以前少し紹介していましたが、
その中の一つ、
川崎市の第三庁舎1Fロビーで行われるコンサートに行ってきました!
今回行ってきたのは「かわさき区ビオラコンサート!」

いや、行くまで私ったらすごい勘違いを・・・
息子に向かって
「今日はね、ビオラ(弦楽器)のコンサートだよ~」
って言いながら会場へ。
コンサート開始1分後くらいに会場到着~。

中に入ってみたら、
素敵なピアノの音色が~。
近づいてみたら、グランドピアノを弾くお兄さん。
「ん?????」
理解まで約5秒。
「あぁ~!!!」
ビオラのコンサートじゃなくって
「ビオラコンサート」っていう名前のピアノのコンサートでした(笑)
なんという勘違い(笑)
自分で笑ってしまいました~!
これでコンサートについてもしっかり理解できました!
川崎市役所第三庁舎の1Fロビーで行われているコンサートは2つあって
1つは第1水曜日12:20~12:50
川崎区が主催している「かわさき区ビオラコンサート」
(ビオラは楽器じゃなくて花の方(笑)川崎区のイメージ花がビオラみたいです)
そしてもう一つは第3水曜日12:10~12:50
おそらく川崎市が主催している「ランチタイムコンサート」
私が前回行ったのは下の方で今回行ったのは上の方。
2種類は主催が違うということがわかりました~。なるほど~。
日程は変わることもあるみたいですけどね。
ということで、今回のコンサートはピアニストの朝木春美千さん。
カバー曲やオリジナル曲を40分間聴かせてもらいました!

今回は赤ちゃん連れは全然いなくて私だけ~。
いつでも脱出できるように椅子には座らず後ろの方に立って聞いていました!
息子も最初20分間はいい子にしていましたが、
その後は最近マイブームのブーブー(唾飛ばし)が始まってしまい、
少々声も出し始めたので、
コンサートに影響のない出入り口の方まで移動~。

出入口から中を見た図
わかりにくいけど柱の向こうにピアニストがいます(笑)
市役所庁舎なので、出入り口付近はひっきりなしに人通りがあり、
少しくらい騒いでも気にならないのが助かる~。
それでもブーブーが続いたので、
今度は少し外に出たりして気分転換させながら
なんとか40分間聴くことができました~。
やっぱり40分はちょっと飽きちゃうかな~??
赤ちゃん連れ向けのコンサートってわけではないけれど、
ロビーで行われているので、通りがかりでも聴けるし、
騒いだらダッシュで外に逃げれば迷惑にもならないので、
聴きに行く方としてはかなり気が楽。
もちろん無料で、途中入場も途中退出も自由だし、
赤ちゃん連れでふらっと聴きに行くにはやっぱりいいなぁと思いました!
息子もブーブーはしていたけど、
ぐずったりはしなかったので、ピアノの音は心地よかったのかな??
主催は違うとはいえ、月2回は同じ場所で色々なコンサートがあるので、
また行ってみようと思いま~す!
ということで今回のこそギャンは「赤ちゃんとコンサート4」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する