もう大晦日?! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨晩というか、
もう日が変わっていたので今朝😅
ようやく年賀状を書き終わり
朝郵便局へ〜!

今年はコストコで早割印刷をしたので、
早めに作っていたはずなのに、
宛名印刷が遅くなり、
色々後手後手に💦
結局いつもより遅い年賀状発送と
なってしまいました😅

今年は後半からちょこちょこ
片付けていたので、
片付けはまぁまぁだったものの、
大掃除まで手が回らず😅
あれよあれよという間に
大晦日になってしまいました😱

ひとまずおせちは作ろうと思って
材料を用意したので
今日は9時からおせち作り開始!
今年は

栗きんとん
なます
八幡巻き
伊達巻
お煮しめ
田作り
黒豆

を手作りしようと思っています!

栗きんとんは去年は
らでぃっしゅぼーやで
冷凍の栗ペーストを買って
作ったので簡単だったのですが、
今年はすっかり忘れて買い忘れてしまい😅
きんとん部分はさつまいもで手作り😅


栗の甘露煮はオーケストアで
国産のものを購入済み😁
うちには裏ごし用の道具が
離乳食ようのものしかなくて、
小さいので、
裏ごしが大変だった〜😅

そして、八幡巻は
さっぱり鶏胸肉で!

明日は日帰りで旦那さんの実家に
朝からお出かけなので、
作りすぎないように気をつけつつ、
今晩から食べる予定〜😁

お煮しめ

伊達巻は初手作りだけど、
フードプロセッサーとオーブンで
簡単にできました😁

元々料理は好きですが、
正月に実家に帰省していた頃は
おせちは実家で食べるので
作ったことはなく😅

でも両親と同居するようになって、
自宅でお正月を迎えるようになった時に
市販のおせちを買って詰めたら
あまり味が好みではなくて😅
しかも普段家でお惣菜を買わないので、
やはり添加物なのか砂糖のせいなのか、
食べると体調を崩すという💦

そんなわけで
去年くらいから
家族が好きなものだけ、
おせちを作り始めましたが、
それがなかなか好評で、
長男くんも「おかーさんの作った
おせちが食べられるんでしょ?」
と楽しみにしてくれているので、
作り甲斐がある!(笑)

うちの母はあまり手作りをしない人で、
いいわよ、作るの面倒だし、
買っちゃいなさいよと言われるのですが、
私はどちらかというと、
手間がかかっても作りたい人😅
(市販のものが身体に合わないせいもあるけど)
ここが唯一?合わないかな?と思うけど、
私が作るといえば、
そうなのー?と受け入れてくれるので
ありがたいです。

そんなこんなで出来上がったおせちは
こんな感じ〜!

次男くんが大好きな
伊達巻とミッキーかまぼこは多めです😁

そんなわけで
年越しそばと天ぷら
ブロッコリー卵サラダとお刺身
と一緒におせちも食卓へ😅

今年一年元気に過ごせたことに感謝。
そして来年も元気に楽しく過ごせますように!

ブログは今年は今までになく
更新頻度が下がってしまい、
いつも読んでくださる皆さまには
申し訳ない気持ちでいっぱいでした💦

まだ細かいことは書けていませんが、
前職場でパワハラにあい、
それで気持ち的に辛い時期があったり、
職場を変えたり働き方を変えて
バタバタしていたりで、
なかなかブログを書く元気がなかったり、
時間が取れなかったりしたのですが、
ようやく落ち着いてきたので、
来年はまた毎日更新を目指していきたいな
と思っています。

こんなブログですが、
いつも読んでくださり本当にありがとうございます😊
来年もどうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️

ということで、今回のこそギャンは「もう大晦日?!」でした!