一歳からの予防接種 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

一歳になったので、
ひと段落していた予防接種が復活です(笑)

が、熱だしたり、風邪引いたりで
なかなか息子の体調が安定せず、
ようやく元気になったので、
この隙をみて(笑)予防接種に行くことにしました!

一歳越えの予防接種はこちら
麻疹・風疹(生ワクチン)一回目定期接種
水疱瘡(生ワクチン)一回目任意接種
おたふく風邪(生ワクチン)一回目任意接種
肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)四回目任意接種

0歳の時は
予防接種多すぎて、
かなり綿密なスケジュールのもと、
受けに行ってましたが、
しばらくなかったので、
ちょっと忘れてました(^_^;)

でも保育園に行き始めて、
ほんとになんでももらってくるのね~
と実感したので(笑)
全部早めに受けたい!

と思ったんですが、
生ワクチンが多いんですよね~!
生ワクチンは間隔を27日あけなきゃいけないので、
なかなかバンバンは打てません(^_^;)

四本だから同時接種しよ~!
と思っていたら、
今のかかりつけの先生は
よっぽどじゃないと
同時接種しないんだそうで、、、

あれ?前のかかりつけの先生は
同時接種の方が安全だからと
同時接種しかしなかったんですが、、、
生ワクチン同士だからかしら~??
それとも先生による見解の違い??

でも前のかかりつけは
時間が早く終わってしまうので、
仕事を休まないと受けに行けなくて、
現状で連れて行くのは難しく、
とりあえず仕事後にいける今のかかりつけで、
先生と相談してみようと思います(^_^;)

バラバラに受けるとしたら三ヶ月かかっちゃうから、
どれから受けるかとか重要な気がするし、、、
その間に保育園で流行ったら
怖いなぁ~。
と思いつつ。

そして保育園お迎えの後に行ってみたのですが、
たまたま空いていて、
一組いた親子が帰って私たちだけに!
病気もらう心配もなく良かった(*^_^*)

同時接種に関しては
やっぱりNGということで、
今日は麻疹・風疹だけ受けることに
しました!

待っている間に少しおっぱいを飲んで
上機嫌の息子(笑)
診察中もにこにこで
愛想振りまきつつ、
でも注射になったら泣くだろうなぁ
と思っていたのですが、
なんと、泣かなかった!!!

ちょっと、ん??
って顔はしていて、
終わったと同時に、
文句みたいに何か言ってたけど、
泣き出すことはなく!!!
先生も驚いていて、
すごいね~!と褒められました(*^_^*)

一歳になって
我慢強くなったのかしら~??
それとも静かでリラックスした環境だったから
良かったのかな??
ともかく、無事に終わって一安心。
えらかったね~!

今度は一ヶ月後。
とりあえず、流行りそうな水疱瘡を
受けようと思います。

帰ってきた息子は
おっぱいのんで一眠り~
photo:01



ということで今回のこそギャンは「一歳からの予防接種」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する