Bacchus TACTICS-ASH/RSM | mickey-oのギターブログ

mickey-oのギターブログ

ブログの説明を入力します。

ある日
Bacchus TACTICS-ASH/RSM
に出合いました
アッシュボディでバタースコッチカラーのステキなヤツです


特に惹かれたのは
アッシュボディと
RSM ー ROASTED MAPLE あぶり楓


このローステッドメイプルは
真空(無酸素)で180-240℃処理された木材らしく、いわゆる水分が飛び、樹脂、油分が結晶化するという


各社採用しているようで
楽器だけじゃなくて
サーモウッドとしてホームセンターでも売っています
ベランダとかエクステリア材としていいようです

軽くてコンコンといい音してたから
何かしら作りたくなるのは
皆も同じかと

ローステッドメイプル
素晴らしいじゃないか、弾いてみたい!
ウンチクより体験

音は澄んでいて、パキーンと鳴る感じで
まあクリーンがキレイ
低音も硬めで
アコースティック感のあるバランス良い音

ノーマルテレキャスターより
サスティーンがグーーーンとくる感じ

これはとてもいい
やたら弾きやすい

造りの精度もいいし
これで10万円切って
実際には4〜6万円で買えるとなると
いい時代だ

ディバイザーさんはスゴイなと
思いました
いいモノを安価で提供する
素晴らしいメーカー


キレイです
フレイムメイプルの模様も素晴らしい

ナットはTUSQ材でぬかりない



なんと言うか、樹脂のネックのようで
硬くてツルツルしている
塗装はサテン仕上げ
タップすると高い音で響く、芯のある音

かと言ってまったく曲がらないわけではなく、ネックベンドもできます
あくまで木材
素材の良さを最大限活かした感じ

他にも
ボディがコンター加工されてて



木の扱いの上手いメーカーさんだと認識
さすが長野県メーカー

なんちゅー弾きやすいギターぢゃ
しかも安い


フロント P90 太めの音


リアピックアップもオリジナルかな、
このリアピックアップは良かった

コントロール系はALPHA POTによくあるセレクタースイッチと普通の配線材で
ごく普通



自分ならすぐ交換ですが
このままで充分な内容です


これはとてもいい!

今の音楽やるならインスピレーションも湧き沸き オススメです

わたしは?
50s好きだからもう少し雑な音のほうがいいな
これはクリーン過ぎて
ジャンルが合わない

しかしこのネックはいい🌿🌲🌳