久しぶりに日記記事。
長男くんはだいぶ大きくなったので
あまり毎月の変化は
大きいものはなくなりましたが、
やはり、時々は書き記しておこうかなと(笑)
身長は110センチ弱、体重は16キロ超え?
といった感じで、
だいぶ大きくなり、
もうお風呂上がりに拭いてあげよう
と思っても、
私が座ってて、長男くんが立ってると、
頭に手が届かないくらいです😅
風邪にはだいぶ強くなったので、
今回のインフルエンザが
久しぶりの大きな病気でした😣
そしてインフルエンザ後、
夜の寝つきが格段に早い!!!
今まで何度か記事にしてきた通り、
長男くんは寝つきが悪くて、
寝室に行ってから
軽く1時間〜2時間寝るまでにかかる
という感じだったのが、
ここ最近は5分か、早いと3分なんて日も😅
薬のせいかと思っていたけど、
薬を飲み終わってからも
早いので、まだ本調子じゃないのか、
はたまた寝るのが上手になったのか?(笑)
いつも寝室でゴロゴロ動き回って
寝ないのが、
動き回る間も無く寝付いているので、
親的にはありがたいです(笑)
続くといいなぁ〜。
そして、自己主張もどんどん強くなり、
自分の思い通りにならないと、
「もうやだ!」
と怒ってしまうことも増えました😅
その後しばらく機嫌が悪くて
八つ当たりしたりするので、
それを見た旦那さんにまた怒られ、
悪循環になることもしばしば😣
ちょっと可哀想だなぁと
思うこともあるのですが、
まだまだ感情のコントロールは
難しいお年頃なので、
仕方ないのかなぁ??
習い事は
ピアノ、プール、英会話
どれも楽しいらしくて
楽しんで行けているのが一番。
そして旦那さんに似たようで、
どれもさらーっとソツなくこなすので、
プールも今のところ毎回テストに受かり、
ピアノもそこまで練習しているようには
見えないけど(笑)
何曲かは両手で弾けるようになり、
毎回先生にも褒められ(笑)
得な性格かも〜と思います(笑)
今ハマっているのは
ちゃれんじで届いた
スタートナビのもぐらたたきゲーム😅
(一年上の教材を取っているので、
一年生に上がるための準備品が届いてます)
今のところゲーム機は買い与えていない
のですが、
このもぐらたたきで最高点200点のところ
197点までたたきだすようになっています。。。
そして最近は気づくといなくて、
おばあちゃんの部屋に
テレビを観に行ってることが多い😅
うちの家はほとんどテレビをつけないけど、
おばあちゃんはいつもつけてるので、
おばあちゃんの部屋に行けば
テレビが観れるのをわかっているようで(笑)
そしてお気に入りはクイズ番組(笑)
雑学を増やしている模様です。。。
お買い物ごっこは
電卓使って計算してるし(笑)
漢和辞典は読んでるし、
なんだか文字や計算が好きそうなので、
そろそろ机も買ってあげようか?
という話になっています😅
基本的には兄弟仲も良く、
次男くんのことも大好きで、
たいていは次男くんに譲ってくれる
優しいお兄ちゃんですが、
とにかく次男くんがお兄ちゃんにくっついて
お兄ちゃんがやったことを
ぜーんぶやりたがるので、
それがたまに嫌になるらしく、
一緒に遊ばないと言い出して、
次男くん大泣き😅
どっちの気持ちもわかるから難しいです💦
さて、次男くんの方は
3歳1ヶ月になりました!
身長95センチ、体重13キロ。
こちらも3歳を境くらいに
ピタッとおしっこ漏れがなくなり、
夜もパンツで問題なくなりました。
ただし、体調が悪い時には
まだまだ失敗もありますが😅
滑舌の悪さは継続しているものの、
言葉は文章でしっかり話せるようになり、
説明もわかるようになったからか、
外を歩いていても
しっかり手を繋いでくれるようになり、
手を繋いでいないお兄ちゃんにダメ出しです(笑)
テレビで知ってる言葉が流れると
繰り返すので、
昨日の新幹線の重大インシデントニュースでは、
「おかーしゃん、だっちぇんだって!だっちぇん!」
と脱線という言葉をしっかり拾って
教えてくれました😊
長男くんとはまったく違う性格の次男くん。
未だに数は数えられず(笑)
「いーち、にーい、ごーお、なーな」
といってしまって、長男くんに
「違うでしょー!」
と突っ込まれています😅
旦那さん曰く、
大阪弁では「いちびりやな」
と言われており、
若干お調子者体質(笑)
ちっちゃなことは
全く気にしなーい!気にならなーい!(笑)
ちゃれんじで届いた教材も
お兄ちゃんが手伝わないと全くしなーい!(笑)
しかし運動神経だけはいいらしく(笑)
とにかく体力があって
ものすごい速さでずっと走っていて、
先生も捕まえられないと
保育園で言われました😅
次男くんは相変わらずトーマス好き。
気づけば線路を出して、
車両を出して
走らせています。
自分でコメントをつけながら、
1人おしゃべりしながら
遊んでいることも多くて、
横で見てて面白い(笑)
保育園では自分で着替え、
脱いだものは畳み、
ご飯も自分で食べ、
トイレにも行っているし、
時計についているマークを使って、
お友達と時間を決めて
おもちゃを交代したりも
しているらしいんですが😅
家ではさすが次男で、
甘えん坊なので、
ご飯もたいていちゃっかりおばあちゃんに
食べさせてもらってるし(笑)
着替えも手伝ってもらってるし、
お兄ちゃんとおもちゃの取り合いになると
泣いて訴えて譲ってもらってるし(笑)
保育園とのギャップ、
激しすぎて驚きます(笑)
さて、来週には保育園の面談。
今年はなにを言われるかな〜?
ちょっと楽しみです(笑)
さて、昨日の夕飯
サーモンのお刺身
カリフラワーのマヨチーズ焼き
サニーレタスのりサラダ
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「長男くん5歳7ヶ月、次男くん3歳2ヶ月になりました!」でした!