GreTsch 5120 バインディング要る | mickey-oのギターブログ

mickey-oのギターブログ

ブログの説明を入力します。

日に日に ヘッドにバインディングが
欲しくなってくる

気がついたらホームセンターで
ベニヤの端の化粧用プラライニング?
名前は知らないがそんなので、
アイボリーを78円で買って
どうしようか 考えながら
3m程に切っていた

どうしようか と思いながら

GreTschの基本はどんな感じか
見てみると

テキサスロングホーンの場合は
必ずバインディングある

バインディングの無い
6119、6118、6117は
金属プレートありなし

テキサスロングホーンで
バインディングなしはナシ

やっぱり

で、ファルコン系で
テキサスロングホーンはナシ

これか

5120だからナッシュビル系で
ファルコンシェイプヘッドの
テキサスロングホーン型

これでいこう!

と決めたときにはすでに
彫刻刀でハンドトリマーしていた
ちょっと見にくいが、
すでにトリムしている
そして、
瞬間接着剤で接着後
欠けたとこなど補修して
サンディング
また水性クリアでトップコートする
補修前
やはり締まる

インペリアルペグとファルコンヘッド
GreTschロゴにテキサスロングホーン

やはりバインディングは要る

めんどくさそうで敬遠していたが
やりたくなった
そういうもんだ