長男くん4歳2ヶ月になりました | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

長男くん、2日で4歳2ヶ月になりました。
{EA635BC4-68CB-4373-8937-3990B651A870}

久しぶりの発熱で
ちょっと咳込んだりしていましたが、
保育園は休まず行けていて、
本当に強くなったなぁと実感(^_^;)
毎週40度の熱を出していた頃が
嘘のようです(笑)

口は達者になり、
もう大人顔負け(^_^;)
しかし、この間面白かったのは
「お母さん、さっき来たのはヤマネコクロトだよね」
と、一瞬えっ?ってなった後
2人で大爆笑しちゃいました(笑)

なんか合ってるようで
しっかり間違ってるよ、長男くん!(笑)
もちろん正解はクロネコヤマト(^_^;)

普段言い間違いがほとんどないだけに、
これは本当に面白かった(笑)

最近忙しくて、
なかなか長男くんと2人で
向き合う時間が取れていないなぁと感じていて
こんな風にくだらないことで、
2人で大笑いできる時間が
すごく心地よかったです(笑)

どうしても普段は
待てる長男くんは後回しになりがち。
もちろん待つということを
学んで欲しいというのもあるけれど、
たまにはスペシャルな時間も
作ってあげたいなぁ〜。

最近は次男くんに対して
イヤミな言い方をしがちで
それで怒られてばかりの長男くん。

そんな風に言われたら
どんな気持ち?
とその都度問いかけて
相手の気持ちを思いやれるように
なって欲しい今日この頃です(^_^;)

来月からは父、母との同居。
おぼあちゃん子の長男くんは
甘々になりそうで心配です(^_^;)

最近はまたまたご飯を食べるのに時間がかかり、
1時間半以上かかるので、
せっかく用意したデザートも
食べられないことがちらほら(>_<)
これも何か良い方法がないかなぁ、、、

さて、昨日の夕飯
{5110CB0D-20F9-4D67-8BF2-8235AE41C37E}

水菜とえのきと豚肉煮
マカロニと卵サラダ
ちくわとこどもピーマンのきんぴら
とうもろこし
椎茸と卵の中華スープ
雑穀米

こどもピーマンはらでぃっしゅぼーやで
届いたピーマンなんですが、
確かにこどもも食べやすい
苦味が少ない味!
長男くんも苦くない!と食べてくれました(*^^*)

とうもろこしは
近所のスーパーで買ったのですが、
やはりらでぃっしゅぼーやのとうもろこしと
比べてしまうと全然味が違って
美味しくない(T_T)

違いがわかる男の長男くん(笑)
一口食べて「これ美味しくない〜」
といつもならパクパク食べるのに
全く進まずでした(^_^;)

やっぱりらでぃっしゅぼーやの
野菜の味に慣れてしまうと
普通に売ってる野菜が
食べられなくなりますね(^_^;)
なんて贅沢なんでしょ(笑)

ということで今回のこそギャンは「長男くん4歳2ヶ月になりました!」でした。