「WHO・ユニセフ 5歳以下はマスク不要」 | おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

クラシカルホメオパシーのホメオパス・今井美香子のブログ。英国、米国、シンガポールで暮らし、三人の子どもを育てて来た豊富な育児経験から、
家庭で手軽に使える自然療法をご紹介します。健やかな時も病気の時も、笑顔で我が子を見守りたいおかあさんのために!

ウチの近所には小学校と保育園があり、

そこに通っているお子さんたちは、

ほぼ100%マスクを着けています。

 

この暑いのに子どもも大変だなぁ〜。

 

大人だって暑い最中にマスクしてるのは楽じゃないのにね。

 

 

さて、世界保健機関(WHO)と国連児童基金(ユニセフ)が原則5歳以下の子どもはマスクを着用すべきでないと助言しています。

(GETTY/共同)

 

新型コロナ「5歳以下はマスク不要」日経新聞 2020/8/24

 

 

世界保健機関(WHO)と国連児童基金(ユニセフ)は新型コロナウイルスの感染防止対策で、18歳未満の子どものマスク着用に関する指針をまとめた。原則5歳以下は適切に使用できない可能性があり、着用すべきではないと助言した。

子どもがマスクを着用すべきかは議論になっている。子どもによる感染がどの程度あるかは詳しく分かっていない。ただ、他の年代に比べると他人に感染させる可能性は低いとされている。

一部の地域では5歳以下でもマスクの着用を義務付けているほか、患者の近くで生活している子どももいる。指針では着用する場合には、保護者などが安全に十分に注意する必要があるとした。

6~11歳については、地域での感染の広がりや、重症化するリスクが高い高齢者と同居しているかなどを考慮して判断することを求めた。12歳以上は大人と同じようにマスクを着けるよう助言し、特に対人距離が1メートル以上、確保できない場合などでは必要とした。

一方、障害などがある子どもは、保護者や医療関係者がケース・バイ・ケースで判断する必要があると指摘した。ただし、重度の認知障害や呼吸器障害を持つ子どもは、着用を義務付けるべきではないと強調した。

子どもの年齢を問わずスポーツや身体を使って遊んだりする際は、呼吸を妨げないようにするため、マスクは不要とした。代わりに、一緒に遊ぶ子どもの人数の制限や手洗いの徹底といった対策を求めた。

新型コロナの感染拡大の勢いが衰えないなか、世界各国の多くの学校は夏休みが終わり、近く新学期が始まる。各国や地域によってマスクの着用はまちまちで、今回の指針を参考に対策を検討する学校も多そうだ。

 

 

患者さんの近くで生活するお子さんはマスクの必要があるでしょうが、障害や呼吸器疾患のあるお子さんは着用する必要があるかどうか保護者が判断すべきでしょう。

 

記事にもある通り、「ケースバイケース」ですね。

 

 

「日本人がマスクをするのは『同調』心理から」

という研究結果もあります。

(朝日新聞DIGITAL 2020/8/20)

 

 

それによると、着用の程度は、

・「頻繁に着用」…51・2%

・「少しは着用」…31・4%

・「まったく着用しなかった」…17・4%

 

着用理由で最も高かったのは「同調」で、

本来のマスクの目的であるはずの「他者への感染防止」との関連は極めて弱かったという結果が出ています。

 

まぁ、簡単に言えば、

「他人が着けているから自分も着ける」

ということなんでしょう。

 

 

着ける理由が同調だろうと何であろうと、

大人なら「自己責任」で済みますが、

子どもの場合、マスク着用によって健康被害を与えるのは本末転倒です。

 

そのあたりの判断は、身近な大人がしっかりしてあげたいですね。

 

 

 

 

♪これからの予定♪

 

 

「ホメオパシー&フラワーレメディお話会@Asaba」

【日時】9月17日(木)10〜11時半

【会場】アサバアートカフェ

【内容】

「ホメオパシーは聞いたことがあるけれど、よくわからない」

「薬に頼らないで、心身の健康をケアしたい」

という方向けに、薬に頼らない健康管理の方法やホメオパシーやフラワーレメディに関する基本的なお話しをさせていただきます。

 

 

*参加者のお住まいの地域によって、ZOOMによるご参加も可能です。お申し込みの際に、ZOOM参加ご希望の方は、その旨おしらせください。

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>

 

 

 

 

 

 

 

 

■スカイプ・FaceTime・ZOOMでも受けられます■
   

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるカウンセリング(健康相談)          

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるマタニティケア           

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるペットケア        

    

 >>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>    

   

        

   

初めての方に■        

   

・ホメオパシー基本レメディ勉強会         

・フラワーエッセンス講座  

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>    

   

 

   

       

      

ステップアップしたい方に      

     

・フラワーエッセンス・アドバンス講座         

      
       

ちょっと気になることを聞いてみたい       

     

・ホメオパシー&フラワーエッセンスお話し会  

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>