男43才&48才はご用心 | おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

クラシカルホメオパシーのホメオパス・今井美香子のブログ。英国、米国、シンガポールで暮らし、三人の子どもを育てて来た豊富な育児経験から、
家庭で手軽に使える自然療法をご紹介します。健やかな時も病気の時も、笑顔で我が子を見守りたいおかあさんのために!

 

私のクライアントさん&受講生は圧倒的に女性が多いです。

女性と男性の比率はだいたい8:2くらいでしょうか。

 

 

セッションや講座の合間にご主人様やパートナーの方のお話しを伺うことがよくあります。

 

 

 

「とても不機嫌でピリピリしててそばに寄るのもためらわれるくらい。最近は会話も少なくなりました」

 

「急に具合が悪くなって、緊急入院してしまって…」

 

「最近、疲れているみたいで子どもにもよく当たっています」

 

 

はては、

「何だか様子がおかしいので、問いつめたところ、私の一時帰国中に浮気をしていたみたい…」というのもありました。

 

 

 

あ、上記の「主語」はすべて「夫」か「パートナー」です。

 

 

 

そこで、ご主人様やパートナーの年齢を伺うと、面白い共通点がありました。

 

だいたい43才か48才前後なのです。

 

 

 

43才は男性の「厄年」ですね。

 

「25才」「61才」も男の厄年と言われています。

 

 

 

 

ちなみに今年(2017年)に厄年を迎えるのは、

 

「25才」最初の厄年
前厄 1994年(平成6年)生まれ 24才(いぬ年)
本厄 1993年(平成5年)生まれ 25才(とり年)
後厄 1992年(平成4年)生まれ 26才 (さる年)

「42才」男の本厄
前厄 1977年(昭和52年)生まれ 41才(へび年)
大厄 1976年(昭和51年)生まれ 42才(たつ年)
後厄 1975年(昭和50年)生まれ 43才(うさぎ年)

「61才」の小厄
前厄 1958年(昭和33年)生まれ 60才(いぬ年)
本厄 1957年(昭和32年)生まれ 61才(とり年)
後厄 1956年(昭和31年)生まれ 62才(さる年)

 

 

 

厄年とは、科学的根拠はないとされますが、人間の一生のうち、何らかの厄難に遭遇する恐れの多い年齢をいい、万事に慎まねばならない年齢として人々に意識されています。

 

 

 

また、その頃はちょうど中高年期の真ん中にあたり、職場では重要な役職などにつく事も多い年齢である事から疲労やストレスがたまりやすい年頃でもあります。

 

 

それがもっと顕著に現れるのが48才頃のようです。

 

 

ちょうどその年頃は女性の更年期ですが、男性にも更年期があります。

 

 

男性の場合、更年期障害は女性のプラス10才と言われ、40代後半から50代とされていますが、ここ最近は若年化している傾向にあるとか。

 

 

 

男性の更年期の症状は、

 

<精神症状>

イライラする、不安感、焦燥感、抑うつ、過食、拒食、睡眠障害、集中力・決断力の低下、無気力、倦怠感、落胆、神経過敏

 

<身体症状>

多汗、のぼせ、ほてり、動悸、めまい、耳鳴り、頭痛、息切れ、筋力・持久力低下、関節痛、疲れやすい、高血圧、吐き気、痺れ、冷え

 

などがあります。

 


加齢によるものもありますが、それだけではなく、テストステロン(男性ホルモン)の低下による更年期障害の可能性もあります。

 

 

テストステロンの分泌はストレスと密接に関係していて、強いストレスを受けるとテストステロンの分泌は低下します。

 

 

つまり、仕事上でのストレスや家庭内でのストレスによって男性も更年期障害を発症することがあるのです。

 

 

男性の更年期障害の発症を下げるためには、

 

・ストレスを溜めない

”世に出れば男十人の敵あり”ではありませんが、社会生活を送る以上ストレスフリーでいるのは難しいこと。そうであれば、健全なストレスの発散方法を見つけましょう。

家庭生活も安らぎを感じる場でありたいですね。

 

・適度の運動をする

運動不足から体調不良になると、ホルモン異常を招きやすくなります。また、筋トレをすることでテストステロンの分泌をあげることが出来るので、適度な運動は大切です。

 

・バランスのとれた食事を摂る

バランスのよい食事はもとより、肉や脂質を多めに摂ることで筋肉を増やしやすくします。

 

・よく眠る

質のよい眠りはテストステロンの分泌を促します。睡眠の質を上げるために枕やマットレスにこだわったり、耳栓やアイマスクを利用するのもよいかもしれません。

 

 

 

オトコ40〜50代は”人生の胸突き八丁”のとき。

 

心とからだに気を配りながら、この時期を健やかに過ごしたいですね。

 

ホメオパシーやフラワーエッセンスはこの時期を楽にやり過ごすお手伝いをします。

 

ご主人様やパートナーために学んぶのもよし、ご自分のために学ぶのもよし!

 

ぜひ、一度学ばれてみてください。

 

きっと「一生の宝」になります。

 

 

 

 

シンガポール<シンガポール>

 

「ホメオパシーお話し会」
日時:6月16日(金)10:30〜12:30
場所:Real Food Cafe @181 Orchard Road,
#02-16 Orchard Central
参加費:S$30
 

*ホメオパシーだけでなく、フラワーエッセンスについてもお話ししています。
フラワーエッセンスにご関心のある方もぜひどうぞ!
 

お問い合わせ・お申し込みはこちら
 
 

「フラワーエッセンス講座」

日時:9月14日(木)10〜14:00

場所:自宅サロン

受講料:$560

 

*人気の講座です。既に残席わずか。お申し込みはお早めにどうぞ。

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>

 

 

 


 日本<日本>

 

「ホメオパシーお話し会&レメディの使い方入門編」

日時:7月13日(木)10〜11時半、12時半〜14時

場所:サロン「縁が和」北海道帯広市

 

 

「レメディ勉強会@ここだね」

日時:7月19日(水)10時半〜12時半

場所:花杏路

 

 

     

      

■シンガポールでも日本語で受けられます■
   

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるカウンセリング(健康相談)          

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるマタニティケア           

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるペットケア        

    

>>お申し込み・お問い合わせはこちら>>      

   

        

   

初めての方に■        

   

・ホメオパシー基本レメディ勉強会         

・フラワーエッセンス講座      

   

 >>お申し込み・お問い合わせはこちら>>      

   

       

      

ステップアップしたい方に      

     

・フラワーエッセンス・アドバンス講座         

      
       

ちょっと気になることを聞いてみたい       

     

・ホメオパシー&フラワーエッセンスお話し会  

 

>>お申し込み・お問い合わせはこちら>>     

     

         

        

||Holistic Health Care SG||