母乳育児の情報2 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

母乳育児の情報でご紹介したマンガ本






赤ちゃんはおっぱい大すき―マンガ母乳子育てライフ




早速届いたので読んでみました!

感想は
とっても良かった~!
ああ、私も子供を産む前に読んでおきたかった(笑)
という感じです。

母乳育児のことが4コマ漫画でわかりやすく書いてあり、
たいていのお母さんが悩む内容も
漫画で説明してくれているのでこれで解決!

漫画の後ろには役に立つ本のリストや
インターネットサイトのリストも載っているので、
すごく役に立つと思います。

これから出産をするお母さんにはぜひ薦めたい一冊でした!

しかし、本を読んでみてつくづく、
私よく完全母乳にできたなぁ~と思います(笑)

なぜなら、以前も少しふれましたが、
元々「絶対母乳育児をしたい!」って思っていたわけじゃないんです。

母乳かミルクかなんて考えたのは
妊娠8か月くらいの時に
産院から提出を求められた
「バースプラン」を記入したときが初めて!

今はこの「バースプラン」を書いて産院に渡すことが多いみたいですが、
私は言われるまでこの存在すら知らなかった
書き方もわからずネットで調べた覚えがあります(笑)

「バースプラン」って何?っていう方に
自分がどんな風にお産をしたいかという希望を
あらかじめ紙に書いて産院に渡すもので、
産院と産む人の信頼関係を深め、多様化したお産のやり方を打ち合わせるための
大事な資料になるそうです。

内容としては
立ち合い出産を希望するかとか
母乳育児を希望するかとか
どのようにお産をしたいかとか
周囲の人に何を望むかとか
不安なことは何かとか

自由に書くところもあるそうですが、
私の産院では質問形式になっていて
その中に「母乳育児を希望しますか?」みたいな質問が入っていたと思います。

私自身は書きながら、
「どんな出産をしたいかなんて初めてだからわかんないってばっ」
てつっこんだ記憶がありますが(笑)
とりあえず母乳育児は「できるかぎり母乳で育てたい」
と書いた気がします。

でもそれもなんとなく。母乳の方がいいかな~程度の気持ち。
母乳育児について調べたり本を読んだりは全然していませんでした。

で、実際には32週で切迫早産で1週間入院
その後自宅安静を経て
逆子のため38週0日で予定帝王切開という出産になったので、
妊娠後期に、やったほうがいいというおっぱいマッサージも一切せず。
(おっぱいマッサージをするとお腹が張る=陣痛につながる可能性あり
なので、切迫早産の人はおっぱいマッサージ禁なんです)

出産後は麻酔と痛みで朦朧としていて、
しっかり赤ちゃんに会えたのは次の日の朝。
もちろん問答無用でミルクを与えられていました。

初めておっぱいを吸わせられたのは丸一日以上経った
次の日の夜でした。2回目の授乳はその次の日の午後。
定期的なおっぱいでの授乳が始まったのはまたその次の日の午後でした。

マンガを読んで思いましたが、
とても母乳育児のための授乳ペースではないんですね、これ(笑)
まぁ帝王切開で傷も痛かったし、仕方なかったかもしれませんが・・・。

長くなったので母乳育児の情報3へ続く~。




記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する