こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローもありがとうございます❤️励みになっております✨
2018年に入籍し、
2019年春に結婚式を終え、
2019年11月に第1子(男の子)を出産致しました🌸
日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨
*・*・*・*・*
息子くんが産まれてから、もうすぐ8カ月😊
今までを振り返って
出産準備品やベビーグッズについて
これから出産準備される方や
未来の自分のために
複数回に分けてレビューを残しておこうと思います✨
こちらの記事は
*・*・*
私の場合は、アカチャンホンポでもらった
出産準備リストを元に要るもの要らないものを精査しました(*´ω`*)
書き込みすぎて汚くて申し訳ないですが
載せてみます😊
ホームページからも確認できるみたいですね♪
*
*・*・*


*授乳ケープ
私の場合は
・ミルク多めの混合だったこと
・来客時は搾乳を利用していたこと
・コロナの影響で外出が少なかったこと
以上の理由で全く使いませんでした😊💦
人によると思いますが、必要になってからの購入でもよいのかなと感じました。
使いづらかったもの
*シリコン哺乳瓶洗い
口をつけてないミルクを哺乳瓶ごと冷蔵庫で保管すると、
脂肪分?がボトルに付着してしまうのですが
それがとりづらかったので洗浄力が低そうに感じました。
(そもそも哺乳瓶ごとミルクを保管するなという話ですが、、💦)
次に必要になった時にはブラシタイプかスポンジタイプを試してみたいです😊
*オイルヒーター
こちらの記事のとおり↓
メーカーにもよるかもですが、電気代がめちゃくちゃ高くつきます😊💦
付けっ放しではなく、夜間のみとか、この時間だけとか、タイマー機能を駆使してピンポイントで賢く使用した方がよいと思います。


*吐き戻し防止枕
こちらは買わずに
バスタオルを何枚か折り曲げて組み合わせて
傾斜をつけて利用していました。
※窒息には十分注意が必要です。※
うちは動きが激しくなる生後5カ月頃まで使っていました。
*おしゃぶり
NICUでは上記がつかわれていたのですが、
癖になったり歯に影響したら嫌だったので用意しませんでした。
息子くんが落ち着かない時は哺乳瓶の乳首部分のみ吸わせていました😊
同じようにされているブロガーさんがいらっしゃり
なんだか嬉しかったです 笑✨
*オムツ替えシート
可愛いものがいっぱいありますし、あっても良かったのかもしれませんが、管理が面倒で購入せず😊💦
必要な時のみ、クッキングシート↓で代用してます 笑(使い捨てで便利♪)
*おくるみ
可愛いの見つけると欲しくなるんですが、、、
購入せずに、家にひざ掛けが何枚か余っていたので代用しました 笑✨
暖かい素材なので冬の時期にちょうど良かったです😊
ちなみに防寒目的で、シーツがわりに布団にも敷いてました。
*・*・*
レビューは大体以上です。
また何か思い出したら記載しようと思います(*´ω`*)
購入品はこちらにもまとめてますので、
良かったら見てみてください♪♪↓