こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローもありがとうございます❤️励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
こどもごはんレシピ
約2ヶ月前の記録ですが💦
次男くん、生後1歳2ヶ月のまとめです😊
これまでの成長記録↓

・夕食時、わざとベビースプーンを落としたので母は拾わなかった。
ご馳走様して、食器洗いを始めようとしていた母。(落としたベビースプーンのことはすっかり忘れていた)
そこで次男くんが、自分でベビースプーンを拾って、キッチンの母のところまで来て、
「ん!」と手渡してくれた。
「賢いねぇ、ありがとう!」と言ったら
ニコッとして嬉しそうだった。
・でんぐり返し前のお辞儀ポーズを時々している。(お辞儀をして両足の間から後ろを覗き込む姿勢)
・足腰が大分しっかりしてきて、
フリーハンドでしゃがんで→おもちゃを拾って
→立つができるようになってきた。
一人歩きも安定してきて、10歩以上歩けるように。
・煮たキャベツなど、少し硬めの食べにくいものはお口から出してわざと床に投げ落とすので困りもの。(明らかに、「これ食べにくいからいらない」といった雰囲気)
・1y2m10d〜
「No」の時、首を左右にフリフリして教えてくれるようになってきた。
・1y2m13d
兄がよくおままごとしてるので真似てか?公園で小石を拾って食べるふりして(たまに本当に食べそうになってて注意は必須←)「あぃち!」と言ってた。
親バカ耳だけど、多分「あぃち!」=「美味しい」だと思う。
・ものを頭にかぶったり、首にかけたりするのがブーム(こないだは、洗濯物干ししてたら母のおパンツを頭からかぶって首にかけてた💦💦ヤメテーーー!!(心の声。))
・保育園で大好きなお友達(男の子)ができたらしく、ずーっと一緒について回ってるらしい。
・色々分かってきたみたいで、お風呂上がりの兄のところにタンスから肌着を2着くらい引っ張り出してきて「ん!ん!」と渡していた。
・保育園でも、棚から兄の水筒を取って兄に渡していた。(色んな水筒が並んでいる中から、きちんと兄のものをチョイスしていた。デザインを見ただけで、これは兄のだと覚えてるみたい)
・音のなるおもちゃが好きで、母のところに持ってきては「ん!ん!」(電源ONにして?)と言って渡してくるようになった。
・怒られてることも理解してきたみたいで、
母が怒ると泣くこともある。
この頃、ヤンチャ盛りの次男くんのイタズラに耐えきれず、ついに導入したのがコレ。

