劇場版名探偵コナン「隻眼の残像」ネタバレ感想その2 | 三木理恵子オフィシャルブログ「三木理恵子のとりあえずやってみよう」

三木理恵子オフィシャルブログ「三木理恵子のとりあえずやってみよう」

口癖は「とりあえず」
毎日のちょっとした出来事や思ったことをとりあえず書いてみようと思います

隻眼の残像ネタバレ感想書きなぐりの続きです〜



完全にネタバレで

ストーリーに沿ってわしわし書いていきます!


とりあえずお絵描きはここ 





 

盗聴器でシリアスな会話もずっと聞きながら天文台見学ツアーしてるコナンw

「もう科学者だけどな」てツッコミも忘れない。

 

褒められてうれしそうな哀ちゃんかわいい。

越智先生哀ちゃんのことすごいねー!て思っても

何者?!とはならないのは

自分も頭いい子供だったことがあるから

これくらいすごい子もいるかぁーくらいで

受け入れちゃう感じかな。

 

 

越智先生の車でキャンプ場に向かう子供たち。

そろそろ平和タイムが終わりに近づく…

 

「ぼくちょっとといれー!」のコナンあざとすぎwwwww

「のぼったりくだったり…」ふざけすぎwwwwwwww

哀ちゃんのジト目wwwwwwwwww

んで博士はなぜこれに騙されるのか。

 

協力してくれる蘭ねーちゃん。

蘭もお父さんのこと心配だしねぇ。

 

「おじさん偶然だねぇー!」のわざとらしさw

ずっと声がかわいい。

 

「おしっこ止まったー」で全てを察してくれる高明と勘助最高だし

コナンに会えて2人とも嬉しそうだし

「一緒に県警に来い」て言ってくれる勘助ナイスアシストだし

「私もそれがよろしいかと」て言うときの高明のにっこり具合好き~

 

 

ここでお別れの林にかけよりコナン

「おじさん公安の人だったんだね」でまず

全てわかってるからな、という脅しwwww

「これこのままにしておくね、いつでも聞いていいからね」

「ばいばーい」

すんげえぇーかわいい声wwwww

ぼく子供だよごっこで林だけでなく風見のこともおちょくっているwwwwwww

 

 

長野県警組は会議の席にもコナンをすんなり入れてくれるので

ありがたすぎる。

コナンの正体がどうとかいう疑惑とかも全くなく

かしこい子供として扱ってくれる貴重な存在…

 

でも長谷部が来たらすぐ察して隠れるコナンさすが。

 

 

 

ポアロ閉店時間をみはからって安室さんに電話かけるコナン。

 

黒鉄のときはぜんぜんコナンからかけなかったのに

今回はがんがんかけるやん。

安室さん「あいかわらず困った子だ」て余裕ある大人を見せてるけど

情報伝えたらぶつ切りされてるの笑うwww

いや「ありがと、また連絡する」てちゃんとお礼言えるコナンくん偉いね?

 

 

哀ちゃんともちゃんとほうれんそうしてるの良き。

これは哀ちゃんのほうから心配して電話かけたのかなー。

 

 

 

勘助&由衣は車で雪崩の現場へ…

そんな暗い時間に危ない…

2人の車のシーンは青山先生曰くラブシーンなので

すっっっっっごいよかったーーーーーーー

 

刑事に戻ってからも2人であらためてこんな話する機会もなく

ここまできちゃってたのかなー

「結婚した、と」は嫉妬からくるイヤミぽくもあるけど

自分が無茶したせいで由衣にこんなことさせた、ていう

後悔もあったりしそうだし

実はずっと引きずってて「結婚」の話は出せずにいたのかとか

ほんとは言いたいこといっぱいあったのに出てこなくて

無音になっちゃってワイパーの音だけ響くとか

 

見つめ合う2人を前から見てるところ

私たちからは勘助の目が見えなくて

それは由衣にだけ向けられているところが

よすぎる…

 

でもそれも一瞬だった

何か言おうとしたら銃撃だものー!

ねー何を言おうとしたのーーーーーーー

由衣を抱えて車から飛び出す勘助かっこいいねえー!

 

 

 

その銃撃音を聞いて飛び出しちゃう光彦と元太。

 

犯人にとびつく元太も電話するふり光彦もよかった…

 

この子達は事件に遭いすぎて使命感が強すぎる。

すぐ勝手なことするー!ていつも思うけど

今回は行ってくれてありがとういいシーンだった…

 

蘭が飛び込んでくるとこかっこよすぎ!!!

がっつり闘う蘭のシーンあるのよかった。

黒鉄では哀ちゃんのために闘ってくれて

今年は元太と光彦のために闘ってくれて。

 

「携帯、圏外でした」て手が震えてる光彦見て

なぜか号泣したんだけど…!!!

まさかのところで泣いて自分でびっくりしたw

声優さんの演技のすごさかもしれない…

蘭の「怖かったよね、ありがとう」までずっと泣ける。

 

 

 

勘助と由衣はけがしてなくてよかったー。

ブッパにたどりつく。

PⅢなる通信手段があることを初めて知った。

どういうものかちょっと調べちゃったわw

 

 

緊急信号が受信された県警本部にはコナンもいて

案の定行こうとするけど小五郎に止められるとこ

高明もちらっとコナンを見て通り過ぎるんだよね。

さすがに君は連れていけません、てことか。

 

 

まーコナンには公安がついてるのでw

 

同時に哀ちゃんからもメールがきて

「風見さん!俺の仲間が襲われた」

便利な通信手段にされる盗聴器www

そしてこれは風見と合流して車に乗せてもらってるね?w

 

 

子供たちのところには越智先生が合流。

いやぁたいへんなことになったねぇ~くらいのテンションでくるけど

銃を持ったやつと子供たちがやりあったと聞いてそれwwww

まだまだあやしさ出してくるやんwwwwwwwww

 

 

 

ブッパには佐藤刑事が銃かまえて突入するけど

勘助と由衣がめっちゃくつろいでて笑たwwww

 

大友さんはふつうすぎてゲスト声優ということすっかり忘れてたよ!

