節分会と豆まき | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は節分ですね〜!
久しぶりの日曜日節分!
ということで、豆まきに参加するぞ〜!!!
と思っていたのですが、


まさかの、
まさかの、
土曜日から旦那さん発熱😱
まだ検査には行けてませんが
おそらくおばあちゃんも旦那さんも
インフルエンザかなぁと😭
まだまだ家庭内の予防対策は継続です💦

が、長男くんは無事登園許可がでて、
1週間家から出なかったので
その分の体力を有り余らせているのもあり、
川崎大師の節分会へ
行ってきました!

一日3回あるのですが、
10時の回は長男くん習い事中で、
おばあちゃんと次男くんのみ参加。

川崎大師の節分会は
もちろん豆まきもあるんですが、
豆まきって大人が本気で取ろうとするから結構危険😭
なので、幼児コーナーというのが
設けられていて、
子供やお年寄り、子連れの人は
幼児コーナーに並ぶと
1人一袋必ず豆がもらえるシステム!

なので確実に豆をゲットしたい場合は
幼児コーナーへ並ぶのが安全😁
幼児コーナーには豆は飛んでこないので、
飛んでくるスリリングな感じはないんですが、
飛んでくる方に行くと、
一個も取れないこともありますので💦

もちろん両方参加はできないので、
豆まき開始と同時に幼児コーナーは
並べなくなっていて、
豆まきでとれなかったから
並ぼうってのはできないようになってます😅

で、2時の回は
長男くんと次男くんを連れて行ったので、
もちろん幼児コーナーに並んだのですが、
長男くんはそれでは物足りなかったらしく、
豆まきの方に行きたい!と。
2時の回で幼児コーナーに並んで3袋もらえたので

16時半の3回目は
子連れで始めて豆まきコーナーへ!
と言っても前の方は潰されて危ないので、
開始ギリギリに到着して、
後ろの方で、逃げられる位置に配備😅

結果、、、
一個だけ飛んできて落ちた豆を
私が拾ってゲット!笑
それ以外は飛んでこないか
飛んできても必死な大人にとられて
終わりでした😩
結構大人が無理矢理取ろうとして
倒れ込んで来たり、
子供が潰されそうになったりして、
やっぱり子連れには危ないなぁと😅

旦那さんが元気なら
旦那さんだけ豆まき参戦、
子供達と私は並ぶというのが
一番賢いんですが😅
(旦那さん身長180センチなので結構取れる!)
今年は旦那さんインフルエンザだからね😱
連れて行けませんでした(笑)

あ、そういえば2時の回には
デヴィ夫人と神田うのちゃんがいましたよ〜!
デヴィ夫人は毎年いるらしいですが、
今まで気づかなかった(笑)
2人の前だけ混雑度倍増してました😅

豆投げる人たちは順番に並んで
入場してくるので、
入場側にいた私達でも
2人の顔はしっかり見えました〜!

そんなこんなでゲットした5袋。
午前中におばあちゃんと次男くんの2袋
午後に私と長男くんと次男くんの3袋
豆まきで拾った一袋は
一緒にいた長男くんのお友達にあげたので😁

夜にそのお豆で豆まき!

プーさんが豆まきしてます(笑)

ちなみに川崎大師のお豆は
こんな袋に入ってます

既に使いかけだけど😅
中に紙のお守りも入ってるんですよ〜😁
そして飛んでくる方のお豆には
キャラメルとかも入ってるのが
ありました〜!

そんなこんなで節分。
夕飯は恵方巻きと豚汁とお野菜。

本当は丸のまま一本に
かじりつくのですけど、
いろんな味食べたいしね〜ってことで、
切っていただいております😅

ということで、今回のこそギャンは「節分会と豆まき」でした!