牡蠣小屋に行ってきました!!
なんとひとりでっ!!
笑
牡蠣小屋ってね、こうやって、団体や家族で行って楽しい場所だから、
なかなか場違いなんだけど、
ネットで調べてたら、
ひとりでもイケるよ〜って。書いてる人を見つけて。
で、実際、結構温かく迎えてくださったの。
「ひとり?大丈夫よ」ってな感じで、
旅行できたんでしょ〜って、サラっと迎えてくれます。
こんな私の体験も、
お役に立つこともあるのかもしれないなと書いておきます。
まず、
糸島の牡蠣小屋には、
この写真に写っているようにジャンバーの貸し出しがあります。
小屋の入り口で置いてあったりするので、
借りましょう。
炭や牡蠣が飛んで服が溶けたりしますから。
東京の牡蠣小屋では、子供は断られる所もありますが、
ここは自己責任という感じですね。
お席に付くと、こんな感じ。
●オリーブオイル
●こだわりポン酢
あたりでしょうか。
お醤油とポン酢はテーブルにありますが、
こういったものがあると、
飽きが来ず、美味しくいただけると思います。
レモン有りますか?って聞いたら、なくって、レモンリキッドは貸してくれました。
あと、牡蠣の焼き方ですが、
平たい面を1〜2分焼いたら、膨らんだ面を下にして、パカっと開くまで焼く。
ときどき開かないけど、牡蠣ナイフ使ってこじ開ける。
初めてなの!!っておばちゃん捕まえて聞いたら、色々教えてくれます。
聞かないと、結構「ご自由に!」って感じなので、
野放しです。
牡蠣が好きだから牡蠣だけで良いくらい!
って思ったけど、
やっぱり、それなりに、牡蠣って
ムッとくじるじゃない?
飽きるっていうか、味を変えたくなってくる。
お腹いっぱい食べて、3,000円はいかない・・・。
スゴイです。
おっちゃんが、ずっと量ってます。
ちなみに私は、AM11:00に入りました!
12:00くらいからの予約が多いみたいでしたから、
予約なしの場合は、早めがおすすめですね。
今度いつ来れるか分からない!私には、
すんごいいい体験でした。
進めてくれた友人に、ホント感謝!
博多から来るまで1時間弱。
海沿いの景色も良いので、レンタカーでぜひ。
ま、もちろん楽しい仲間でワイワイとが、
一番オススメですよ(笑)