ご訪問ありがとうございますにっこり


小4から中2までお世話になった英語教室の先生にご挨拶に行ってきました。


先生は

とても優しくて決して貶さない

良いところを褒めてくれる

素晴らしい先生です。


無事に志望校に合格したり

私立にお約束をいただけたのは

英語のおかげです。


娘は英語、先生が大好きで

娘から会いに行きたいと言われて

実現した今日でした。


お礼のプレゼントを持って。


実は前回お会いしたときに先生から英語の本等を沢山貰ってしまったため、今回は先生からいただかずにこちらが渡すだけにしたいと、会えて連絡を2日前の夜にしました。


土日を挟まなければ何も貰わずにご恩を返せるだろう!って作戦です。



…それなのに

先生からまたこんなに素敵なプレゼントをいただいてしまいました笑い泣き



先生…。


どうもありがとうございます。


これまでの事やこれからの事、沢山お話をして帰りました。

先生のお子さんも素晴らしい高校と大学をお出になっているのでとても参考になりました。

娘も充実した高校生活を3年間過ごせることを祈ります。

 

前回お会いしたとき。


 

ちなみに英語教室にどうして通ったのか。

というと

習っていた硬筆教室が嫌だからでした。


小4から学童をやめて鍵っ子になった娘。


平日、沢山お友達と遊んでいるから習い事を多少は通いたいと考えていました。


なのに硬筆教室が合わない様子。

硬筆をやめる代わりに何か好きな習い事を見つけたいと考えて出会ったのが近所で歩いて通える、この英語教室でした。


習い事が続くか否かは、内容よりも先生の相性がとても大きくて、合わないと1回で辞めることもありました。


なので何を習ったら続くのかはさっぱりわかりません。

英語なんて興味ないだろうけど体験してみるかー。

と体験したら

「楽しかった。習う。」

と子供が言ったので驚いたのでした。



そこから…6年間も続け

武器になるなんて。


文法の前に感覚を養うこと

英語を好きになること

英語が身近になること


先生のおかげです。



ネイティブの先生かどうかなんて

大したことではありません。

まずは好きになるか。


好きになれば、後は成長につれて

英語力を自分で開拓できるようになるので。


たまたまの習い事選択がここでよかったと

思うのでした。


 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました飛び出すハート