こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
いいね・フォローもありがとうございます❤️励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
ワンオペ子連れお出かけ記録



実際にワンオペディズニーを体験して、
やって良かった準備や
持ち物などをまとめておきたいと思います😊
初めて読む方へ。旅の記事はコチラです
やっててよかった!事前準備
①YouTubeや体験者のブログで情報収集♪
・新システムとその注意点を確認
(アプリの使い方。PP(無料の優先チケット)、DPA(有料チケット)の取り方など気になることを重点的に下調べ。)
・季節の注意点、持ち物などを確認
・1歳5歳とワンオペで乗れるアトラクションを確認
・ワンオペ幼児連れの方の体験談を読み込む
ディズニーマニアの方がすごく分かりやすく説明&紹介してくれてるので、YouTubeでの予習がめちゃくちゃオススメです❣️
②ディズニーアプリをインストールしておく♪
・各アトラクションの混み具合を観察
(特に自分が行く曜日の動向を観察)
・レストランの予約取得を試みる
予約がとれなければ、レストラン情報を確認し、行きたいレストランを優先順位づけしておく
・アプリの地図を参考に、アトラクションの周り方や、どのアトラクションを優先的に楽しみたいかを考える
アプリをインストールすると上記が全て可能になるので、できることは事前にやっておくとだと思います😊
③大まかなスケジューリングを考える♪
できるだけ「待つ」時間を減らしたかったので混雑回避のため、今回「これだけは!」と決めて行ったのは下記3点
・夕食時間…16:00台にレストランへ行く
・お土産やさん…入園したらすぐに行く(午後入園の場合)
・退園時間…ホテルの送迎バスに間に合うように出る
パレードの際、通路が閉鎖・混雑して迂回が必要になるので、できればパレードの時間も調べておくといいかもです😊
④持ち物を準備♪
ディズニーランドは子供のおやつや離乳食、飲み物は持ち込み可能なので、下記を持参。
・待ってる間に遊べるおもちゃ類
・夜に楽しめるピカピカ光るおもちゃ
→当日、結局バタバタしてて出しそびれましたが。笑💦
・バスボム
→ホテルに帰った後お風呂に誘導!と思い持っていきましたが、今回のホテル、部屋の備え付けはシャワーのみでした。笑💦(確認不足!)なので実際には使用せずでした。
・おやつ(干し芋・一口サイズのパン)
▼我が家の子供たちの大好物
最近の干し芋って、ベタつくものが多いのですが、こちらはそれほど手が汚れず、スティックタイプで外出先でも食べさせやすいです😊
原材料は「さつまいも」のみ。
自然派の方に特にオススメなおやつです
▼プチパン
パンはある程度お腹に貯まるし、食べさせやすいので外出する時は持ち歩くことが多いです
・コスチューム
我が家はやらなかったけど、可愛いコスチュームを我が子に着せるのも楽しみの1つですよね
プリンセスコスチュームの女の子がパーク内に沢山いて癒されました
次記事に続きます→