お母さんの食事と赤ちゃんの夜の睡眠 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

この間マクロビの先生にアドバイスいただいて、
約半月、食事日記(メモ)をつけていたんですが、
そこから、びっくりする発見が!

いや、これは本当に
何の根拠もないので、
ふ~ん、くらいの気持ちで読んで欲しいのですが、

私の場合、どうやらジャンキーな食事をとった日の方が、
息子が良く寝ている!(笑)

えぇ~!?まじで??って感じですが、
どうもその確率は高いです(笑)

普通はおっぱいに良い食事(和食)とかを食べた方が
赤ちゃんにも良いっていうんですけどね~。
で、ふと考えたんですが、

そういえば粉ミルクは良く寝るというけど、
その理由って粉ミルクは消化に時間がかかるから
腹もちが良くて良く寝るって言いますよね。

で、母乳は消化しやすいからすぐにお腹が空くって・・・

ん??これには当てはまるかも??

つまり、おっぱいに良い食事をとった日は
消化の良いおっぱいが出るので、
赤ちゃんは消化しやすくて、すぐお腹が空いて
夜も頻繁に起きて泣く。

おっぱいに悪い(っていうと語弊があるかな?)
ちょっとこってり、とかジャンキーな食事をとった日は
消化の悪いおっぱいが出るので、
赤ちゃんは消化に時間がかかり、
お腹が空くまでに時間がかかるから
夜よく寝る。

っていうのはどうなんだろうか?
なんだか私自身は妙に納得なんですけど(笑)

でも、だからって消化の悪いものばっかり食べるのも
とても良いとは思えないし、
(おっぱいもつまりやすくなるしね)
難しいところですねぇ~

あ、これ、ほんとになんの根拠もないです。
私が経験から考えただけなので
だれか研究してくれないかしら~?(笑)

いや~、今週はずっとおっぱいに良い食事食べてるので、
夜は1時間おきくらいに起きていて正直眠い~
今日はジャンキーにしてみるか!?(笑)

ちなみに、夜起きるのは食事だけが原因ではないというのも感じていて、
特にうちの息子は寂しがり屋のようで、
お昼寝も抱っこでしか寝ないくらいなので、
夜もふと浅い眠りになったときに、
布団で寝ていることに気づくと、
「うわ~ん!抱っこじゃないじゃないか~!!!」
と泣き出しているような感じがします(^^;)

夜の授乳も添い乳は断固拒否で、
座って抱っこしないと嫌がるくらいだし・・・
それでごまかす為に
腕枕で寝ていると普段よりは良く寝るんですけど
腱鞘炎になるということで~(笑)

ふむ、なかなかどうして、子育てって面白い!
photo:01



ということで今回のこそギャンは「お母さんの食事と赤ちゃんの夜の睡眠」でした!





記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は


 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する