離乳食を食べてもらう工夫 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

ここ最近食欲が戻ってきた息子。
保育園のおやつや給食は完食しています!

しかし、家ではまだまだ食べムラが激しい(;^_^A
まず椅子に座って食事だけに集中して
はまず食べません(>_<)
2.3口食べた所で椅子の上に立ち上がり、
降ろせ降ろせと踊りだします(笑)

そのまま転落すると困るので
床にに下ろして、
以前同様、テーブルの周りを
歩きながらの食事。
photo:05



そして、野菜はほとんど食べません。
口に入れてもべーっと出してしまいます。
photo:06



見た目がイマイチだからダメなのかな?
と思って、
こんな風に綺麗に飾り付けてみたこともありますが、
食べたのはやっぱり好きな麺だけ(;^_^A
photo:07



食べるのはご飯、うどん、麺、納豆
photo:03



自分で食べられるようにしたら
少しは食べるかな?と思い、
ぐちゃぐちゃにさせながらも
食べさせてみたり
photo:04



これだと確かに気になるものは若干食べてくれるものの、
量はやっぱりごくわずか。

ちなみに昨日はキノコブームで
えのきと椎茸だけ自分でつかんで
たべてました(;^_^A
青菜は私か旦那さんの口へ(笑)
photo:01



人の口に入れるのが楽しいらしく、
それをさせていると、
本人も少し食べてくれるので、
一緒に食べてみたり
photo:02



それからスプーンを渡すと
振り回して食器や机を叩くのが
楽しいらしく、
そんなことをしていると
口が開くので、
それで食べさせたり(;^_^A
まだまだ食事は簡単にはいきません(>_<)

まぁそのうち嫌でも食べてくれるように
なるとは思うんですが、、、

ちなみに保育園では
どんな風に食べさせているのか
聞いてみたところ、
「イヤイヤってするんですけど、
褒めると食べてくれます~!」
とのこと!

あれ?それは家でもやってるけど~?(笑)
やっぱり男の子だし、
女の先生の前では
カッコつけちゃうのかしら~?(笑)
なんて思いました!

ということで今回のこそギャンは「離乳食を食べてもらう工夫」でした!


iPhoneからの投稿