次男くん1歳5ヶ月になりました! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くん1歳5ヶ月になりました!
アデノ騒動の間に(笑)
{E2EAA5A1-F7FC-469B-830E-8D042325E090:01}

言われていることはほぼ8~9割わかるようで
だいぶコミュニケーションが
スムーズになってきました!

とはいえまだ意味のある言葉は
でんちゃ
あった~
これ
あれ~? 
どうぞ
わんわん
くらいで、いつも次男くん語と呼ばれる
よくわからない言葉をベラベラ喋っております(笑)

話すのも好きだし
音楽も好きで
音楽に合わせて身体を揺らしたり
手を叩いたり
手をひらひらさせたり、
踊ることもよくしています。

最近は本も好きで
お気に入りの本を持ってきては
ページをめくりながら指差しして
「あれぇ~これこれ▽◯※□」
みたいな話をしてくれます(笑)

いつの間にか細かい動作も
できるようになっていて
ケーキ型のブロックに
ロウソクを立てて持ってきてくれたり、
ブロックを組み立てていたり、
積み木を高く積めていたり

上の子の時には
その月齢に合わせたおもちゃでしか
遊んでいなかったけど、
下の子は上の子のおもちゃがあるので、
え?もうそんなことできるの?
みたいな発見が結構あって面白いです。

最近お気に入りの
お医者さんゴッコもその1つ(^_^;)
ちゃんと聴診器を耳に当ててお腹を診察して
注射をする時には袖までまくって
本当に一丁前にお医者さんできてます(笑)
{94864F45-8E78-4B6D-A4E3-A0981AF56EA5:01}

ちょっと困ったことといえば、
最近のブームが
叩いたり、頭突きしたりすることで(^_^;)
おもちゃで頭を叩いたりするので
本当に危なくて、
長男くんが怪我しないかヒヤヒヤ。

叩いた時はその場で真剣に怒るけど
ニヤニヤしてることが多くて
まだ面白いが優先して
行動を止められないので、要注意です(>_<)
私も昨日思いっきり頭突きをくらって
唇内出血です(T_T)

それにしても
食器運びを手伝ってくれたり、
何かこぼすとティッシュを持ってきて
自分で拭いていたり

ティッシュを何枚も出しているのを
注意すると
さも、テーブル拭くのに使うんだよ~的な
動作でテーブルを拭いてごまかしたり(笑)

本当に周りをよく見ているし
よくわかっているんだなぁと感じます。

知恵がついて台に上って
上のものを勝手に取っていたり
お兄ちゃんの真似をして
結構危ないこともするので、 
目は離せませんが(^_^;)

私がいなくなると号泣するけど、
2~3分で泣き止んで
違うことに没頭する辺り、
保育園も意外とスムーズに行けるんじゃないかな
と期待してはいるんですが、、、
どうかな~??(^_^;)

そんなこんなで1歳5ヶ月。
2人目は本当にあっという間です(>_<)

ということで、今回のこそギャンは「次男くん、1歳5ヶ月になりました!」でした。