四月職場復帰に向けた準備 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今週はなかなかハードに動いています!

月曜日は職場の面談。
四月からの働き方について
相談&確認に行って来ました!

前任者は三月いっぱいなので、
4月19日復帰の私とは申し送り期間がなく(>_<)
今回少し時間をとってもらって、
簡単な申し送りも受けて来ました!

専門職という仕事柄、
また職場環境が特殊なため、
サポートなしで一人で動くことになり、
息子が熱を出したりして休むと
かなり迷惑がかかってしまい、
その辺も心配していたのですが、

ありがたいことに、
その辺りは上司も理解してくれているようなので、
とりあえず頑張ってみようと思います!

時短勤務を使い
9時~16時で
出勤場所(駅)は
新横浜、目黒、駒沢大学、二子玉川
という形になりそう。
通勤片道1時間半がちょっと大変だけど(^_^;)

そして火曜日は保育園の説明会へ。
準備する持ち物などの確認。
うちの園は意外と良心的(笑)なのか、
手作り品もほぼなく、
お洋服などの準備品も
規定がほとんどないのでありがたかったです(*^_^*)

そこで以前他の保育園見学でお会いしたママさんと再開!
私が「この園良かったですよ」
とお話したのがきっかけで、
今の園に見学に来て、気に入り、
第一希望で申し込んで入れたとのこと!

とても喜んでいて、
教えてくれてありがとうと言われ、
こちらも嬉しくなりました(*^_^*)

年は一学年上なのですが、
知ってるお母さんがいて
私も少し安心し、心強いです!

息子は説明会中にウンチもれ!
というまさかの事件もありましたが(笑)
なんとか無事に終わりました!

帰りがけに通り道の耳鼻科に診察券を出し、
四ヶ月ぶりくらいに耳掃除もしてもらって
たっぷり耳垢がとれました(笑)

保育園は4月1日が入園式と個人面談、
そして2日から慣らし保育が始まります。
丸2週間くらいかけて慣らし保育なので、
無理なく慣れてくれるといいんですが、、、

そして水曜日は
いとこのお嫁さんとのママ友会。
お互い四月からの保育園と復職が決まったので、
今月が平日会えるのは最後(>_<)
寂しい~!!!

今回も楽しい時間を過ごさせてもらいました!
photo:01



娘さんはうちの息子より5ヶ月早い生まれですが、
もう意思表示がしっかりできてびっくり!
一生懸命お話もしてくれました(*^_^*)
photo:03



美味しい手づくりオヤツもいただきました~!
photo:02




職場復帰に向けて準備しつつ、
最後の育休期間を満喫中です~(*^_^*)

ということで今回のこそギャンは「四月職場復帰に向けた準備」でした!






記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する





iPhoneからの投稿