すごいよかった!!!!!

 

高明も来て「ここの炭焼き小屋は最近ですよね」

ちょっとあやしんでる?

ちょっと遅れてきたのは周辺を確認してたのかな。

「五年前…」てところイケボな上に顔面が大画面で超美人…

 

 

コナンも自然に子供たちと合流w

まぁ哀ちゃんにメールで「すぐ行く」とか伝えてたんでしょう。

そのままブッパに誘導。

コナンの手のひらwwwww

 

 

夜を徹しての雪山捜索はたいへんそうだった…

めちゃくちゃ現場で働くやん長谷部。

さすがに勘助と由衣は待機してなさいってなったんだな。

炭焼き小屋にも一般人だけより刑事がいたほうがいいしね~

 

 

「風見さん聞こえる?」

て人遣いの荒いコナンくんwww

完全に通信手段というか指示出しツールになってる盗聴器w

ハロ嫁のときも風見を使ってたコナンだけど

執行人のときに使われたことの仕返しが続いているwwww

 

 

 

結局犯人は見つからなかった翌朝。

コナンが犯人はつかまらなかったの?とか聞いてる間に

勘助と高明2人でなんか作戦立ててる、

というか勘助がおとりになるとか言い出して

高明が1人では行かせませんよとか言ってたとこ

由衣もくっついてきたって感じか。

 

いきなり始まる銃撃戦

めちゃめちゃ撃つやん!

激しめの刑事ドラマ感あってかっこよかったー!

「コーメイ今の見えたか」

「ええ、~~はさみうちといきましょう」

のとこめちゃくちゃ好きいぃー!!!!!

 

おとりになるどころか爆竹の罠にまんまとはまるけどー!!!!

 

完全に作戦失敗してるじゃーんってなったとこ

つっこんでくる高明――――――――!!!

 

高明がめちゃくちゃ肉体派ですっごいびっくりした。

くるって上向きでPⅢ投げてからまた

くるって回って下向きになって腕から氷に突っ込んでく!!!!!!!!!

 

雪があるとは言えそれは骨折するレベルのやつでは。

そして下は氷水…

流されて氷に閉じ込められたときの絶望顔…

 

「人生死あり、修短は命なり…」

勘ちゃん助けて死を受け入れてる…

 

いやもうこっちはさ、原作キャラが映画で死ぬわけないじゃないですかははーんって思って見てるけどさ…

 

もともとその死生観があって刑事という職もあっての受け入れかもしれないけど

死んだら景光に会える…てどこかで思ってるのもあるんじゃ…

 

「兄さん」の声とともにきらっきらの景光現れたんですけどおぉー????

 

高明がつくりあげた幻なら

これは公安になる前に会った姿なの…?

原作でめっちゃ冷静にスマホ受け取ってたのに

ずーっと生きててほしい弟が心にいるってことじゃん!

 


景光だって分かった瞬間のびっくり顔が…すごくいい…

でもすごい冷静に幻って判断するー

警察無線でかけつけたら1人なわけないからこれは現実ではない、ていう判断なのがいい。

生き死にで判断するのではなく。

状況で論理的に判断するところ。

「どうやらここは現実ではなかったようだ」て

生きるために景光に背を向ける…

「景光、残念だが…」

ほんとはもっと一緒にいたかったよねぇーーーーーー

 

銃を撃って場所を知らせる高明。

15分のときのサッカーボール思い出すねぇ。

 

コナンくんのサッカーボールで氷を割って

すぐさま上着脱いでた小五郎が飛び込む!

こういうところさすが。

 

高明…撃たれたとこからの出血に

低体温でさらに出血量増えたりせん???

 

「ひろみつ…」てつぶやけるくらいなのすごすぎる…

 

あとその「ひろみつ…」をひろえる盗聴器の性能すごすぎるwwww

 

 

 

犯人はがけの上で銃撃を諦めたあと雪崩で全員まとめて殺してやる、に切り替えたわけだけど

敵の人数が増えちゃったからなのか銃弾使い切っちゃったからなのか

 

とにかく雪崩を止めるためにコナンの指示に従う大人たちwww

まぁ高木刑事は通常運転w

 

蘭ねーちゃんのマフラーを靴に巻き付けちゃうコナン。

ぼろぼろなるでぇ…

(なってないけど)

それよりあんな硬いボンベ蹴っても平気なコナンの足がすごいのか

博士の発明したシューズがすごいのかw

 

ぜったいここで小五郎が撃つと思った

 

結局間に合わず雪崩に巻き込まれ

おかげで勘助は記憶を取り戻したわけだ。

犯人が起こした雪崩で犯人がわかったわけだ!!!

 

 

蘭が新一にメールしたことで

新一が協力するっていう流れもできたし

(まあコナン発信でもいいんだけど)

 

 

先に下山してた蘭たちと合流するコナンたち。

由衣がめっちゃ心配そうに「大和警部は…?」て聞くけど

全部知ってるんよなwwwww

演技がうますぎるwwwww

 

死亡確認の知らせを受けての由衣の号泣に

いや原作キャラが映画で以下略なので

こっちは安心して見てたんだけど

由衣も知ってたんかーーーーーーーいってなるw

 

号泣してる由衣を見て

コナンも「…教えたよね???」てなってそうwwww



とりあえずここまでで次が解決編かな〜


ただひたすらにコーメイかっこいいタイムでした。

その3に続きます。