ご来訪ありがとうございます

sahoと申します

 

夫と、小学生の娘と息子

4人家族です

 

マイホームを検討して早6年

懲りずに現在も検討中

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォーム費用がかかりにくい間取りを考え続けるとか言いながら、やはり水回りを動かさないとどうにもならないアセアセ

こうしてファイルばかり増えていく…えーん

 

 

 

 パターンE

 

水回りを北側に集約したパターン

 

 

<メリット>

 

・LDK一直線の間取りは好き照れ

 

・広いポーチとランドリールームキラキラ


・洗面所にトイレドアがあるのは好みではなかったので、改善

 (洗面所に人がいると、トイレで寛げないえーん

 

<デメリット>
 

・北側の1階の賃貸スペースの居室上にキッチンと洗面台

 音問題がありそうガーン

 

・大幅な間取り変更に伴うリフォームコスト

 

 

 

 

 パターン F

 

 

パターンEのキッチンを西側へ移動

南西の部屋の仕切りを、既存を活かすパターンに。

(トイレドアが消えてる?!)

 

 

<メリット>

 

・1階賃貸スペースへのキッチン水音問題の解決?

 

 

<デメリット>

 

・キッチンの幅が狭い(おそらく通路幅65センチほど)

 

・洗面台は、まだ賃貸スペースの居室上

 

・玄関横に生協箱置場を作ってみたが、階段途中になるので使いにくそう

 

 

 

 

 パターンG

 

 

水回りはキッチンとトイレだけ動かしたパターン

 

 

<メリット>

 

・お風呂と洗面台、洗濯機は動かしていないので、コストは安め?

 

<デメリット>

 

・キッチンとソファ、キッチンとダイニングの間が狭い

 

・生協置場がない

 

・間取り的にアイランドキッチン?

 でもアイランドキッチンは全く好みではない…ショボーン

 (ずぼらなのでいつもきれいには絶対無理!)

 換気扇が外壁から遠いので、ダクトで天井下がるかも?

 

・中央の柱が邪魔…!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 パターン H

 

 

パターンGをもとに調整

 

<メリット>

 

・物入が増えた


・ただいま手洗い

 

<デメリット>

 

・コストアップ

 

・生協置場なし

 

・邪魔な柱あせる

 

 

 

 

やはり納得のいく間取りは難しい…。

まだ考えたいと思います!!