最近のブームは
「おべんきょう!」(笑)
長男くん的おべんきょうとは、
ハサミを使って折り紙を切ったり、
ひらがなや数字のワークをやること(^_^;)
休みの日は
「お母さんと一緒におべんきょうしよっか!」
と朝から張り切っており、
掃除が終わると
机の上に色々並べて
集中して取り組んでいます(笑)
英才教育をしようと思っているわけでは
ないのですが(笑)
「おべんきょう」と読んでいるのには
訳があります。
それは、
おべんきょう=楽しいもの
という認識にしてあげたいと思っているから!
小学校や中学校に入ると
何故だかみんな
勉強=嫌なもの
と思ってしまいがちな気がして。
勉強って本来は
自分の知らない知識を知って
どんどん世界が広がっていく感じで
楽しいことのはずなのに、
嫌なものだと思ってしまうのは勿体無い!
なので、小さな頃から
おべんきょう=楽しい
と感じられれば、
大きくなっても勉強することを
楽しめるのではないかなぁと思って!
幸いにも長男くんは
文字や数字に興味が強く、
ワークなども楽しんでやってくれているので、
おべんきょうと呼ぶにはもってこい(笑)
折り紙の切れ端などは
床に落とすと次男くんが食べちゃうので、
必ず机の上でやるお約束をしていて、
そのために、本人は椅子を持ってきて
机の上でやるものはおべんきょう
という認識のようです(^_^;)
このまま楽しくおべんきょう
してくれるといいなぁ(*^^*)
さて、昨日の夕飯
ジャーマンポテト
スパゲティサラダ
ほうれん草の胡麻和え
白米
やはり洋食嫌いの長男くん(^_^;)
ロールキャベツはお気に召さず、
中身の肉団子だけ
何口か食べてくれたのみでした~(>_<)
ということで、今回のこそギャンは「長男くんのおべんきょう」でした!