終わるよ〜」
と話してくれたので、
今のところ無理してる風もなく、
本気で楽しめてそう😅
今日は校庭でも遊んでフリスビーもしたらしい💦
そして同い年の子がいる職場のママは
疲れるのかすぐ寝ちゃうんですよ〜
と言ってたのですが、
うちは一昨日も夜そろばん、
昨日は夜プール
今日はピアノ
と習い事が毎日あるのですが、
疲れている風もなく😅
ただし、夜は早めに寝かせてあげよう
と思っていて
21時には寝室に行くようにしたら
ものの5分で寝てくれるので、
親としては助かるし、
もちろん疲れもあるのだと思います😅
広い校庭の横を走りまくる次男くん😅
さて今日のお弁当
小松菜と人参のナムル
さつまいもとりんご煮
大根とこんにゃくのコロコロ煮
卵焼き
ミニトマト
ソーセージ
とりつくね
上の3つはもちろん前の日の夕飯😁
そしておにぎり
そしてデザートのぶとう
おやつは頼んでないのもあり、
お弁当はしっかりがっつり!
(お弁当箱の深さが深いので、
卵焼きなんかは3つ入ってます)
でもしっかり完食してきてくれます😁
これからのエンゲル係数が怖い😱
明日は長男くんのリクエストで
サンドイッチのお弁当予定💦
そんなわけで、今日のこそギャンは「長男くん、学童3日目」でした!