こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
次男くん0歳6ヶ月の成長まとめです😊
これまでの成長記録↓
*体重
…約6800g→約7200g
*授乳
… 完母で平均5〜7回/1日くらい
(夜間は放っておくと8時間くらい普通に寝るので、もうこちらからは起こしてない)
左右5分ずつ10〜15分くらいで満足してご機嫌になる。歯が生えてきてたまに噛まれるのが痛すぎる
*離乳食
…離乳食初期・1回食
野菜・たんぱく質までデビュー済
少しずつ慣れてきたようで安定して
完食するようになってきた。
*寝かしつけ
…授乳しながら寝落ちしなくなった。
自分の指をチュッチュしながらセルフねんねしてくれるけど、寝落ちするまでにコロンコロン寝返りしまくるので、うつぶせのまま寝ないよう注意&寝相の修正が必要💦💦
うつぶせで
両足を浮かせたり・下ろしたり、
ずーっと動かしてる。
ちいちゃいあんよが、ぴょこぴょこしてて
めっちゃ可愛いハイハイの練習??
離乳食はかなりマイペースな進み具合。
まだまだモグモグよりチュッチュ
したいみたいで、一口食べるごとに
指しゃぶりしてる。笑💦💦
↓
6ヶ月半ごろ〜
だんだんモグモグのお口になってきて、
よく食べるようになってきた。
食事中の指チュッチュの頻度が
下がってきた気がする。
ベビースイミングで一瞬顔つけ(潜り)
できるようになってきた。
一瞬びっくりした顔をするけど、
泣かない。
6m17d 朝食(離乳食)後、
プレイスペースに寝かせたら、
寝返りでうつ伏せになって、
足を曲げてお尻を突き出して、
前後に体をユラユラしはじめた。
そしたら次の瞬間、
5センチほどズリバイで前進
してビックリ‼️
↓
その後しょっちゅう
この格好で前後に身体をユラユラ
動かしている。(ハイハイ・重心移動の練習??)
名前を呼ぶとこっちを見る
バウンサーに乗せたら、
足をぶらぶらさせてめっちゃ上手に
自分でバウンサーを揺らして遊んでいる。
楽しいみたいで
めっちゃニコニコいい笑顔(*´ω`*)
我が家のバウンサー✨↓
↓
そのうち、バウンサーを見せただけで
手足をバタバタさせて
喜ぶようになってきた。笑✨
抱っこしてバウンサーに
乗せようとすると、すでにニッコニコで
手足をバッタバッタして喜びを表現
可愛い❤️❤️❤️
別々のおもちゃを
右手左手それぞれに握ることができる。
おもちゃを床にたたきつけたり、
おもちゃ同士をぶつけたりして、
音を鳴らすのを楽しんでいる。
遠くにあるおもちゃを
なんとか掴もうとして、
うつぶせのままほんの少しズリバイ。
見事におもちゃまで到達していた!!
授乳中、満足してきたら
よく噛まれる
イタイヨー
予防接種
で、まさかの
泣かなくて、びっくり
右腕…B型肝炎(全く泣かず)
左腕…日本脳炎
(一瞬「ふぇっ、、」と泣きかけたけど、
それだけで終了)。
後から調べたら、赤ちゃんで
注射泣かない子って一定数居るらしい。
(痛いのは痛いけど我慢強い説・母に抱っこされて
痛さから気が逸れてる説など、
理由は色々あるみたいで面白い。)
湯船の栓についてる
ボールチェーンがお気に入りで、
湯船に浸かると自分からうつ伏せになり、
足で壁を蹴って、
ボールチェーンまで泳いでいく。笑💦
(親の支えはあり。)
ボールチェーンをひたすら
ニギニギしたり、お口に持っていって
ハムハムしてる。( ̄▽ ̄;)
寝返りとズリバイもどきで長距離移動💨
次男くんの獲物は、、
長男くんが作った工作。
(お菓子の空箱とか、空の牛乳パックとか、折り紙とか。)
あと、母の本棚。
まだベビーガードを設置してないので、
獲物の場所まで自分で来ては、
長男くんの工作を物色したり、
母の本棚から器用に
本を引っ張り出しててビックリ‼️
カシャカシャ音がお気に入りらしく、
フリーザーバックや
スーパーの袋なんかも大好き。
蹴りが強くて、
母が座ったまま縦抱っこすると、
母の膝を足踏みする
*・*・*
こんな感じの1ヶ月でした😊
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/