ご飯は冷やして食べた方が健康的 | おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

クラシカルホメオパシーのホメオパス・今井美香子のブログ。英国、米国、シンガポールで暮らし、三人の子どもを育てて来た豊富な育児経験から、
家庭で手軽に使える自然療法をご紹介します。健やかな時も病気の時も、笑顔で我が子を見守りたいおかあさんのために!

かつて横浜の中華学院に通っていた友人に聞いた話しですが、

中国では冷やご飯は食べないとか。

 

なので、中華学院では生徒が炊飯器を持参して、

お昼頃になると一斉にご飯を炊くのだそうです。

 

教室にズラッと並ぶ炊飯器…壮観でしょうね。

 

 

シンガポールに住んでいた時、確かに「冷やご飯」を食べる機会はありませんでした。

 

「エコノミーライス」と言って、

ご飯に好きなおかずを数種類選ぶ

「お好み弁当」みたいなのはありましたが、

そのご飯も温かかったし、

台湾でも日本の駅弁みたいなお弁当が売られていましたが、ご飯は温かったです。

 

 

そう考えると、

冷やご飯を食べるのは日本独自の文化かも。

 

 

さて、最近は糖質オフブームで、

「白米をやめた方がいい」

と考える方も多くなっているかもしれません。

 

 

その一方で、農薬や遺伝子組み換えのことを考えて、

「パンよりご飯の方がいい」

という人も多いはず。

 

 

また、小麦製品には「グルテン」というアレルギー症状を引き起こしかねない物質が入っており、これが小腸の細胞を傷つけることがあります。

 

ほかの食品から摂った栄養分も体全体に回りにくくなるため、諸外国では注意喚起が始まっています。

 

「グルテンフリー」を求めるのは、そのためです。

 

パンや麺類といった小麦製品は、控えめぐらいにしておくのがちょうどいいかもしれません。

 

 

 

ただ同じ炭水化物でも、白米にはグルテンは含まれていません。

 

 

さらに“冷やご飯”には、「レジスタントスターチ」という成分が含まれており、野菜などの食物繊維と似た働きをするため、血糖値の急上昇を控えられるということも近年の研究でわかっています。

 

 

レジスタントスターチは、

炭水化物の「でんぷん質」が冷めた状態の時に現れる成分で、

白米のほかに、冷めたパスタや冷麺、冷やしうどん、冷たいポテトサラダなどにも見られます。

 

 

レジスタントスターチは温かい状態だと存在せず、

一度加熱されたものが冷めてくる時に発生するという不思議な成分。

 

 

牛丼やとんかつ、カレーライスなども、アツアツのものをいただくより冷めた状態でいただく方が、太りにくいことがわかっています。

 

 

なので、「冷やご飯ダイエット」も可能ということで、

最近注目されているようです。

 

 

ダイエット云々は別としても、

冷えたご飯に多くの食物繊維が含まれ、

腸内環境にもよいならお手軽な健康法ですね。

 

 

なによりも手間いらずなのがいいです。

ぶしょう者にはもってこいかも(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

♪これからの予定♪

 

「ワクチントーク@葉山」

【日時】1月28日(木)10時〜12時

【会場】個人宅

【内容】

本来、予防接種は任意ですが、”打たなくてはいけない!”と思っている親御さんが多いようです。

「打つ、打たない」「(ワクチンは)いい、悪い」

を決める前にちょっと立ち止まって、予防接種の意味から考えてみませんか。

ざっくばらんに疑問や質問を交わしながら、みんなで一緒に考えていく場になったらいいなと思っています。

 

*会場が個人宅なので、お申し込みいただいた方に詳細をお知らせします。

 

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>

 

 

 

 

■スカイプ・FaceTime・ZOOMでも受けられます■
   

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるカウンセリング(健康相談)          

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるマタニティケア           

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるペットケア        

    

 >>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>    

   

        

   

初めての方に■        

   

・ホメオパシー基本レメディ勉強会         

・フラワーエッセンス講座  

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>    

   

 

   

       

      

ステップアップしたい方に      

     

・フラワーエッセンス・アドバンス講座         

      
       

ちょっと気になることを聞いてみたい       

     

・ホメオパシー&フラワーエッセンスお話し会  

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>    

         image