JAPAN X BOWL(しょこたん君臨!)観戦記!!! | アメフト観に行こう!

アメフト観に行こう!

アメフト観戦は楽しい!仲間と観たらもっと楽しい!!
「スタジアムに行けば友達がいる」
スタジアムでみんなと観戦しましょう♪

だいぶ試合から日にちが経ってしまいました

12/17(月)は、

第26回アメリカンフットボール日本社会人選手権

アメフトJAPAN X BOWLアメフト

オービックシーガルズ vs 鹿島ディアーズ

を観に、東京ドームへ行って来ましたダッシュ


入場すると、早速この方がお出迎えrugby*


しょこたんです


観客席に入ると、

右(オービックシーガルズサイド)を見ても、


左(鹿島ディアーズサイド)を見ても、


人・人・人

お客さん超満員でテンションアップ


この日は、ノジマ相模原ライズのファンの方々&スタッフの皆さんと一緒に観戦。
こんなものをいただいちゃいました


ライズの選手も仕事が終わった後、続々と駆けつけてくださいましたにこ


フィールドには、こんな方の姿が


千葉県のマスコット、チーバくんですラブ
ゆるキャラ大好きな私は、さらにテンションアップ


試合は、2Q序盤

スコアボードを見ると、


オービック 7-0 鹿島

おぉ鹿島がオービックの攻撃を抑えている


と思っていたら、

鹿島の反撃が始まりました。

鹿島ディアーズQB#10山城選手(日本大学PHOENIX OB浜松東三河フェニックス)のきれいなパスが面白いように決まり、

相手陣にどんどん攻めていきます。


そして、RB#29丸田選手のランで確実に得点。
さらには、DB#21加藤選手がパスインターセプトを決め、攻撃陣がそのチャンスを活かし、フィールドゴールでさらに3点追加。


前半終了。

オービック 7-10 鹿島

この先の展開が全く分からない、超エキサイティングゲームキャー
これぞ、決勝戦ですキラキラ


今年もXリーグチアリーダーズ150人によるスペシャルハーフタイムショーが行われましたラインダンスラインダンスラインダンス



150人のラインダンスあげ



すごすぎて鳥肌が恥ずかしい
まさに圧巻の一言ですキラキラ

フィールドには、NHKのゆるキャラさん達が。


そして、お待ちかね

しょこたんの登場です嬉しい


私達の目の前には、しょこたんファンの皆様が。
ペンライトを振り回し、掛け声を掛け、まさにライヴ状態ルンルン
私も皆様にならって、声を出し、踊り、とノリノリでしたキャッ☆


東京ドームで初めて歌うしょこたん、とっても嬉しそうらぶ②



最後の決めきらきら!!


ステージが終わり、フィールドを走るしょこたん萌萌萌



しょこたんご自身も、このステージをとっても楽しんだよう。
あの有名ブログ「中川翔子 オフィシャルブログ」でも喜びを叫んでいましたスマイル2
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『アメフト』 中川翔子 オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11429225206.html?frm_src=thumb_module

お忙しい中、ありがとうございましたにへ
ギガントカワユスでしたハート


ハーフタイムショー中には、今年最も輝いたチームに贈られる、
NFA Cheerleaders of the Year 2012
の発表が行われ、

ノジマ相模原ライズチアリーダーSuns

の皆様が受賞
2012年度EASTディビジョン「チームワーク賞」も併せて受賞


盛り上がりまくったハーフタイムでした



試合は後半に入り、ますます白熱した試合に。


オービックタッチダウン→鹿島タッチダウン→オービックタッチダウン

点を取られれば取り返す、シーソーゲーム。


3Q終了。

オービック 20-17 鹿島

まだまだどうなるか全く分からないっ


勝負の4Q。

鹿島はフィールドゴールトライのチャンス。
決まれば同点。
しかし、ボールはポールのわずか外へ。


残り約5分。

オービックは、RB#21中西選手(日本大学PHOENIX OB浜松東三河フェニックス)のランでタッチダウンを決め、


オービック 27-17 鹿島


ここからはアメフトの醍醐味でもある、時間との戦い。
オービックはラン攻撃でうまく時間を消費します。


オービックQB#6菅原選手は、いつもながらの落ち着いたプレイ。
さすがです。



しかし、まだまだ鹿島も負けてはいません。

後半のタイムアウト全てを使うなどして、オービックの攻撃を阻止します。


残り約2分半。

鹿島QB#10山城選手からレシーバー陣へのパスが次々と決まり、最後は、WR#11前田選手へのタッチダウンパスを決めます。

「あたりまえだのタッチダウン」です


オービック 27-24 鹿島


試合は、残り約2分。
鹿島のタイムアウトは0。
ここで鹿島が勝つ為には、どうしてもボールを攻撃陣に渡さなければなりません。


鹿島は、オンサイドキックに望みを託します。

オンサイドキック=ボールをわざと転がして蹴ること。
ころころと転がったボールはフリー。
最後にそのボールを確保したチームに攻撃権が移ります。


ボールが蹴られると、

キャーッきゃーきゃーきゃー

私達は叫びまくり。
会場の盛り上がりも最高潮にあげあげあげ


ここでボールを確保したのは、オービック。

ニーダウンを繰り返して時間を消費し、そのまま試合終了。



オービックシーガルズ 27-24 鹿島ディアーズ


オービックシーガルズの3連覇達成ですキング


今思い出しても興奮が蘇ってくるナイスゲームでしたキラキラ(オレンジ)


アメフトって面白い
この面白さをもっとたくさんの人に知ってほしい

さらに思いを強くしました



さあ、残すは、お正月1/3(祝)に行われる

ライスボウル

学生チャンピオン vs 社会人チャンピオン

真の日本一を決める戦いです


今年の学生チャンピオンは、昨年に引き続き、

関西学院大学FIGHTERS関西学院

12/16(日)に行われた「甲子園ボウル」で、東日本代表校の法政大学TOMAHAWKSを、
なんと残り時間0秒の決勝フィールドゴールで勝利。
こちらも見事大接戦を制しての進出です。


カードは昨年と同じ。

オービックの連覇なるか

KGが雪辱を果たすのか



ライスボウルは、

1/3(祝)14:00 kick off @東京ドーム

です

今から楽しみでたまりませんねhi*



今年はあともう1本ブログを書きます。
お付き合いくださいいいぇ




Xリーグ公式サイト
http://www.xleague.com/index.html

中川翔子 オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/

オービックシーガルズ
http://www.seagulls.jp/

鹿島ディアーズ
http://www.kajima.co.jp/deers/home.html

ノジマ相模原ライズ
http://www.sagamihara-rise.com/

第66回ライスボウル 公式サイト
http://americanfootball.jp/ricebowl/index.html

関西学院大学FIGHTERS
http://www.kgfighters.com/

法政大学TOMAHAWKS
http://www.tomahawks-football.com/