長男くん3歳11ヶ月になりました | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

4月2日で長男くんが3歳11ヶ月になりました。
あと1ヶ月で4歳!
あっという間ですね~(>_<)

ちなみに最近知ったのですが、
魔の2歳児
悪魔の3歳児
天使の4歳児
という言葉があるそうで(笑)

確かに最近の長男くん
ようやく少し落ち着いてきて
お話も聞いてくれるようになったので
以前よりは、怒る回数も減って
こちらも楽になってきた気がします(^_^;)

これは昨日のおやつ。
{0CFD8D5B-2356-4206-B06A-77004556ABCD}
ポップコーンをいっしょに作りました(*^^*)
弾ける様子が楽しかったみたいで大笑い!
お料理が好きみたいで
お手伝いもしたがり、
玉ねぎやゆで卵の皮むきは
喜んでしてくれます。

そして一番ありがたいのは
時間を意識して動くように
なってくれたこと(>_<)

以前の記事でも紹介しましたが、
長男くん、食事を食べるのに
2時間くらいかかっていて、、、

それを改善するために
本人に何時までに食べる
という目標設定をしてもらって
それを守れたらみんなで喜ぶ!
ということを続けていたら、

最近はご飯を食べ始めると
「今日は何分までに食べようかな~?」
と自分で時間を確認して
だいたい40分~50分以内で
食べてくれるようになりました(*^^*)

そしてそれを
デジタル時計とアナログ時計を見比べながら
やっていたからか、
時計もだいぶわかるようになって
「8は40だよね~。9は45だよね~」
と何分というのが、
アナログ時計をみてもわかるようになりました。

ひらがなとカタカナも読めるようになって
絵本やかるたの読札も読んでくれます。
カタカナが読めるようになったのは
部屋に世界地図を貼って
それを見るようになったのが大きいかも(^_^;)

そして最近はひらがなや数字を
書くことにハマっていて
こどもチャレンジで届いた
なぞりんマシーンという
何度でも消して書けるペンで
ひらがななどの練習ができるおもちゃを
ずーっとやっています(^_^;)

お箸も使えるようになって
今はエジソン箸と普通の箸を
半々くらい使って食べています。

カレンダーの日付けもわかっていて、
今日は何月何日だよね。
と毎日確認して、
何月何日には何があるという
予定まで把握してくれてます(^_^;)

家でも下の部屋で一人で遊ぶこともあり、
なんか急にお兄さんになった感じ(笑)
あと1ヶ月で4歳だもんね~!

次男くんのことは大好きで
保育園に一緒に行けるようになるのが
かなり嬉しい様子。

家でも喧嘩をすると泣かされるけど(笑)
たいていは仲良く!?遊んでいます。
{2EEF1339-997B-44B5-848B-369FEA91DE04}

ようやく次男くんも
プラレールで遊べるようになり、
雨の日曜日は
リビングがプラレール祭り(笑)
{1AB5D6F7-BF04-4023-94FA-32E6B4D06D85}

次男くんが壊しにくいように
二階建て構造は、なしの線路だそう(笑)

来月は4歳のお誕生日!
旦那さんの実家に帰省する予定なので、
賑やかにお祝いしてもらえそうだね(*^^*)

さて、昨日の夕飯
{BBE9448E-EE7C-491C-A3F3-C0A315CB8024}

焼きそば
きゅうりのピクルス
かぶそぼろ(前日の残り)
人参と舞茸のきんぴら(前日の残り)

ということで、今回のこそギャンは「長男くん3歳11ヶ月になりました」でした!