なかなかコンスタントに記事が書けず
すみません(^_^;)
気長に見守って下さいませ~。
さて、昨日は長男くんの
3歳健診でした!
実はこの3歳健診が、
ここ最近の私の懸案事項でして(^_^;)
正しくは
3歳健診自体が懸案事項という訳ではなく
3歳健診にどうやって連れて行くか
というのが悩みでして(^_^;)
というのも、
3歳健診は13時から
この時間帯、いつもなら保育園で
お昼寝している時間(T_T)
なんでこの設定なのかな~?
もちろん行きは大丈夫だと思うのですが、
途中や帰りに寝られてしまうと、
次男くんを抱っこしてその上に
長男くんをかかえてどうやって
帰ってくれば良いのか、、、
次男くんはおんぶ?
でも時間が長いから
ずっとおんぶのままで
いるわけにいかないし~と悶々(笑)
しかも健診の場所は川崎駅前なので
バスに乗って行かなければならず、
帰りのバス絶対寝るよね~(^_^;)
うむむ~!!!
で、結局どうしたかというと、
この間いとこのお嫁さんに相談した時に
自転車で行ったら?という案をもらい、
それを採用させてもらいました~!!
寝ちゃっても自転車に乗せちゃえば
とりあえずなんとかなるかも!?と(^_^;)
場所が遠いので
自転車ということを考えてなかったのですが、
よく考えたら
自転車でも行ける距離かも!?
となって、
初めてでしたが、駅まで自転車~!
12時過ぎに保育園にお迎えに行き、
そこで歯磨きもさせてもらって
12時半に保育園出発!
保育園からは思ったより近くて(笑)
15分くらいで健診場所に到着~!!!
自転車置き場で少し苦戦したものの
12時50分には会場に到着しました。
案内には13時から受付開始
と書いてあるのに、
この時点で既に番号札30番という(^_^;)
みんないつから来てるの~??
ひとまず次男くんをおんぶから下ろして
授乳しつつ、
長男くんに本を読みながら待ち(^_^;)
すると、看護の学生さんが声をかけてくれて
一緒に回っていいですか?
と聞かれたので
これ幸い、とお願いしました(笑)
荷物もあるし、
次男くんを抱っこしつつ、
長男くんを連れ健診をまわるのは一苦労(^_^;)
人手があるのは本当に助かりました!
ちなみに、子供2人連れて来ている人は
結構少なくてビックリ!!!
みんな誰かに預けて来たり
しているのかしら~??
13時15分から
最初の説明と栄養指導?を受け、
また待ち時間があって
13時40分にようやく
歯科健診の場所へ~。
この時点で既に到着してから
一時間近く経っていて
長男くんは絵本を読んでいたものの、
だんだん眠くなり、
なんとソファーに座ったまま寝始め(T_T)
ついでに次男くんも
授乳しながら寝てしまい(T_T)
順番まで20分くらい待っていたので、
とりあえずその間は寝かせておき
順番直前にまずは次男くんを抱っこ紐で抱っこ。
そして、呼ばれたので、
その上で長男くんを抱っこして
診察台へ~(>_<)
看護学生さん、
子供慣れしてるわけではないので、
ここでは抱っこなどはしてくれず(T_T)
やっぱりダブル抱っこになってしまいました~(>_<)
しかも寝起きで機嫌劣悪のまま
歯科健診(笑)
泣いてるので口のなかは
見やすかったようですが(^_^;)
そのまま抱っこで移動して
こんどは身体計測と診察。
服を脱ぐのも嫌がったけど
なんとか脱がせて
身長は90.3cm
体重は12.7kgでした!
そこでなんとか覚醒してくれたので、
診察はちょっと泣いたけど
無事に終了。
助産師さんの話待ちで
また30分くらい待って
話自体は5分くらいで終了~(笑)
結局終わったのは14時45分くらいで、
やっぱり丸2時間くらい
かかりました~(>_<)
一通り終わって
次男くんのオムツ替えをして
授乳させつつ長男くんはおやつを食べて
15時すぎには
会場を後にしました~!
やっぱり途中に寝ちゃったけど(^_^;)
とりあえずそのあとは起きてくれて
無事に終了できて一安心。
ここ最近の懸案事項が終わって
私もホッとしました!
それにしても
健診の時間とか、
待ち時間の長さとか
もう少し配慮してくれるようになると
いいのになぁ(>_<)
次男くんもがんばってくれました~!
さて、一昨日の夕飯
じゃがいものタラコマヨ和え
小松菜とはんぺんの卵炒め
ほうれん草の胡麻和え(前日の残り)
味噌汁(わかめ、なめこ、豆腐)
昨日は帰りに旦那さんと合流して
またクルクルお寿司に行ったのですが
長男くんは
「お家でご飯食べたかった~」
とのこと(^_^;)
ベーコン寿司があると聞いて
長男くんが喜ぶかな?と思って
行ったのですけどね~(^_^;)
まぁ、でもお家のご飯を
喜んで食べてくれるのは
ありがたいことです!
ということで、今回のこそギャンは「2人の子連れで3歳健診」でした!