髪のアンチエイジングのはじめ時 | 年齢に負けない美髪をカラダの内側から育む~美髪術~

年齢に負けない美髪をカラダの内側から育む~美髪術~

サロンケアだけでは叶わない
悩みの根本的な問題にアプローチして
理想の髪質を手に入れる!!

みんなに褒めらる美髪を手にしてコンプレックス解消

歳を重ねるほどに健康で美しくなりませんか?

こんにちはクローバー

 

おうちケアだけで髪質改善を目指す

美髪育成専門家・ヘアレス予防師

渡辺みきこです。

 

見た目のコンプレックスを解消して

いくつになっても美しくありたい女性に

髪・体・心を整えるために必要な、

ホームケアの仕方や

正しい生活習慣・食習慣の

情報をお伝えしています音譜

 

 

 

 

 

 

カラダやお肌も老化をするように

当然のことながら

髪の毛も老化をしていきますビックリマーク

 

カラダやお肌の衰えは

目に見えて分かりやすので

気にしている方は多くいらっしゃいます。

 

しかし髪の毛になると肌などと比べて

衰えを感じにくい部分になので、

ケアが後回しになりがちですあせる

 

 

 

 

お肌の曲がり角は

25歳と言われます

髪の毛の曲がり角は

何歳くらいであるかご存知ですか?

 

 

個人差はありますが

髪の毛の成長のピークは

10代後半から20代前半

だと言われていますビックリマーク

 

その理由は髪の毛の

生え変わりのリズムである

『ヘアサイクル』が関係しています。

 

 

 

肌はターンオーバーといって

28日周期で新しい肌へと

生まれ変わっています。

 

このターンオーバーと同様

髪にもヘアサイクルという

新しい髪へ生え変わる周期があります。

 

ヘアサイクルは肌のターンオーバーに

比べるととても長く成人の女性なら

4~7年周期となっています。

 

この4~7年の間に

髪が伸びる成長期

髪が抜け落ちる後退期

お休みをする休止期

という期間を繰り返しています。

 

20代前半までは成長期が

一番長いのですが、

歳を重ねると成長期の期間が

徐々に短くなっていきます。

 

髪も肌と同じように20代半ばが

髪の曲がり角

であると言われていますビックリマーク

 

 

 

髪が老化をするということは

抜け毛、薄毛、うねり、

ツヤの低下、コシがなくなったり、

白髪になるということです。

 

 

 

ヘアサイクルのリズムが変化する原因は

ホルモンが大きく影響をしていますビックリマーク

 

女性は年齢と共に

女性ホルモンの分泌量が減少し、

男性ホルモンの量が増えてしまいます。

 

男性は元々成長期の期間が

女性よりも短いです。

 

そのため男性ホルモンが増えることで、

成長期の期間が短くなってしまうのです。

 

 

さらに女性ホルモンには

髪のハリコシに影響を与える

コラーゲンの生成を促す働きがあります。

 

そのため女性ホルモンの

分泌量が減ってしまうと、

髪はパサつき毛が細くなってしまいますショボーン

 

 

歳を取ることは誰もが

避けることはできませんが、

早めに対策を取ることで現状維持もしくは

老化のスピードを遅らせることは可能ですグッ

 

いつまでも美しさを保ちたいのであれば

まだ若いからと油断することなく

今すぐにできることから

ケアを開始していきましょう音譜音譜

 

 

 

****************************************

歳を重ねても健康で

美しくいられるためには『治療』ではなく

『予防』をすることが重要ですキラキラ

 

そのために必要なケア方法を

20年間美容の仕事に関わった経験から

ウェルエイジング美メソッドにまとめましたラブラブ

 

詳しい内容を知りたい方は是非

LINE@に登録をしてくださいね音譜

 

質問や相談もこちらからどうぞ

 ↓ ↓ ↓ ↓

 

友だち追加していただくと今だけ限定で

へアレス予防チェックリストをプレゼント中です音譜

 

 

髪に悩む女性をひとりでも減らし、
自分に自信を持てるようになってもらえるように、
ヘアレス(=髪を失わない)予防師として

髪の正しいケア方法などもお伝えしています合格

****************************************

 

 

 

髪の悩みを気軽にご相談ください!!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オンラインで髪質改善の講座を開催中です!

【自信を持てる髪質になれる☆髪質改善カウンセリング】